NISAとは – 利益が非課税で会社員が投資を始めやすくなる制度を解説!

お金

 

「投資に興味があるけど、始めるのは不安だな」

「投資で損している人の話をよく聞くから危険なのかな…」

 

誰もが投資を始める前は、投資に抵抗があるものです。

 

それゆえに、「真面目に働いて、コツコツ稼いだほうが堅実だ」と考える方も多いかと思います。

 

ですが、そういった投資への抵抗を感じる方のために、国が作った制度があります。

 

そのため、会社員には嬉しい投資方法に「NISA(ニーサ)」と呼ばれる制度を用いた、投資をするとお得になるようなものがあります。

 

本記事ではそのNISAについて説明していこうと思います。

 

スポンサーリンク



NISAとは

 

NISAとは平成26年1月から導入された「小額投資非課税制度」をいいます。

 

このNISAはイギリスのISA(個人貯蓄口座)をモデルにしたもので、個人での投資を活発化させることを目的に始められた制度です。

 

 

日本は預貯金が多く、投資への抵抗感から資産運用している人が少ない国だったりします。

 

あなたもきっと銀行で口座開設するのと、証券会社で口座開設するのとでは感覚が違っていたりしますよね。

 

こういった投資の敷居を下げ、抵抗を少しでも軽減し、多くの人が投資へのお金の使い方を推進するための制度ということです。

 

 

NISAの前に投資の話

 

ここでNISAの説明の前に投資について簡単に説明しておきます。

 

あなたはきっと「投資で儲かった分は全額そのまま自分の懐に入る」とお考えではないでしょうか?

 

その投資で儲かったらすべて手元に残るという考えは間違っています。

 

なぜなら、投資で利益を挙げたら20.315%の税金を収めないといけないからです。

 

投資で儲かった約5分の1が税金で持っていかれるということですね。

 

例えば、年間で500万円儲かったら、大体100万円程度を翌年に税金として納めなければならないということです。

 

 

そして、勤めている会社以外で20万円以上の収入を得た場合はご自身で確定申告を行わなければなりません。

 

ということは、会社からしてみたら、副業扱いになることもありますから、会社員の方は注意しなければなりません。

 

投資の場合は証券会社側が勝手に確定申告を済ませるので、ご自身で役所に出向いて確定申告をしなく大丈夫です。

 

 

このように、投資で20万円以上の利益を挙げると税金が取られるということを覚えておいてください。

 

スポンサーリンク

NISAってどういうものなの?

 

NISAは5年間の間、年間120万円まで投資にかかる売却益や配当金について、”非課税”となる制度です。

 

つまり、NISAを適用した口座で120万円以内で資産運用をしていれば、税金はかからないということです。

 

また、この120万円枠は毎年更新されるので、1年目に120万円を株や投資信託を購入した場合、2年目もそれに加えてさらに120万円分の株や投資信託を購入しても税金はかからないという仕組みになっています。

 

そのため、5年間分、つまり600万円分最高で非課税で運用することができるということです。

 

 

このNISAの対象となるのは、日本国内に住んでいて20歳以上の方が対象となっています。

※20歳未満ではじめる場合は「ジュニアNISA」で年間80万円が非課税。

 

また、NISA口座は1人1口座までという決まりがあるので、開設してから5年間が経った場合、新たにNISA口座を開設するか、新規口座の開設をしない場合は課税口座に勝手に移行されてしまうので、そこだけは注意をしてください。

 

 

NISAは制約が厳しい?

 

そんな税金がかからない投資が実現できるNISAですが、投資できる対象と銘柄に制限があります。

 

このNISAの対象とする商品は「上場株式」「株式投資信託」「ETF(上場投資信託)」「REIT(不動産投資信託)」となります。

 

また、株式投資でも無難な国が認めた銘柄は購入できますが、それでも購入できる銘柄が制限されています。

 

そもそも、NISAは投資への敷居を下げ、現在投資していない投資初心者の方が取り組みやすくことを目的としていますから、当然といえばとうぜんですね。

 

スポンサーリンク

積立NISAってどんなもの?

 

積み立てNISAとは平成30年1月から始まり、長期積立投資にまつわる制度です。

 

毎月小額資金を積み立ていくモデルで、年間40万円までの投資にかかる売却益や配当金が非課税となります。

 

一般のNISAは非課税期間が5年に対し、積立NISAは最長20年間の間、非課税となります。

 

ですが、一般のNISAよりもメニューが制限されていたりします。

 

ですので、この積立NISAは毎月小額をコツコツ長期で積み立ていくというスタイルになります。

 

そのため、毎月2,3万円でも堅実な投資を始めたいという方におすすめな積立投資ですね。

 

 

どこの証券会社がおすすめ?

 

NISAを利用するにはNISAを対応した証券会社の口座開設が必要です。

 

そして、その証券会社の中で人気なのが楽天証券と「SBI証券」です。

 

どちらも手数料がとても安いです。

 

そして、それぞれ専用のポイントが付与されたり、他よりも利回りが良いという利点もあります。

 

 

私は楽天証券をお勧めしています。

 

なぜなら、楽天スーパーポイントで投資ができたりと、貯まったポイントで実際の現金を使わずに済ませることもできるからです。

 

楽天証券にご興味がある方は楽天証券の詳細ページで一度確認してみてください。

 

NISAで資産運用を始める際は、ぜひ利用してみてください。

 

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント