フリーター向け就職エージェントサイトの選び方+口コミおすすめ8選

フリーター

職歴なしのフリーター期間の長い方の就職活動の成功率を上げる『就職エージェント』について書いていきます。

ぜひ、就職活動を始めようと考えているフリーターの方は参考にしてみてください。

利用当時の経歴・年齢:26歳

・職歴:IT企業(2年間)

・就職エージェントの利用数:10社

 

前置きナシで「フリーターにおすすめな就職エージェントサイトを教えろ!」という方は下のボタンを押してください!

フリーターに特化した就職エージェントはこちら!

スポンサーリンク



フリーターは就職エージェントを頼るべき

ボクは「フリーターの方が就活をするのなら就職エージェントに頼るべき」と結論を出しています。

その理由として就活の手間が省ける』『就職成功率が格段に上がるがあります。

ここではこの理由についてザックリ解説していきます。

就職エージェントは何をしてくれるの?

就職エージェントはフリーターに対して下のようなことをしてくれます。

主なサポート内容カウンセリング
⇒自分の強みや興味を考慮した仕事を見極めてくれる。

フリーターがハンデにならない求人紹介
⇒フリーターに関心のある企業を紹介してくれる。

履歴書の添削
⇒書類選考で落とされる可能性を減らせる。

面接対策
⇒就活の山場である面接を徹底的に対策し強化してくれる。

面接のセッティング
⇒場所によっては書類選考抜きで直接面接選考にたどり着ける。

 

むぅチャソ

エージェントを利用すれば、上のように就職成功率を格段に上げるサポートを受けることができるんだ

求職者

コレなら就活も早く終えられそうですね!

でも、1つ気になるのが、利用するのにどれぐらいお金がかかるんですか?

自分はフリーターなので支払いは難しいかもです…

むぅチャソ

いやいや、サポートは”無料で受けられる”から安心していいよ

無料の理由を簡単にいうと「エージェントが提携先に適した人材を引き合わせることで報酬が発生する」からなんだ!※詳しくは『就職エージェントはなぜサービスが無料で受けられるのか』を読んでね。

求職者

えっ!?マジですか!

じゃあ、絶対利用したほうがいいじゃないですか!

 

そんな知名度の高い就職エージェントの特徴と口コミランキングは下の通りです。

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

ここら辺に頼っておけば良いかなと思います。

 

就職サイトとの違い

次に就職サイトと就職エージェントの提供内容は下のとおりです。

各サービスでできること【就職サイト】

求人を公開し、利用者が自由に求人を探せる

個人で企業にエントリーすることができる

【就職エージェント】

企業選考対策などのサポートを受けられる

提携企業から利用者に適した求人を紹介してくれる

企業選考のセッティングを行ってくれる

 

就職サイトを使った就活は言ってみれば『個人での就活といえます。

就職サイトはサイト内で検索をかけ、求人を見つけるサービスを提供しているところ。

なので、それ以外の就活に必要なことは全て自分で行わなければならない。

 

そして、就職エージェントを利用した就活は『団体で行う就活といえます。

エージェントと就職サイトで決定的に違うところは”就活サポートを受けられる”ということ。

内定を取るまでの効果的な進め方を教えてもらえる上に、提携企業の求人紹介により内定を取りやすくなる。

 

ですので、基本的には就職エージェントを利用し、利用条件(年齢など)が満たせない場合には就職サイトを使うといった感じでいいかと思います。

 

就職エージェントを利用するメリット

次に『就職エージェントを利用するメリット』について説明していきます。

「就職エージェントに手伝ってもらうと個人で取り組むよりもこんなに良いことがある」ということを、ここで理解していただければと思います。

ブラック企業を避けられる

就職エージェントを利用すれば”ブラック企業との遭遇率はグッっと下がる”と考えられます。

その理由として、就職エージェント自体が企業調査を行った結果、良いと思える企業の求人のみを紹介してくれるからです。

求職者

でも、エージェント側からしてみたら利用者を就職させるまでがミッションなわけじゃないですか

就職後に「職場環境が悪かった」ってなったとしても、それは就職先の問題になりますよね?

だったら、時間をかけて調査しなくてもエージェント側には不利益はないですよね?

むぅチャソ

本当にそうかな?

確かに「就職先が悪い」となる人もいるけど「ブラック企業を紹介してきたエージェントが悪い!」って考える人もいるんだよ

求職者

そういうことか!

そうなると「エージェントが悪い」と考えた利用者がネットに悪評を書き込む危険性があるわけですね!

むぅチャソ

そうだね

「ネット上などでの悪評の数が増えれば、エージェント自体の世間的な信用を下げることに繋がる」というわけなんだ

だから、「エージェント側も紹介する求人には慎重になっている」と言えるんだ

 

就職先を個人で探す手間が省ける

就活でも最も時間を浪費するのが『求人探し』だと考えられます。

そして、就職エージェントを利用することで”求人探しを省略でき効率良く就活を進めることができるようになります。

求人探しは結構時間がかかるモノです

自分で就職先を探し、企業へエントリーするまでの流れで結構手間がかかったりします。

選考を受けるまでの流れ1.チラシやネットで求人を探す。

2.見つけた求人の収入や職場環境などの調査を行う。

3.気になった企業にエントリーする。

4.エントリーした企業の企業研究を行う。

 

就活以外にやらなければならないことがある人にとって、上の流れを実行するのは大変だったりします。

また、「選考に行きつくまでにやることが多い」と必要なことに時間が割けなくなるため、選考通過率が下げる原因にもなったりします。

こういった面倒な過程を省略し、”選考の準備に専念できる”ようにしてくれるのが就職エージェントのサポートに含まれていると考えていいでしょう。

求職者

アルバイトで生計立ててるから就活に費やせる時間が少ないかったんですよね

自分が伝えた希望条件に近い求人を探してきてくれるのは助かります!

むぅチャソ

そうそう!ボクもフリーターの時の就活で「疲れているから今日はいいや…」って就活が全く進まないことがあったね

自由に使える時間が増えるのも有難かったね

 

自分に合った企業を紹介してくれる

就職エージェントでの求人紹介では”自分の要望を考慮しつつ、自分に適した企業を探して紹介してくれる”というメリットがあります。

その際、サポート経験や知識を持ったアドバイザーの客観的な視点も加わるというのは、とてもありがたかったりします。

アドバイザーとのカウンセリングにより「自分に合った仕事は何か」「自分が本当に望んでいるモノは何か」というのが明瞭になる。

これにより、利用者と企業とのマッチング率が上がり、就職後の後悔を減らすことができるといえる。

 

フリーターという立場がハンデになりにくくなる

『フリーター』という立場は就活においてハンデになりがちです。

その理由として年齢に能力が釣り合っていない」「不真面目」といったマイナスなイメージが企業に持たれやすいからだったりします。

 

ですが、フリーターに特化した就職エージェントを利用すれば、その『フリーターである』という状況がハンデになりにくくなります

ハンデになりにくい理由・フリーターに関心のある企業の求人を紹介してくれる。

・企業の印象が良くなるようなサポートをしてくれる。

 

ここでは上の理由について簡単に解説していきます。

フリーターに関心のある企業を紹介してくれる

就職エージェントを利用した就活は”個人で就活するよりも内定率が高い”と言われています。

そして、その理由はフリーターに関心のある企業の求人を紹介してくれるが大きいと思われます。

「フリーターも選考受け入れますよ」といった求人を出していても、書類選考で振るいに落とされたり、面接時にそっけない態度をとる企業もあるんだとか。

また、「とりあえず人材不足だから求人出しておくけど、フリーターは採用したことはない」という企業もあるとのこと。

求職者

『フリーター』に関心のある企業の選考を受けられるというは嬉しいですね

むぅチャソ

そうだよね、選考で落とされるのは精神的にキツイもんね

それに、「フリーターを受け入れる気のない企業の選考を受ける時間無駄を避けられる」というのはメリットが大きいよね

 

企業に与える印象が良くなるようなサポートをしてくれる

就活では『学歴・職歴・資格の有無』などによって、企業が抱く印象が変わります。

これらは書類上で確認できる能力をはかる基準といえます。

 

そして、フリーターの方の中には、それらが他者と比べて劣ることからコンプレックスになっていることもあります。

しかし、就職エージェントで紹介される企業では”職歴や学歴がハンデになりにくい”といえます。

エージェントで紹介される求人は提携企業のモノである。

そのため、フリーターに特化しているエージェントであれば、学歴や職歴だけの判断せず『人間性』の部分で評価してもらえる機会に恵まれる。

 

求職者

「フリーターだから」という理由で門前払いしてくる企業に当たらないのは嬉しいですね

『人間性』を評価してもらえるなら、教養や経験だけじゃない部分である『考え方』もみてもらえるからハンデになりにくいですよね!

むぅチャソ

よく企業で言われていることだけど、実際に『人間性』を考慮した採用判断をしているところは少ないような気がするしね

そして、エージェントでは”フリーターという立場を塗り替えるほどの就活テクニックを身に着ける”サポートもしてくれると思うよ

 

上で書きましたが、もう一度サポート内容を書いておきます。

主なサポート内容カウンセリング
⇒自分の強みや興味を考慮した仕事を見極めてくれる。

フリーターがハンデにならない求人紹介
⇒フリーターに関心のある企業を紹介してくれる。

履歴書の添削
⇒書類選考で落とされる可能性を減らせる。

面接対策
⇒就活の山場である面接を徹底的に対策し強化してくれる。

面接のセッティング
⇒場所によっては書類選考抜きで直接面接選考にたどり着ける。

 

上の他にも実践の場で役立つ専門技術や知識を身に着ける」なんていうエージェントも存在します

就職エージェントはこういった”企業に対して利用者が魅力を増やす手助けをしてくれる”ところもあります。

スポンサーリンク


就職エージェントの選び方【ポイント】

上までで就職エージェントを利用するメリットが分かったかと思います。

次に「エージェントを選ぶポイント」について説明していきます。

選ぶ時のポイント・サポート実績

・就職成功率

・定着率

・サポートの充実性

この3つを踏まえて就職エージェントを選ぶと、間違ったエージェントに引っかかる可能性が減らすことができます

サポート実績

まず初めに確認すべきは『サポート実績』になります。

『サポート実績』とはこれまでのサポートしてきた求職者の数である。

このサポート実績が大きければ、それだけ歴史が深く信用できるエージェントといえる。

 

求職者

サポート実績があれば、少なくとも「詐欺ではない」と考えてもいいかもしれませんね

つまり、サポート実績は「信用できるか」の基準にすべき値ということですね!

むぅチャソ

そういうことだし、サポート経験が豊富という考え方もできるね

サポート実績が多ければ、それだけデータやノウハウも積まれていることから「満足できるサポートを受けられる可能性も高い」といえるかもね

 

このサポート実績では多いところであれば10万人を超えるところもあります。

 

就職成功率

次に就職を第一に考えるのであれば『就職成功率』を重視すると良いです。

『就職成功率』とはこれまでに利用者がどれだけ就職できたかの割合である。

就職成功率はエージェントの実力であり、利用者の就活で結果を出す実現性を表す値ともいえるかもしれない。

 

求職者

この就職成功率が高いと求職者にとっては心強いですね

むぅチャソ

そうだよね

就活は時間が経てば経つほど苦痛が大きくなりやすい

そして、「やめたい」という気持ちにもなるから、そういう意味ではこの値は大きな支えになるかもしれないね

 

定着率

就職後の働きに関係の深い『定着率』もしっかり確認しておきましょう。

『定着率』とは就職してから一定期間働き続けた割合を表す値である。

「定着率が高い」ということは「利用者が就職先に満足し働き続けられていることを表している。

 

求職者

この定着率が高いところを利用すれば、自分にあった企業を紹介してもらえる」「職場環境が整った企業の求人を扱っている」可能性が高いということですね!

むぅチャソ

100%とは言わないけど、そういうことだね

「ブラック企業を回避するための数値」として捉えてもいいかもね

 

サポートの充実性

就職エージェントごとに個性が出るのが『サポートの充実性』です。

一般的なエージェントでは「履歴書の書き方・面接の練習」「ビジネスマナー研修」「求人紹介」などのサポートが行われる。

そして、それにプラスした特徴あるサポートや強みを持ったエージェントも存在する。

 

求職者

エージェントの特徴あるサポートや強みって何があるんですか?

むぅチャソ

例えば、SEになるための『プログラミング研修があったり、特定の分野に特化したターゲットを絞った求人紹介なんてのもあるよ

また、書類選考ナシなんていう強みを持ったエージェントもあるね

 

就職エージェントを選ぶ際の注意点

次に就職エージェント選ぶ際の注意点について書いていきます。

エージェント紹介サイトに注意せよ!

まず初めに注意しなければならないのが”エージェント紹介サイト自体の情報”です。

「なんでこのエージェントがおすすめなの?ネットでの口コミ悪いじゃん…」

ボクは本記事をまとめるにあたって、ネットでエージェントの口コミを調べています。

そんなボクが他の紹介サイトをみると、上のような言葉が出てしまうのです。

 

ボクもサイト運営者の端くれですから、あまり他のサイトの悪口は言いたくありません。

なので、あまり深く書きません。

 

しかし、ここで1つ言えるのは”自分で利用するエージェントについて調べる”をしたほうがいいです。

 

エージェントを利用する前に口コミを確認する

上では「エージェントを利用する前にはしっかりと調べるように!」と書きました。

そして、基本的な調べ方としてはネットで十分かと思います。

 

その口コミの調べ方として「下のような流れがベストかな」と思っています。

1.エージェント紹介サイトでエージェント見つける。

2.「見つけたエージェントの名前+口コミ」でググる。

3.くだらない口コミを排除しつつ、具体的な口コミを集める。

4.信頼できそうな口コミで納得ができたら、申し込みをする。

 

いろいろなサイトを巡って口コミを確認してみてください。

決して、1つの紹介サイトを鵜呑みにしないようにしましょう。

 

言うまでもないですが、本記事だけを鵜呑みにしないで自分自身で調べてみるといいです。

 

SNSでエージェントの口コミを調べるのもアリ

最も有益な情報は”利用者個人の包み隠さない意見”です。

そんな正直な意見を見つけられるのが『匿名掲示板』、そして『SNS』です。

 

ボクの偏見ですが、上の2つのイメージは下の通りです。

【匿名掲示板】

・身バレがないので正直な意見を書いている。

・率直で素直な意見もある反面、利用者が否定的なタイプが多い。

 

【SNS(ツイッター)】

・気分的でストレートな意見が多い。

・本アカウントの場合、完全に正直な意見は言わないこともある。

 

ボクだったら、どちらも確認します。

両方良い面がありますから、デメリットの部分をできるだけ排除して、比較してみるといいかと思います。

 

注意点『匿名掲示板』は否定ばかりが書かれています。

そのため、匿名掲示板だけを判断材料にしようとすると、「どこも良くないな…」とどこも選べなくなるので注意です。

スポンサーリンク


フリーターにおすすめの就職エージェント&口コミ評価

ここではフリーターにおすすめな就職エージェントを紹介します。

加えて、個人で調査した『ネットの口コミ』をまとめてみましたので、参考にしてみてください。

 

下がそれぞれの就職エージェントの対応する年齢と口コミの評価になります。

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

では、ネットの口コミが高かったエージェントから紹介していきます。

ぜひ、対象年齢を考慮した上で判断してみてください。

 

豊富な支援実績!『ハタラクティブ』

サポート実績 11万人以上
内定率 80.4%
展開地域 関東、関西、中部、九州エリア
おすすめポイントサポート実績が圧倒的に多い
10万人以上の支援実績は他の就職エージェントと比較しても群を抜いている。

『未経験OK+優良』の求人を豊富に扱っている
⇒実際に足を運び厳選した優良求人が3,000件以上(40種類以上の職種と幅広い業界)。その求人では80%以上が正社員未経験でOKである。

自分にあった仕事を選ぶことができる
豊富な支援実績による『ノウハウ』と『リアルな職場の情報の共有』によるミスマッチの防止。求職者の人生に寄り添った“自分発見カウンセリング”で一人ひとりに合った職種や企業を紹介

短期間で選考に通過できる
業界最高レベルの『内定率80.4%で最短2週間で内定獲得。加えて、希望する企業別の書類選考対策、面接対策をプロがマンツーマンで実施

 

ハタラクティブをツイッター・2ch・個人ブログの口コミ【まとめ】

コンセプト通り「未経験特化」していると思えた
評価:★★★★☆

学歴や職歴がない人向けのサービスだと公式に書かれていたから利用した。最初に会ったときには「20代なら紹介できる求人はたくさんある」と言われ、確かにそのとおりでした。大学卒業後からフリーターをしていた職歴のない自分をサポートしてもらえて感謝しています。

 

高卒だけど就職できた
評価:★★★★★

元々派遣社員で学歴は高卒です。就職サイトで書類選考すら通らず正社員になることを諦めていました。ですが、担当の人に丁寧に対応してもらい、紹介してもらった10社ちかくの求人から自分の興味のある企業に就職できました。

 

就活が楽になった
評価:★★★★★

求人紹介はもちろん、履歴書の添削、自己PRや面接で使える質問リストを用意してもらったのでよかった。選考で必要なものはほとんどそろえてもらえてよかった。

 

求人が都内のものばかり
評価:★★☆☆☆

本部が東京なので求人も都内に集中していた。私は地方志望だったので希望する求人が見つけられなかった。また、紹介される求人は中小企業が多かったので選り好みする人には向かない就職エージェントだと思う。

 

選考が断りづらかった
評価:★★☆☆☆

強制するわけではないが紹介された求人を断りづらかった。職歴が浅い自分に「数少ない応募できる求人なんだよ」とプレッシャーのようなものを感じた。たぶん、担当になったアドバイザーの問題だとは思うけど。

 

求人が微妙だった…
評価:★★☆☆☆

アルバイト以外に経験のないけど求人を紹介してくれた。しかし、あまり仕事を選り好みすることはできないと感じた。でも中には「これなら正社員にならなくてもいいや」と思える求人が結構あった。

 

むぅチャソ

ハタラクティブはとにかく高評価の口コミが多かったです。

この口コミの数だけでサポート実績の多さも、サービスの良質さも信用できると感じました。

 

ハタラクティブのまとめ

・『サポート実績』が高いことから、豊富なノウハウや充実したサポートが期待できる。

・業界高水準である『内定率』から就活において実践的なサポートを提供していることが伺える。

・利用者の口コミでは高評価が圧倒的に多かった。

むぅチャソ
ボクが志望する業界や職種が決まっていない状態で就活を始めるなら、まずはハタラクティブの利用をするかと思います。

サポート実績が高いことや口コミで高評価が多いことから安心して利用できる就職エージェントだと考えています。

 

【ハタラクティブ】
詳細ページはこちら

未経験からITエンジニアに『ウズキャリ』

サポート実績 3.5万人以上
内定率 86.0%
定着率 96.8%
おすすめポイントITエンジニアへの就職に特化型就職サービス
⇒未経験でもIT企業に就職できるだけの『カウンセリング、面接対策、書類添削』などのサポートを行っている。※平均サポート時間は20時間以上

優良IT企業の求人を紹介
⇒大手企業からベンチャーまで1,500社以上の求人を扱っている。

ブラック企業を徹底排除
⇒『離職率・労働時間・社会保険の有無・雇用形態』などの労働環境で厳しい基準を設けている。また、全ての企業に訪問して基準を満たしているかを確認を行っている。

 

ウズキャリをツイッターや2ch、個人ブログで調べてみた【まとめ】

全くのエンジニア未経験でも内定をもらえた
評価:★★★★★

前職では販売業をしていて、そのあと2年間フリーターをしていました。エンジニア経験がない自分でも色々な企業を紹介してもらえました。その中の中小のIT企業に内定をもらい就職する予定です。未経験ということもあり、プログラミングへの不安がありましたが、担当の方に経験話を聞けたことで自信をもって就職を決断できました。

 

選考対策をしっかりサポートしてくれた
評価:★★★★★

自己分析から面接対策まで細かく丁寧にサポートしてくれました。学生を卒業して初めての就活だった不安も時間をかけて対応してくれたので、自信をもって就活に挑むことができました。

 

ITであれば選択肢が結構あった
評価:★★★★★

私は文系出身でしたが興味のあったエンジニアとしてIT企業に就職が決まりました。求人も6社紹介してもらえました。アプリかインフラかという選択時には親身になって相談にのってもらい、満足のいく企業と業種を選ぶことができたと思います。

 

IT企業への就職しか認めてもらえなかった
評価:★☆☆☆☆

ITはもちろん、いろいろな企業を確認したいと思いました。ですが、ウズウズではIT企業以外の求人を数か所紹介されましたが、最終的にはエンジニアで就職させようとしてきました。就活をしている間に方向性が変わることを考慮しない対応にちょっと違和感を感じました。

 

上司からパワハラを受けて退職
評価:★☆☆☆☆

数年前、ウズキャリを利用してIT企業に就職しました。ですが、そこで紹介された企業の上司からパワハラを受け、精神的な病気になりました。退職前に就職後にもサポートをしてくれるとのことだったのでキャリアアドバイザーに相談してみましたが「そんなことはどこにでもある」と励まされただけで何も役には立ちませんでした。

 

年齢が高いせいで求人を紹介してもらえなかった
評価:★☆☆☆☆

私は30代で利用したが「紹介できる求人はみつかりません」と言われてしまった。若者向けとはHPを見て覚悟はしていましたが、本当に求人すら紹介してもらえないことがショックでした。

 

むぅチャソ

エンジニア志望で利用し始めた人は満足している口コミが多かった印象があります。

ですが、志望業界や業種が絞り切れていない人や年齢が高い人なんかは選択肢が狭かったり、利用ができなかったりという悪い評価をつけていました。

 

ウズキャリのまとめ

・未経験でもエンジニアとして就職できるまでのサポートを提供している。

・エンジニアに特化した求人紹介で選択肢は多い。

・他の業界や業種を希望している人には向かない。

むぅチャソ

ボクがエンジニア志望で就活をしているのなら、間違いなく利用するエージェントだと思っています。

丁寧なサポートや豊富なIT求人はもちろんだけど、「他にエンジニアに特化した良質なエージェントがない」というのが一番の理由だったりします。

 

ウズキャリ
詳細ページはこちら

『いい就職ドットコム』

登録者数 20万人以上
就職成功数 1万人以上
おすすめポイント既卒者の正社員採用に限定した求人のみ扱っている
⇒既卒者の正社員採用に限定した求人企業のみの厳選掲載。※既卒・第二新卒を積極的に採用したい企業の掲載数は5,000社以上である。 

労働環境が整った企業の求人を徹底的に選別している
専任スタッフが足を運んで集めた鮮度の高い求人情報の提供。

個別サポートやセミナーによる就職支援が充実している
⇒「個別企業紹介・就職ガイダンス・就職成功5つのワーク・既卒者としてのなんでも就職相談会・模擬面接大会・就職活動マナー講座・職種・業界研究セミナー・自己アピール完璧セミナー・20代のキャリア適性診断・あってme.」

 

いい就職ドットコムのツイッターや2ch、個人ブログで調べてみた

就活は苦手だったけど内定をもらえた
評価:★★★★★

就職エージェントは何社か利用しましたが、イイ就職comでは担当アドバイザーがついてくれて親身になって就職の相談にのっていただけました。私自身、自己アピールが苦手なこともあり、個人・集団面接ともに苦戦をしていましたが、その際もタメになるアドバイスをいただけて感謝しています。また、公式HP内でも就活に関する情報が掲載されているので、とても助かりました。

 

再就職ができた
評価:★★★★★

大学を卒業後、IT企業に就職しましたが就職1年目で退職してしまいました。ネットで調べるといい就職.comは新卒後すぐに退職した人を対象にサポートをしているとのことで利用し始めました。求人数も豊富で私が希望する業界の求人も多数掲載されていたのでスムーズに就職活動を行うことができました。そして、現在入社1年目ですがやりがいのある仕事ができていると思います。

 

地方の人にはお勧めだけど…
評価:★★★☆☆

地方ならこの就職エージェントはいいと思う。東京以外なら大坂・名古屋・福岡・仙台・広島・札幌・沖縄に支店があるから、この近辺に住んでいる人にはお勧めと言えるかも。でも、自分で求人を確認すると社名は非公開でカウンセリングに行かないと公開してもらえないからブラック企業かのチェックをするのが面倒な感じがする。

 

専門知識に乏しい担当にあたってしまった
評価:★☆☆☆☆

前職ではCADを使った専門的な業務を派遣として働いていました。しかし、この経歴をいい就職ドットコムの担当の人に理解してもらえず、全く希望する職種を紹介してもらえませんでした。専門的でマイナーとはいえ、業種を理解しようとする努力はしてほしかったです。

 

紹介された企業の競争率が高い
評価:★★☆☆☆

私はいい就職.comの他に違う転職エージェントを利用しています。それで思ったのが他の転職エージェントで紹介された企業と比べると通過率が悪いことです。他では紹介されないような企業の選考に応募できるメリットはあると思うが、第二新卒の人たちと競い合うのはちょっと大変かもしれない。

 

自分の条件にあった求人がなかった
評価:★★☆☆☆

1年前からいい就職.comに登録して、転職活動をしています。いい就職.comの担当スタッフさんは親身になって対応をしてくれますが、求人は少し細かく希望を出すと条件にあわないところがほとんどです。

 

就職活動初心者には向かない
評価:★☆☆☆☆

適職診断で自分に向き不向きが理解できるのはありがたかった。しかし、紹介求人が少なかったことや紹介後の対応が遅いことに不満を感じた。私は早く就職活動を終えたかったので、対応の遅さで進捗が出せなかったことに苛立たしかった。たぶん、自分で積極的に動ける人ならオススメなんだろうが、就職活動について何も知らない人は何から手を付けていいか分からないので困ってしまうと思う。

 

むぅチャソ

いい就職ドットコムのネットでの口コミは少なかったです。

その中の口コミで多かったのが「求人の質は良かったが就活へのサポートが他のエージェントと比べると物足りない」ということです。

口コミでもあったが、一人で積極的に就活に臨みたい人には向いているが、多くのことをアドバイザーにしてほしいという人は向いていないエージェントなのかもしれません。

 

いい就職ドットコムのまとめ

・求人の質が高いが、転職や第二新卒といったライバルとの競争率が高い

・講座やセミナーなどが充実している

・ネットでの口コミでは高評価がそこそこあった

むぅチャソ

求人の質が高いですが、他のエージェントよりは手助けが少ないといった印象があります。

なので、「就職サイトでうまくいかないけど、働く企業には強いこだわりがある」という人におすすめなエージェントと言えるかもしれません。

 

【いい就職ドットコム】
詳細ページはこちら

 

『ジェイック』

サポート実績 2.3万人以上
就職成功率 81.1%
入社後定着率 91.5%
おすすめポイント厚生労働省が認めた『職業紹介優良事業者』である
⇒全国の就職支援会社(約24,000社)のうち、わずか47社しか認定されていない信頼の証をジェイックは認定されている。※2020年4月データ

ターゲットを絞った支援を行っている
⇒「就職カレッジ」「女子カレッジ」「セカンドカレッジ(中退者)」「30代カレッジ」の4つのコースで適した支援を受けられる。

広い年齢層で支援を行っている
⇒ほとんどのエージェントの対象は20代だが、ジェイックでは18歳~34歳の支援を行っている。

 

ジェイックのツイッターや2ch、個人ブログで調べてみた【まとめ】

社会人経験なしでも就職できた
評価:★★★★★

学生の頃は怠けて就活をしなかったこともあり、自分がとして働けるイメージができませんでした。ですが、数年前から安定した働きたいという気持ちが強くなりました。そこでジェイックをみつけ利用したところ、入社可能な企業を紹介してもらったり、丁寧に履歴書や研修で就活対策を手取り足取り教えてもらいました。人前で話すことが苦手だったてしまって苦労しましたが、何社か選考を受け、何とか内定をもらうことができました。自分一人では絶対にここまでたどり着くことができなかったと思うので、とても感謝しています。

 

研修は有益だった
評価:★★★★☆

ジェイックの研修はスキルというより社会人としてのマナーやグループワークを通してコミュ力を磨いたり、マインドなどを同じ境遇の人たちと一緒に学ぶ感じでした。研修の雰囲気は少し苦手でしたが、それでも社会人になるにあたって恥ずかしくないようにするための学びを得るようなものでした。そして、研修で学んだことは面接時にも活かせたので利用してみるといいかもしれません。

 

セカンドカレッジを利用してみた
評価:★★★☆☆

大学中退者の就職支援をしてくれるセカンドカレッジを参加した。担当のアドバイザーの方が、研修への参加を決定する前から就職後までとても親身になって相談にのってくれた。集団面接で興味のない企業もあったが、それでも入りたいと思える企業が1つ2つは見つかると思う。

 

紹介された企業は中退者に理解があった
評価:★★★☆☆

私はセカンドカレッジを受講し、そのときの集団面接で無事に正社員として就職することができました。私の場合、1回目の集団面接で全滅し、2週間後に再度受け納得のいく企業から内定をもらうことができました。私の感じたことですが、セカンドカレッジにくる企業は中退者だと理解してきてくれているので、どの企業もしっかり話を聞いていただけました。こういったことから私のようにフリーターで就職を考えている人は時間を作ってカレッジに参加してみるといいかもしれません。

 

営業職をごり押しされた
評価:★☆☆☆☆

私が紹介された求人のほとんどは営業でした。事務職志望だと伝えると「事務職はどの企業もほとんど出してないから」と言われてしまいました。営業以外の求人を紹介してもらおうとしたのですが何かと理由をつけられ、営業に誘導しようとしている印象を受けました。営業でガンガン働いきたい人にはお勧めですが、それ以外の人にはお勧めできません。

 

研修が苦痛でしかなかった
評価:★☆☆☆☆

前にジェイックの研修を受けたのですが、この研修がひどすぎでした。体育会系のノリの講師の態度だったり、大声を出さられたりしました。こういうノリがとても苦手な私にとって研修の期間は苦痛で仕方がありませんでした。

 

拘束時間が長く融通が利かなかった
評価:★★☆☆☆

オンラインで就職カレッジに1週間参加し、その後集団面接という流れでした。カレッジではただひたすら長い話を聞き、チームに分かれて話すといった感じでした。学ぶ内容は基本的なことが多かったですが、面接に役立つこともそこそこ教えてもらえました。また、履歴書や中退理由、早期退職理由等も、担当の講師の方々が一人一人丁寧に添削してくれました。そのあとの集団面接では10社以上の企業全てと面接を行いました。興味がない企業でも受けなければいけなかったので正直面倒な気持ちにもなりました。そして、このカレッジは朝から夕方まであるので、万が一予定が入っていた場合、絶対に外せない予定以外はずらせと言われまた。

 

むぅチャソ

ジェイックのネットでの口コミではサポートに対して高く評価している人もいました。

しかし、「営業ばかり求人紹介してくる」「研修が体育会系で苦手」といった悪い評価が目立ちました。

 

ジェイックのまとめ

・ジェイックは『職業紹介優良事業者』であることから、国から信用されている。

・充実した研修が用意されているが、その研修の口コミでは悪い評価も見受けられる。

・営業に特化した求人紹介で、それ以外の業種を要求しても営業職に誘導される。

 

ジェイックの特徴として『研修・講習が充実している』『営業の求人を多く扱っている』『30代もサポート対象である』が挙げられます。

なので、就活が初めて」「営業職に興味がある」「30代で正社員になりたいという方におすすめなエージェントだと言えます。

 

しかし、逆にそのどちらにも当てはまらない人は他のエージェントを利用したほうがいいと考えています。

口コミから推測すると研修は他のエージェントよりもハードであると言えたり、営業職以外の求人は消極的であると考えられます。

ネットでの口コミはおおげさであることがほとんどですが、ジェイックの利用を検討している人は気に留めるぐらいはしておいたほうがいいかもしれません。

 

【ジェイック】
詳細ページはこちら

 

『DYM就職』

就職成功者 1.4万人以上
サポート満足度 90%
展開地域 全国32箇所開催(東京、札幌、仙台、横浜、名古屋、大阪、神戸、京都、広島、香川、福岡等)
おすすめポイント『書類選考』を省略できる
「書類選考なし」で面接選考へ最短1週間で入社も可能

厳選された求人の紹介
⇒正社員求人100%で、ブラック企業は徹底排除されている※求人数は2,500社以上

 

DYM就職のツイッターや2ch、個人ブログで調べてみた

職歴なしでも面接の機会に恵まれる
評価:★★★★★

長い間、フリーターをしていましたが、真面目に働こうと正社員への就職を考え、DYMを申し込みました。少し前に就職サイトを利用していたのですが、学歴や資格がないことから面接まで行きつけなかったのですが、ここは書類選考なしだったので面接へのチャンスがたくさんありました。エージェントの方との相性も良く就活をリードしてくれたので1社の内定をスムーズに獲得することができました。ですが、少し強引なところがきになったので気を付けてほしいです。

 

素早く再就職が決められた
評価:★★★★★

内向的な自分は前職である営業の仕事が向かず会社を辞めてしまいました。ですが、まだ実家に戻りたくなく、再就職をするためにこの就職エージェントを利用し始めました。登録すると5社からのオファーをもらい、その中からアドバイザーさんに自分の性格に合った企業を2社選んでもらい選考を受けました。おかげでそのうちの1社から内定がもらえ、今は希望通りの業務で働けて満足しています。

 

とにかくスムーズに就活が進む
評価:★★★★★

今までは派遣やアルバイトで生計を立てていて、そろそろ正社員になろうと考えました。しかし、就職サイトで応募してもも10社に1つ面接に行けるかどうかと状況が続いていました。そこで書類選考なしの転職エージェントを探したところDYM就職にたどり着き利用し始めました。履歴書を書く手間もなくなり、先方には面接の段階で私の経歴が伝わっているのでスムーズに話が進み、何とか1社内定をもらうことができました。

 

しっかり就職先を決めたい人には不向き
評価:★★☆☆☆

とにかくどこでもいいから就職したいという人にはおすすめです。イケイケの営業が無理やり企業にねじ込んでくれます。けど、扱っている求人が少なすぎて選択肢が無さすぎる。紹介できる求人が少ないから別の条件を出してもいろんな手段で誤魔化してくる。

 

イマイチすぎる企業を紹介された
評価:★☆☆☆☆

予定された面談の時間に来たのに1時間近く待たされた挙句に平謝り。こちらの目も見ないわ、面談中なのに何度も電話に出て席を立つ。明らかに他の企業よりも低い年収(200万ちょっと)でボーナスもなしだったから不満を伝えたら、「今どきはこれぐらいが普通です」と嘘を平気でついてくる。

 

テキトウなサポートだった
評価:★☆☆☆☆

面接前の企業情報は薄く、テキトウに言っている感じがした。面接対策も薄かった。すぐにここで紹介された企業で内定をもらえたが、個人で就職サイトを使って受けた企業で内定がもらえたのでDYM就職のほうの求人を断った。しかし、担当から「相談して決めてほしい」と言われ新たに面談のセッティングをしてきた。断ったのに電話がしつこかったが無視してそれっきり。

 

対応が遅いし雑だった
評価:★☆☆☆☆

とにかく全体的に対応が雑です。利用者を就職させたもん勝ちと思わせるような対応ばかりでした。連絡をとっても「確認してみます」「追って連絡します」といった返事ばかりで返答も遅かった。「求人を紹介して→選考を受けて」といった単調な流れで進めている感じがして、正直ハロワのほうがマシだと感じました。

 

紹介された求人が少ない、ブラック企業っぽい
評価:★☆☆☆☆

卒業して間もない既卒での就活でDYM就職を利用しましたが、求人数が少い上に紹介される企業を調べてみると労働環境面でブラック臭がする企業だったりして、ホントに定着率が高いのか疑問です。他のエージェントと比べると他のエージェントの方が調べてみてブラック臭を感じる企業が少ないと感じました。

 

むぅチャソ

DYM就職の口コミでは「書類選考なし」という強みを高く評価しているモノが多かったです。

しかし、「サポートのイマイチだった」「求人の質がイマイチ」という悪い評価もあり賛否両論といった感じでした。

 

DYM就職のまとめ

・強みは「書類選考ナシなので、面接選考のチャンスに恵まれる」である

・高評価の口コミ内容のほとんどは『書類選考なし』に対してだった

・低評価の口コミでは「サポート・求人の質がイマイチ」という評価が見受けられる

 

DYM就職を利用する最大のメリットは”書類選考なしで面接に行きつける”ということです。

社会人経験のないフリーターの就職活動でよく聞くのが「面接もしていないのに落とされ続ける」ということです。

そういった『人柄』で評価してもらえるチャンスに恵まれるのがDYM就職の強みです。

 

加えて、その強みで最速で1週間で就職することができるという魅力もあります。

エージェントが採用担当や企業の社長さんと直接交渉ができることから登録後、書類選考なしで面接をセッティングができるんだとか。

なので、「できるだけ早く就職したい!」と考えている方にはお勧めな就職エージェントだといえます。

 

【DYM就職】
詳細ページはこちら

『マイナビジョブ20’s』

登録の伸び 5.2万人以上(年間)
展開地域 一都三県・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀
おすすめポイント『マイナビ』が運営する20代専用エージェント
⇒就活において知名度の高い『マイナビ』で、幅広い情報網と豊富なノウハウで徹底サポートが受けられる。

人事部とのネットワークが構築されている
⇒企業が求めている人物像や合否の理由を利用者が知ることができる

非公開求人を多数保有している
⇒通常の転職サイトでは掲載されていない非公開求人が80~90%を占めている。

 

マイナビジョブ20’sのツイッターや2ch、個人ブログで調べてみた

第二新卒ならうってつけ
評価:★★★★★

新卒で入社した会社の仕事が自分に合わず、すぐに転職しようと考えマイナビジョブ20’sを利用し始めました。転職のプロによるカウンセリングや適性診断で、自分のことがよく分かり大変役立ちました。また、私は第二新卒扱いで未経験でも専門的な業務ができる企業を数多く紹介してもらえました。無事次の働き先が見つかり安心できました。

 

転職に利用しました
評価:★★★★★

初めての転職活動で不安でしたが専任アドバイザーの方が丁寧に対応していただき、無事転職できました。自分の考え方や性格に合った職種や企業に対する相談にも親身にのっていただけたり、応募書類の確認や面接対策にも付き合っていただき、自信をもって企業の選考に臨むことができました。おまけですが、WEB上で適正診断を受けることができて、自分の長所や特徴を客観的に知ることができたのも良かったです。

 

何から何までお世話になりました
評価:★★★★☆

20代向けに転職に特化していて自分にピッタリだと思い利用し始めました。専任のキャリアアドバイザーが個別でカウンセリングから入社までに至るまでのサポートをしてくれたので、活動中は安心していられました。少し担当の人とは相性は悪いかもとは思っていましたが、それでも満足のいく転職を実現させるための手助けをしてくれたので利用して良かったと思っています。

 

肝心の求人が少ない
評価:★★☆☆☆

適性診断で客観的に「自分に合った仕事が明らかになった」のは良かった。しかし、紹介された求人が少なくて、せっかく自分に合った仕事が何かが分かったのに意味がないように思えた。今後の就活でこの適性診断の結果をもとに求人を探そうと思う。

 

求人が少なすぎて利用をやめました
評価:★☆☆☆☆

正直、紹介される求人が少なすぎでした。自分の住んでいる地域の求人もありましたが、自分が求める条件を満たしているものがなかったので、利用を辞めました。紹介できる求人があの数なら面談前に断ってほしかったです。

 

態度が酷すぎた
評価:★☆☆☆☆

今まで利用してきたエージェントの中で一番アドバイザーの態度が悪かったのがマイナビジョブでした。低い年収の企業を紹介されて「アルバイトと掛け持ち」を勧められました。また、面接のフィードバックのときには、選考先から指摘されたことでタメ語でキツ目に注意された。自分が至らなかったことなのでしょうがないですが、それでも悪いことをしたわけではないのに酷い決めつけと誹謗中傷のような言動をされて納得がいきませんでした。

 

嘘をつかれて腹が立った
評価:★☆☆☆☆

初めは親身な対応をしてくださりましたが、内定が決まったときに問題がおきました。というのも、雇用契約内容がアドバイザーに聞いた話と内定先とで全く違ったのです。その件で何度もアドバイザーに連絡をしましたが誤魔化されて終了。就職は人生に大きく関わるものなのに、無責任な対応をされて信用できなくなりました。だと思います。

 

むぅチャソ

口コミでは転職や第二新卒で利用した人の評価がそれなりに高かったです。

しかし、フリーターなどからの就職を目的とした利用者たちの口コミは「求人が少ない」「アドバイザーのサポートがいい加減だった・態度が悪かったという悪い評判が目にはいりましたね。

 

マイナビジョブ20’sのまとめ

・知名度抜群の『マイナビ』が運営するエージェントである。

・一般の就職サイトにはない求人を多く扱っている。

・口コミは転職・第二新卒にはそれなりの評価があったが、フリーターなどの場合は低評価が多かった。

 

マイナビジョブ20’sは20代の転職・第二新卒・既卒を対象にした『マイナビ』が運営する就職エージェントです。

 

マイナビジョブ20’sの口コミを見る感じだと転職や第二新卒で利用した人たちからは比較的評価が高いといえます。

しかし、職歴がない方が就職目的で使った場合には「紹介される求人が少ない」「アドバイザーの態度に不満があるといった口コミが多めでした。

 

ですので、マイナビジョブ20’sにおすすめな方は『転職』はもちろん、学生中に就活が決められなかった『既卒』や新卒で入社してすぐに退職を考えている『第二新卒』がお勧めかと思います。

 

【マイナビジョブ20’s】
詳細ページはこちら

『第二新卒エージェントneo』

就職成功者 1.5万人以上
展開地域 東京、大阪、名古屋、福岡
おすすめポイントJMRのイメージ調査でNo.1である

安心と充実した求人を扱っている
⇒ブラック企業を除外し優良企業のみを紹介する。※未経験OKの求人数は5,000社以上。

 

第二新卒エージェントneoのツイッターや2ch、個人ブログで調べてみた

利用者に寄り添ったサポート
評価:★★★★★

新卒で就職して最悪な職場環境で2年間働き続けて、体を壊して退職しました。再就職する気力もあまりありませんでした。ですが、卒業から3年以内だったら第二新卒として扱ってもらえるところもあると聞き、今度は就活のサポートをしてくれるところを探していたら第二新卒エージェントneoを見つけました。そこでは前の会社を辞めた経緯を話したところ「その企業は評判悪いので仕方がありませんよ」と言ってもらえ気が楽になりました。そのあと、前の職場とは違うアットホームで転勤がない職場を探す手助けをしてもらい、大体2か月間で就活を終えることができました。

 

正直な意見を言ってくれた
評価:★★★★☆

新卒の就活では卒業まで就職が決まらず、そのままアルバイトして生計を立てていました。そのときに利用した転職エージェントでは自分が出した条件に対して厳しいことを言われ、就活への意欲がなくなっていました。ですが、第二新卒エージェントneoでは親身になって話を聞いてもらえ、「新卒と同様の待遇で、新人研修もしっかりしてくれるところ」と提案してもらい、その方向性で就活を進めていきました。そして、求人紹介の際には「残業が多めでガッツリ稼げるけど、体力に自信がない場合はやめましょう」などの悪い部分をあまり隠さない正確な提案もしてもらえました。1つ不満があると言えばブラック企業感のある所も紹介されたということぐらいです。

 

就活において心強い味方
評価:★★★★☆

担当の方は親切で打ち解けやすく、頼れる存在だったので就活をする上で気が楽でいられました。私はやりたいことが見つかったのですが、担当さんは求人を紹介するときに業界やその企業の仕事について毎回詳しく教えてくれたので、自分の興味のあることを知ることができ、納得して選考を受けることができました。

 

全く役に立たなかった
評価:★☆☆☆☆

若い女性に対応してもらいました。正直のことをいうと何の役に立ったか分かりませんでした。完全個室で1対1の向かい席で面接感のある雰囲気でリラックスすることもできませんでした。そのあとに履歴書の添削を少ししてもらって初めての利用は終わりました。そのあとは利用する意味を見出せなかったので他の転職エージェントを利用して就職しました。

 

ふざけた対応をされた
評価:★☆☆☆☆

今までの経歴に対して何も聞かれる前に「あなたに紹介できる企業はありません」といった感じのことを言われた。そのあとには「本気で就職する気があるのなら、こちらも全力でサポートします」と言われた。自分について何も知らないのに知っていると言わんばかりの言葉は意味が分からなかった。誰かに頼って就活をしようとするのが間違いだったことに気づかせてもらって感謝している。

 

高圧的な態度でむかつく
評価:★☆☆☆☆

求人もあまりよくなかった。面接対策はありがたかったが、なぜか高圧的な態度をとられ腹が立った。自分よりも若い相手から上からこられることはあまり経験がなかったこともあって少し過敏になってたかもしれないですが、それでもあの態度はないと思います。

 

求人の質がハローワークレベル
評価:★☆☆☆☆

紹介された求人の量は多かった。でも、質的にはハローワークと同程度でイマイチだった。求人の中には少ないが良いところもあったが、そこに応募しようとすると「応募は終わってる」と言われて選考も受けられなかった。また、利用中はメールの返信が遅く、電話も繋がりづらくて、就活があまり進まなかった。

 

むぅチャソ

高い評価をしている人はとことん評価されていました。

しかし、悪い評価では「アドバイザーに問題がある」「求人の質が悪い」といった意見が多かったです。

そして、割合的には悪い評価のほうが若干多いようにも思えました。

 

第二新卒エージェントneoのまとめ

・JMRのイメージ調査ではNo.1である。

・求人は未経験求人が5,000件である。

・口コミではサポートの質は賛否両論だが、アドバイザーの対応に問題アリという評価がそこそこあった。

 

第二新卒エージェントneoは他のエージェントと比べると知名度は低いですが、実績はそこそこあるので信用するには十分かと思います。

 

そんな第二新卒エージェントneoについて調べたところ、結構マイナスの評価が若干多かったように思えます。

エージェントの対応がよくなかったり、雰囲気が合わなかったりと悪い評価が目立っていました。

また、「紹介された求人がイマイチだった」なんていう口コミもありました。

 

しかし、ネットの情報を完全に鵜呑みにするのは良くありませんから、他の就職エージェントが自分に合わなかったら利用してみるとよいかと思います。

 

【第二新卒エージェントneo】
詳細ページはこちら

他のエージェントとは一味違う『かつやくカレッジ』

おすすめポイント無料講義が受けられる
⇒日本の採用コンサルティングの草分け『安田 佳生』の企画・監修している講習(ビジネスマナー研修、就職支援研修、オフィスソフト研修など)が受けられる。

書類選考なし
⇒書類選考無しで、学歴ではなく人物重視の企業と面接ができる。

就職祝い金などが受け取れる※2021年5月時点
⇒就職祝い金として最大10万円が支給される。

 

かつやくカレッジのツイッターや2ch、個人ブログで調べてみた

セミナーは面白く、内定も獲得できた
評価:★★★★★

セミナーに対して懐疑的でしたが、就職祝い金に釣られて受講しました。そして、そのセミナーはシンプルに面白く、仕事や働き方という話ではなく生き方といった大きな目線で見つめなおすことに繋がりました。メインの就職活動もキャリアアドバイザーと二人三脚で進められたことで無事内定をもらうことができました。

 

セミナーもサポートにも満足できた
評価:★★★★★

今後、就職活動において主流になってくると予想できる『Web面接』の注意点や選考者側にとっての欠点などの今後の活動において役に立つお話が聞けました。また、面接官側の視点から「何を抑えておくべきか」という話も聞けて、自己PRを考えたり、志望動機を書く際の参考になると考えています。

 

講習で価値ある思考が身についた
評価:★★★★☆

かつやくカレッジの講習に参加は自分を見つめ直す機会になったと思っています。また、普段使っている商品や集客に対する考え方も身に着けるきっかけになりました。

 

むぅチャソ

かつやくカレッジはまだまだ知名度が低いため、口コミの数は少なかったです。

それでも、利用者の口コミのほとんどは『無料で受けられる講習』に対する評価でして、その評価はとても高かったです。

 

かつやくカレッジのまとめ

・就活に役立つ講習を受けられる

・書類選考なしで人物重視の企業の選考を受けられる

・口コミは少ないが高く評価しているモノがあった

 

かつやくカレッジはフリーター・契約社員・派遣社員といった非正規での就業経験がある方に特化したエージェントです。

 

口コミでは強みである独自の講習が高く評価をされています

また、書類選考なし」という面接に行きつける環境の整ったエージェントでもあります。

 

ですので、就活に行き詰っていたり、新たに学びを得たい方はかつやくカレッジに頼ってみるといいかもしれません。

【かつやくカレッジ】
詳細ページはこちら

『ワークポート』

出典:https://www.workport.co.jp/

ワークポートの魅力・あらゆる賞を授与されている。

・実績年数(16年)と実績が高い(50万人)。

・様々な業種・業界の求人を取り揃えている。

 

ワークポートは、リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING』、パーソルキャリア『DODA Valuable Partner Award2017』にて、数ある転職エージェントの中から「最も多くの求職者を転職成功に導いたエージェント」に選ばれています。

つまり、ワークポートは”第三者の評価が高い”就職エージェントということになります。

 

そんなワークポートを利用すると下のようなサポートを受けることができます。

強み・専任の転職コンシェルジュによるサービスの提供する。

・業界・職種のスペシャリストがサポートしてくれる。

・各業界の厳選した豊富な求人数を保有している。

・転職活動を強力にサポートする(就活を円滑にできるオリジナルツール)。

・面接・書類作成アドバイス。

 

リクルート関連の企業から選ばれている理由はやはり「ここで働くエージェントの質が高く、サポートがしっかりしている」という点が評価されているのではないかと思われます。

実績年数が16年間で50万人のサポートをしてきたということもあり、公式サイトで書かれている内容であれば、信頼におけるエージェントであることは言うまでもありません。

 

そして、そんなワークポートのサービスの流れは下のとおりになります。

 

ワークポートのツイッターや2ch、個人ブログで調べてみた

 

良い口コミ・面談が丁寧で対応のレスが早い。

・利用者専用サイトが使いやすい(過去の面接の感想が確認できて便利など)。

・電話相談が長時間でもしっかりと対応してくれた。

・企業の魅力の説明・面接時のアドバイスなど就活に役に立つサポートをしてくれた。

 

悪い口コミ・エージェントの能力が低い(業界や業種の知識が乏しい)。

・連絡は放置するのに、自分たちの幼児や都合があるときは休日でもお構いなしに頻繁に連絡をしてくる。

・エージェントの対応は親切だったが、一度の求人紹介以外、ほとんどのサポートはなかった。

・自分の希望でもない業種の企業の選考を受けさせられた。

・紹介してもらった求人と自分の希望とのミスマッチが酷い。

 

『ワークポート』をネットにて口コミを調べたところ、数的には悪い評価よりでした。

 

良い評価の場合は「積極的に求人紹介をしてくれた」「頻繁に連絡をしてくれた」などピンポイントの部分で評価されていました。

 

しかし、口コミの中でとても目立ったのが”エージェントのレベルが低い””サポート不足”といった点です。

具体的には「それぞれの業種や業界の知識がない」「自分の話が理解できていないことから求人が要求に対して的外れだった」といった感じです。

また、「履歴書の添削がテキトウだった」「面接の練習なしに選考を受けることになった」など他のエージェントではしてもらえるサポートがしてもらえないといった口コミも確認できました。

 

ワークポートをネットで調べた感想

ワークポートの口コミから、他のエージェントと比較してしまったら「物足りない部分が多いのかな」といった印象を受けました。

 

求職者は就活に対して不安が多くあります。

だから、成功させるコツを知りたいし、何なら至らない部分を改善していこうと考えています。

なので、エージェントには「これだけ準備すれば上手くいくだろう」といった実感を求職者は欲しいハズです。

しかし、ワークポートでは「上手くいく実感が得られなかった」というのがネットの口コミから見て取れました。

 

でも、ワークポートは年齢が高い人に適したエージェントであることは間違いないです。

というのも、一般的な就職エージェントは20代専門がほとんどです。

 

ワークポートは”全年齢対象(20~40代前半)”ですから、数少ない年齢が高い人は利用可能の就職エージェントだったりします。※最後の砦って感じです。

 

確かにネットでの評価はイマイチですが、年齢的が高くなってしまった人は頼ったほうがいいかもしれません。

ただでさえ、年齢が高くなると就職の難易度は高くなります。

そうなれば、成功率を上げられるモノは全て使うべきです。

なので、就活に必要なことを教えてもらうこともでき、かつ求人紹介をしてもらえるわけですから、なりふり構わず試しに頼るのもアリだと思います。

ネットでも高評価にしている利用者もいらっしゃることから、完全にネットの情報を鵜呑みにするのも問題ですからね。

 

【ワークポート】
詳細ページはこちら

 

職種ごとで就職エージェントを選ぶ!

フリーターの方の中には「こんな仕事がしたい!」と自分がつきたい職種が具体的にある方もいるでしょう。

自分が働きたい業務内容でなければ、就職したとしてもすぐに退職してしまったり、毎日苦痛を感じながら過ごすハメになったりします。

ですので、自分が進んでいくキャリアをしっかり持っている方はそれを重視した就職活動をしたほうがいいわけです。

 

そして、エージェントによって扱う求人が違ったり、就職のしやすさが違うことがほとんどです。

なので、自分が働きたい職種を募集している企業の求人を多く取り揃えているところに相談しにいったり、研修を受けたほうが就職成功率が高まるのは言うまでもありません。

 

ですので、ここでは職種ごとのおすすめな就職エージェントを紹介していきます。

※ちなみに『事務職』というのはどこの企業も求人を出していないことがほとんどなので、ここでは省きます。

 

『営業』に特化した就職エージェント

営業職とは…。

自社製品もしくは取り扱っている商品を売り、企業に利益をもたらす働きをする。

 

そんな営業の求人を取り揃えている就職エージェントは下の通りです。

 

そして、それぞれの魅力は下の通りです。

・ジェイック … 営業求人を豊富に取り扱っている。

・ハタラクティブ … 対応もよくネットの評価もとても高い。

・ウズウズカレッジ … 営業に特化した4週間の研修がある。

 

上の3つですが、どれも知名度が高いです。

加えて、ジェイックとハタラクティブは多くの実績があります。

ウズウズカレッジですが、他と比べると実績は少ないですが、「量より質」といった感じでして、4週間の営業の研修でじっくりと就職後にも備えた対策を行うことができます。

 

ですので、それぞれの使い分けとして下のようなことになるかと思います。

こんな人におすすめ!ジェイック:「とにかく営業の求人をたくさんみたい」

ハタラクティブ:「営業はもちろん、他の業種も確認しておきたい」

ウズウズカレッジ:「営業の仕事が初めてで就職後が不安」

 

むぅチャソ

ボクが営業を志望しているのであれば、仕事の感覚を掴むために『ウズウズカレッジ』を利用するかと思う。

前職で営業をしていたのであれば『ハタラクティブ』といった感じですね。

 

『販売・接客』に特化した就職エージェント

販売・接客とは…。

店舗にて商品を売ったり、お客様対応を行う職種。

 

ボクはアルバイトでホームセンターやドラックストアで販売・接客として働いたことがあります。

その際は正社員・アルバイト問わず、「レジ打ち」や「品出し」、「お客様対応」を行っていました。

経験上、正社員だからと言っても、動き的にはアルバイトそう変わらない感じがしましたね。

※友人に店舗にて販売業をしている人がいますが、アルバイトと変わらないと言っています。

なので、店舗にて販売・接客を志望されている方は上のようなことをするとイメージを持っていればいいのではないかなと思っています。

 

ですが、実は販売・接客に特化したエージェントはあまりありません

ですので、ここで紹介するのは比較的幅広い分野の求人を取り扱っているエージェントになります。

 

おすすめのエージェントはココ!ハタラクティブ

いい就職ドットコム

DYM就職

実績も求人の豊富さ、ネットでの口コミも十分にある『ハタラクティブ』は外せません!

加えて、『いい就職ドットコム』もネットでは高評価でした。

そして、『DYM就職』は2000社以上の求人を扱っているというエージェントです。

なので、販売・接客を志望される方は上を利用してみるといいかもしれませんね!

 

『ITエンジニア』に特化した就職エージェント

エンジニアとは…。

IT技術によって商品を開発したり、商品や設備の保守運用を行う。

 

ボクは過去にITエンジニア(SE)として働いた経験があります。

そのときに経験した業務として、『プログラミング(システム開発)』『取引先にてどんなシステムを作るかの打ち合わせ(ヒアリング)』『既存のシステムの機能拡張・バグ改修』といった感じです。

基本的にはパソコンの前で作業をしていて、頭脳労働が多いので体というよりは頭が疲れるといった業務内容になるかと思います。

 

そんなエンジニアにお勧めな就職エージェントは下の通りです。

エンジニアならココ!ウズウズカレッジ

 

フリーターでITエンジニアの求人を専門的に扱っているエージェントは少ないです。

その中でもお勧めできるのが、知名度と実績、エンジニアの就職に特化した研修を行っているのが上のエージェントになります。

ウズウズカレッジは営業と同様、4週間のエンジニア研修があり、就職後は業務にスムーズに取り組めるようになっています。

 

最後に:就職を早く決めたい方は迷わず就職エージェント!

 

就職エージェントについてはいかがだったでしょうか?

 

最近では個人で就職活動をするというのは実現しづらいということから、就職エージェントに初めから頼ってしまうという方も増えてきているようです。

 

そもそも自分で就職先の見つけて、企業選考を進めていくというのは、時間がかかりますし、精神的にも不安でツライ部分があるかと思います。

 

こういった就職活動が長引けば、苦しい思いになりませんから、就職エージェントに迷わず、頼ってみるとスムーズに就職活動を終えることができるかもしれません。

 

なので、ぜひ就職エージェントに協力してもらって、楽に就職活動を成功させてみてください!

 

本記事を読んで、フリーターの方が就職エージェントを利用して就職活動を成功してもらえたら幸いです。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント