就職エージェントが苦手でも利用すべき?【我慢するメリットあり】 | テンチューズ|フリーターが最高の就職・副業を実現するメディア https://ten-choose.com 『ニート』『フリーター』『正社員』を経験した男が就職・副業の情報を提供するメディア Mon, 26 Dec 2022 19:27:28 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.7.28 https://ten-choose.com/wp-content/uploads/2018/12/cropped-fav-5-32x32.png 404 NOT FOUND | テンチューズ|フリーターが最高の就職・副業を実現するメディア https://ten-choose.com 32 32 就職エージェントが苦手でも利用すべき?【我慢するメリットあり】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-nigate/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-nigate/#respond Wed, 09 Jun 2021 14:59:47 +0000 https://ten-choose.com/?p=32547 本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの経験から「就職エージェントが苦手」について書いていきます。

「就職エージェントが苦手」について

周りが利用しているからといって、就職エージェントを無理して利用することはありません。

まだまだ就職サイトで就活をしている人も多いですから「個人で直接応募で選考を受ける」は現在でも一般的といえるかと思います。

 

しかし、就職エージェントは就活に有効であるというのは利用したボクもそうだし、多くの利用者も就職を成功させているので事実であることは間違いないかと思います。

なので、「エージェントが苦手」という理由だけで”利用を避ける”のは良くない選択といえるのかもしれません。

フリーターや派遣をしていた期間は企業からしたら『ブランク期間』と捉えられることもある。

そういったブランク期間がハンデにならない手段の1つにエージェントがあるので、そういう人は特に”エージェントの利用”は選択肢に入れておいたほうがいいかもしれない。

 

また、今後の就活では少なからず無理して企業側の人間に合わせた行動が必要になってきます。

そういう意味でも、企業選考の前に「人に合わせる」ということを学ぶチャンスと思って、エージェントを利用してみてもいいかもないです。

 

スポンサーリンク


エージェントは企業選考に見立てて接したほうが得である

求職者

アドバイザーと関わるのって緊張するんですよね

敬語や振る舞いに気を付けないといけないし、ちょっと上から目線でくるからストレスだったりするんですよね…

むぅチャソ

それは「当たり前」だと思って関わるしかないね

逆に企業選考でも同じ状況になると思うから、そういう意味では「練習している」という感覚で接してもいいかもしれないよ

 

エージェントと関わるときは企業選考を受けている」と意識すると良いです。

日頃行っていることは無意識にでるものですから、本番(面接など)で失敗しないための訓練だと考えて、関わっていたほうが就活で得をするかもしれません。

 

また、アドバイザー相手に敬意を払い、マナーをしっかりしておくと良いこともあります。

メリット・アドバイザーから良い印象を持ってもらえる

・アドバイザーが企業側に良い評価を伝えてくれる

・企業選考に精通した人との関わり方を学べる

 

アドバイザーも人間なので、自分が好感を持った人のサポートには力が入ります

また、紹介した企業に良い印象を伝えてくれたりするので、選考の通過率も高くなることもあります。

そのため、選考の練習だけではなく、内定に直接的に影響を与えることができるかもしれないのです。

 

スポンサーリンク


就活で失敗続きなら、なおさら積極的に関わるべき

求職者

気を使ってまでエージェント利用するメリットってあるんですか?

むぅチャソ

エージェントの協力はほとんどの人の就活に効果があると思うよ

就活がうまくいかない人が最終手段として利用するぐらいだからね

 

大手エージェントになれば、これまでにサポートしてきた求職者の人数は10万人を超えるところもあります

そういったエージェントは就活を成功させるノウハウも豊富で、利用者の就活を良い方向に導いてくれます

主なエージェントのメリット・自分にあっている+身の丈に合った求人を紹介してくれる

・紹介してくれるのが提携企業の求人だから、ハンデになりにくい

・書類選考・面接選考の対策に協力してくれる

 

ですので、「アドバイザーと関わるの面倒そうだな」程度の苦手なら、少し我慢してエージェントを利用したほうが結果が良くなると思います。

 

スポンサーリンク


就職エージェントで得を感じなければ無理して使うことはない

求職者

今複数のところを利用していますが、サポートもイマイチで遅いし、紹介される求人も自分の要望に合っていないモノばかりなんですよね…

むぅチャソ

一か所ではなく、複数のところでもそうなのか…

サポートが酷いのなら、利用してもストレスが溜まるだけだからやめたほうがいいのかもね

そして、もしかしたらキミの要望はエージェントでは叶えられないのかもしれないね

 

エージェントを利用して逆効果だと感じれば、就職サイトに切り替えてもいいかもしれません。

質の悪いサポートは時間の無駄になりかねないし、就活へのモチベーションを落とすことにもなりかねません。

 

また、求人紹介において「自分の要望どおりではない」と感じた場合、もしかしたらエージェントでは、その要望に応えることができないのかもしれません。

要望通りにいかない理由待遇が低い
⇒利用者の経歴では望んだ待遇の求人の「応募条件を満たせていない」望んだ業種を紹介してくれない
⇒エージェントが扱っている求人では「未経験では採用していない」

 

そして、エージェントではダメでも就職サイトでの直接応募であれば、もしかしたら採用してもらえる可能性もあります。

基本的にエージェントは内定可能性の低い求人は紹介しない。

だからといって、実際に選考を受けて採用される可能性は0というわけではない。

 

なので、エージェントを利用してみて「合わない」と感じたら、自分の可能性を信じて個人で直接応募をしてみるのもアリだと考えています。

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-nigate/feed/ 0
就職エージェントなら内定がすぐ決まる?【どれぐらいの期間か】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-sugu-kimaru/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-sugu-kimaru/#respond Sun, 06 Jun 2021 14:59:44 +0000 https://ten-choose.com/?p=32088 本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの経験から「就職エージェントなら内定がすぐ決まるのか」について解説していきます。

【経験談】どれくらいで内定がもらえたか

むぅチャソ

複数のエージェントを利用したボクの場合は一番早いところで大体2か月程度で1つ目の内定をもらえました

ですが、場所によってはその時点でも選考まで行きついていないエージェントもありましたね。

 

ボクが利用したエージェントの中でも優秀なところがありました。

そこなら、たぶんさらに早い早期就職も可能だったと思います。

優秀なエージェントの特徴・一度に紹介される求人の数が多い

・連絡のレスポンスが早い

・常に企業選考を想定した対策を講じてくれた

 

しかし、上のような優秀なエージェントは一部だったと思っています。

就活の進捗がだせないエージェントの特徴として「1つ1つの対応が遅い」「求人を小出しにしてくるなどがあり、そういうところを利用していると内定までにとても時間がかかると考えられます。

 

スポンサーリンク


アドバイザーの意欲・能力によることがある

むぅチャソ

エージェントを介した就活のみで行動している求職者の場合、やはり担当になったアドバイザーの動きによって、就活の進行は早くも遅くもなると思う。

というのも、どうしても利用すると「アドバイザーが動いてから利用者が動く」になってしまうから。

求職者

アドバイザーが一回一回のサポートの間隔があり過ぎたり、連絡のレスポンスが遅ければ利用者は嫌でも動きを止めなくてはなりませんからね

 

ボクの経験からエージェント同士で比較すると良し悪しでかなりの差があると考えています。

ボクの経験では、エージェント数社は2か月程度で内定を獲得できた。

しかし、同時期に利用し始めた他のエージェントでは面談から連絡があまりなかったりして、求人紹介の段階や1社目の選考を受け始める段階だったりと差があった。

 

効率的で有効なサポートを行ってくれるアドバイザーが担当になれば、1,2か月で内定はもらえるかと思います。

しかし、逆に非効率なアドバイザーが担当になれば、就活は一向に進まないこともあると経験からいえます。

 

そのため、エージェントを利用したからといって「どこでもすぐに内定が獲得できるというわけではないということは覚えておきましょう。

 

スポンサーリンク


自分の努力量によるところが大きい

むぅチャソ

いくらエージェントが優秀だったとしても、利用者側が就活に力を入れなければ、内定がもらえるまでに時間がかかる

求職者

でも、基本的には優秀なアドバイザー主導で就活を進めていけば、スムーズに就活をこなせるんですよね?

むぅチャソ

そうだね、「アドバイザーのペースに合わせる」のが最も早く進むコツかもね

でも、そのアドバイザーのペースに合わせるのって結構キツイから気を付けてね

 

結局、エージェントがサポートに応えるのは利用者自身です。

アドバイザーが用意する効率的で速い就活スケジュールに対応できなければ、いくら担当が優秀でも就活は長引きます。

アドバイザーのペースは場所によってまちまちですが、動きが速いところであれば心の準備をしている時間はほとんどないと考えてもよいでしょう。

例えば、「急に数日後に選考日時が伝えられる」こともあるので、予定を合わせたり、早急な自己・企業分析を強いられることもあります。

また、面接対策も個人でやっておく必要もあるかもしれません。

 

ですので、自分の都合ばかり優先していては就活は終わりません。

アドバイザーのペースに合わせて動き、それができなければ内定までの道のりは長くなると覚えておきましょう。

 

スポンサーリンク


【注意】就活で焦りすぎるのは禁物である

求職者

とにかくエージェントを利用してすぐに就職がしたいです!

むぅチャソ

その意欲は素晴らしいね

でも、その焦りをエージェントに伝えるのは得策ではないことがある

というのも、アドバイザー側に完全に主導権を握られ、入社後には不満だらけな状況になってしまうかもしれないから気を付けてね

 

エージェントを利用する理由が「できるだけ早く就職したい」という気持ちである場合は注意が必要かもしれません。

というのも、その焦りややる気などの感情は他人からコントロールされやすいことから、アドバイザーの都合の良い企業に就職させられてしまうというケースもあるといえるからです。

「とにかく就職したい」と考える利用者には、エージェント側のメリットの大きい採用基準の低い企業を紹介してくることがある。

「離職率が多い」といった人の出入りの多い企業や、人気のない待遇のあまり良くない企業に就職させ、紹介料を効率よく得ようとすることもある。

 

そのため、焦りすぎて判断を誤ったり、アドバイザーに言いくるめられないために、冷静さもしっかり持っておくようにしましょう。

 

スポンサーリンク


【推奨】時間が経っても就活の進捗がないなら他に移る

むぅチャソ

上でも書いたけど、エージェントには良し悪しがある

そういう場合に当たってしまったら他のエージェントに切り替えたほうがいいかもしれないね

求職者

その「良し悪しの目安」って何かあるんですか?

むぅチャソ

アドバイザーの対応の仕方などをみて、「アドバイザーの質」から判断してもいいかもしれない

でも『結果』という意味で言えば判断するなら、「利用した期間に対してどれだけ就活の進捗率がでたか」だと思うね

個人的な目安だけど、利用し始めて1か月間が経っても選考を1社あるかないかぐらいだったら、変えてもいいかもしれないね

 

ボクの経験からも進捗がなかったエージェントがありました。

同時期に利用し始めたエージェントでも、内定や最終選考に至っているところもあれば、選考1社目のところもありました。

 

こういった利用する場所によって就活の進捗率に違いが出るので、全然進まない場合は他に移るようにしましょう。

そして、実績・知名度の高いエージェントであれば、大抵は真面な感じがします。

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-sugu-kimaru/feed/ 0
フリーターは就職エージェントにどこまで本音で話すべきか https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-honne/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-honne/#respond Fri, 04 Jun 2021 14:59:35 +0000 https://ten-choose.com/?p=32551 本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの経験から「フリーターが就職エージェントを利用するときには本音を伝えるべきか」について解説していきます。

 

就職エージェントではどこまで本音で話すべき?【結論】

エージェント利用者の中には「コレはエージェント側に伝えないほうがいいのか?」と真実を伝えるか迷う人も多いはず。

真実を伝えたことで、エージェント側からの印象が悪くなったり、「文句を言われるんじゃないか」という心配もあるかもしれません。

 

ですが、基本的にはエージェントでの面談時では正直に話すようにしましょう。

悪い評価を恐れて、真実を隠すと後々判明したときに悪い状況になりかねません

 

また、正直に話すことで、その利用者に合ったサポートをエージェント側が提供できるようになります。

正確に利用者の考えを読み取れることで、利用者に合った求人を紹介してもらえることに繋がります。

加えて、就活で苦戦していることや不安に思っていることを解消してくれるサポートに力を注いでくれるかもしれません。

 

ですので、できるだけエージェントでは本音をぶつけたほうが良いと言えるのです。

 

スポンサーリンク


就職エージェントで本音で伝えるべきこと・理由

ここではフリーターの就活でありがちな「真実を伝えるか迷う」項目について解説していきます。

 

これまでの『学歴・経歴』は真実を伝える

求職者

新卒で入社した企業を1年も経たずに辞めちゃったんです…

それ以降はフリーターで、このままの経歴を伝えるとマイナス評価になりそうだし、「3年間勤務した」ことにしちゃいたいんですよね

むぅチャソ

学歴を偽るのは犯罪なんだけど、経歴詐称は重大な問題でありながら犯罪として扱われにくいらしい

でも、企業に迷惑がかかることにもなるかもしれないし、騙しているわけだから、モラルある人間はしないことだからやめたほうがいいよ

求職者

でも、バレなければ問題ないじゃないですか!

むぅチャソ

意外と最終的には経歴詐称はバレることが多いと聞くね

選考中や内定後に行われるリファレンスチェックや入社時の社会保険や雇用保険手続きの履歴から発覚することがほとんどらしいよ

 

学歴や経歴を偽ることを経歴詐称です。

この経歴詐称を就活などで行うと悪い結果になることがほとんどです。

なので、悪い状況になるリスクを抱えないためにも、エージェントを利用する際には正確で真実な経歴を伝えるようにすべきです。

 

面接時に信用を勝ち取れない

大体の人は自分の経験をしていないことを事実のように語り、相手に信じさせるのは難しいです。

また、自分がついた嘘すべてを記憶し、過去の嘘と一貫性を持たせるには訓練が必要だと言えます。

 

そして、企業選考の面接では多くの選考者を見てきた面接官が相手です。

そんな面接官の目を欺き、嘘を突き通すのは難易度はとても高いです。

加えて、面接官は上から「良い人材を上からとるように言われている」ことから、少しでも辻褄が合わなければ疑ってかかってくるわけです。

 

なので、経歴を偽ることは、かえって内定をもらいづらくしてしまうと言えるかもしれません。

 

バレて内定取り消し・解雇される

企業側も経歴詐称について目を光らせています。

だから、企業によっては採用しようとしている相手に対して、「前職の上司や同僚から業務態度・実績、人物像などを調査する」ことがあります。

また、社会保険などが分かる提出書類などから、伝えられた経歴と照らし合わせることもしています。

 

こういったところからバレて、内定が取り消しになることもあります。

もしも、無事入社できたとしても、勤める期間が長くなれば、それだけ会社側から違和感を与える機会も増えますので、後々解雇されるということもありえると言えます。

 

『前職の退職理由』はできるだけ隠さない

求職者

前に勤めていた会社の業務内容が合わなくて辞めちゃったんです

でも、このまま伝えるとあまりパッとしないからエージェントに伝えるときにはポジティブな退職理由に変えちゃってもいいですかね?

むぅチャソ

全然ポジティブに言い換えてもいいと思うよ

でも、前の会社を辞めた理由を正直に伝えることで、エージェント側も次はそうならないように紹介する企業も選んでくれるから、正直に話すのもアリだと思うよ

 

前職の退職理由は正直に担当アドバイザーに伝えたほうがメリットが大きいこともあります。

アドバイザーに正直に伝えることで、その退職理由を踏まえた上で企業紹介をしてくれます。

その結果、自分に合った後悔しにくい企業に就職できる可能性が高くなります。

 

そして、絶対に真実を伝えなければならないのが『懲戒免職や病気』といった企業側が損失を被る可能性のあるケースです。

入社できても、後々苦しい状況になったり、最悪解雇されることもあるので、絶対に伝えておきましょう。

 

就職しなかった理由(フリーター歴が長い人など)

求職者

自分はプライベートの時間を確保して夢を追いかけるために就職しなかったんです

でも、この考え方って企業からしたら「いい加減な人間」「甘えた生き方をしてきた」と捉えられてしまいますよね?

むぅチャソ

企業によっては悪いイメージに繋がるかもね

でも、柔軟な考えを持つ企業であれば「目標に向かって努力してきた」とプラスに働くこともあると思うし、その過ごし方は強みに繋がると思うんだよね

 

「フリーター期間はどのように過ごしてきたか」というのは企業はもちろん、エージェント側も知っておきたい情報です。

そして、「目標を持って行動をしてきた」と自分で思えるのであれば、それはエージェントに正直に伝えておいたほうがいいと思います。

 

優秀なアドバイザーなら、その過ごし方を強みに昇華してプラスに捉えてくれる企業を紹介してくれることもあります。

 

就職活動の状況

求職者

実はエージェントとは別に就職サイトでも就活しています。

この事実をエージェントに伝えると「いい加減な気持ちで利用している」と思われてしまうのではないか心配しています

むぅチャソ

そんなことないよ

むしろ、積極的に就活をしている印象になるほうが多いんじゃないかな

そして、応募している企業などを伝えておくと、その傾向から興味のある求人をエージェント側で紹介しやすくなると思うよ

 

担当アドバイザーとは就活状況をできるだけ共有しておくと良いです。

現在までで応募した企業や選考状況を伝えておくと、アドバイザーから受ける提案やサポートが的確になると言えます。

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-honne/feed/ 0
かつやくカレッジの口コミはどうなってる?【評判の調査をしてみた】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/rise-jms-kutikomi/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/rise-jms-kutikomi/#respond Sun, 23 May 2021 00:00:31 +0000 https://ten-choose.com/?p=32829 本記事では他の就職エージェントとは一味違うと言われる『かつやくカレッジ』の口コミについて紹介していきます。

ネット上にあった具体的な口コミを集めているので、ぜひ参考にしていてください。

かつやくカレッジはどんな就職エージェントなの?

おすすめポイント無料でタメになる講義が受けられる
⇒日本の採用コンサルティングの草分けである『安田 佳生』が企画・監修している講習が受けられる。紹介される企業に書類選考がない
⇒書類選考なしで、学歴ではなく人物重視の企業と面接ができる。就職祝い金が受け取れる※2021年5月時点
⇒就職祝い金として最大10万円を受け取ることができる。

 

『かつやくカレッジ』は2020年3月にスタートしたばかりのカレッジ型転職エージェントです。

講習内容では「ビジネスマナー」や「PCスキル(Officeソフトの使い方など)」といった就活はもちろん、社会人でも役立つことを学ぶことができることで求職者から注目を集めています。

 

そして、このかつやくカレッジで紹介される企業は”書類選考なし”となっています。

つまり、学歴や職歴で書類選考で弾かれず、人物重視で選考に挑むことができるということです。

 

こういったことから就活に行き詰っている方にお勧めなエージェントと言えるかもしれません。

 

スポンサーリンク


かつやくカレッジの口コミ

セミナーは面白く、内定も獲得できた
評価:★★★★★

セミナーに対して懐疑的でしたが、就職祝い金に釣られて受講しました。そして、そのセミナーはシンプルに面白く、仕事や働き方という話ではなく生き方といった大きな目線で見つめなおすことに繋がりました。メインの就職活動もキャリアアドバイザーと二人三脚で進められたことで無事内定をもらうことができました。

 

セミナーもサポートにも満足できた
評価:★★★★★

今後、就職活動において主流になってくると予想できる『Web面接』の注意点や選考者側にとっての欠点などの今後の活動において役に立つお話が聞けました。また、面接官側の視点から「何を抑えておくべきか」という話も聞けて、自己PRを考えたり、志望動機を書く際の参考になると考えています。

 

講習で価値ある思考が身についた
評価:★★★★☆

かつやくカレッジの講習に参加は自分を見つめ直す機会になったと思っています。また、普段使っている商品や集客に対する考え方も身に着けるきっかけになりました。

 

紹介される求人の給料が低かった
評価:★★☆☆☆

自分が希望していた給料よりも少し低いところが多かったという印象です。やりがいや働きやすさといったことを大事にしているとのことなので仕方がないかもしれませんが、給料が低いと将来的に困りそうなので辞退しました。

 

かつやくカレッジはスタートしたばかりでまだまだ実績も知名度も低いです。

そのため、口コミも少なく、正確な評価をするのも難しいと言えます。

 

それでも、見つけた口コミだけで考えれば、講習に対して高く評価しているものばかりだったので、この講習に関しては質が良いと考えてもいいかもしれません。

しかし、職場環境や働きやすさを重視するあまり、紹介される企業の待遇面に不満を持つ利用者もいることが分かりました。

 

ですので、「とにかく働きやすい企業に就職したい」といった『待遇<やりがい』という人は一度利用してみると良いかもしれません。

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/rise-jms-kutikomi/feed/ 0
第二新卒エージェントneoの口コミはどうなってる?【評判の調査をしてみた】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/daini-agent-kutikomi/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/daini-agent-kutikomi/#respond Sat, 22 May 2021 00:40:15 +0000 https://ten-choose.com/?p=32806 第二新卒エージェントneoは”JMRのイメージ調査でNo1”です。

そして、実績も1.5万人なので、そこそこ実績のある就職エージェントと言えます。

 

本記事ではそんな第二新卒エージェントneoの口コミについて紹介していきます。

第二新卒エージェントneoの口コミ【高評価】

まずは良い口コミの紹介です。

第二新卒エージェントneoの高評価の多くは『アドバイザーが良いサポートをしてくれた』というモノでした。

 

利用者に寄り添ったサポート
評価:★★★★★

新卒で就職して最悪な職場環境で2年間働き続けて、体を壊して退職しました。再就職する気力もあまりありませんでした。ですが、卒業から3年以内だったら第二新卒として扱ってもらえるところもあると聞き、今度は就活のサポートをしてくれるところを探していたら第二新卒エージェントneoを見つけました。そこでは前の会社を辞めた経緯を話したところ「その企業は評判悪いので仕方がありませんよ」と言ってもらえ気が楽になりました。そのあと、前の職場とは違うアットホームで転勤がない職場を探す手助けをしてもらい、大体2か月間で就活を終えることができました。

 

正直な意見を言ってくれた
評価:★★★★☆

新卒の就活では卒業まで就職が決まらず、そのままアルバイトして生計を立てていました。そのときに利用した転職エージェントでは自分が出した条件に対して厳しいことを言われ、就活への意欲がなくなっていました。ですが、第二新卒エージェントneoでは親身になって話を聞いてもらえ、「新卒と同様の待遇で、新人研修もしっかりしてくれるところ」と提案してもらい、その方向性で就活を進めていきました。そして、求人紹介の際には「残業が多めでガッツリ稼げるけど、体力に自信がない場合はやめましょう」などの悪い部分をあまり隠さない正確な提案もしてもらえました。1つ不満があると言えばブラック企業感のある所も紹介されたということぐらいです。

 

就活において心強い味方
評価:★★★★☆

担当の方は親切で打ち解けやすく、頼れる存在だったので就活をする上で気が楽でいられました。私はやりたいことが見つかったのですが、担当さんは求人を紹介するときに業界やその企業の仕事について毎回詳しく教えてくれたので、自分の興味のあることを知ることができ、納得して選考を受けることができました。

 

ポイント第二新卒エージェントneoの1人あたり平均10時間と手厚いサポートをされているとのこと。

また、スタッフのほとんどが第二新卒とのことで、利用者の考えの意図をくみ取ったサポートができるといえる。

 

上の口コミのように第二新卒エージェントneoに所属するアドバイザーが利用者に寄り添った対応をしてくれたことで高く評価しているものが多かったです。

利用者からしたら求人紹介と同じぐらいに「アドバイザーの対応に注目している」といえるので好感が得られるエージェントと言えるかもしれません。

 

スポンサーリンク


第二新卒エージェントneoの口コミ【低評価】

次に悪い口コミの紹介になります。

ざっくりというと、『求人の質がイマイチ』『アドバイザーの態度に不満がある』がほとんどでした。

良い口コミではアドバイザーの対応を評価している人が多かったですが、場所によっては対応が悪いところもあるということが分かる結果となりました。

サポートへの不満がある

全く役に立たなかった
評価:★☆☆☆☆

若い女性に対応してもらいました。正直のことをいうと何の役に立ったか分かりませんでした。完全個室で1対1の向かい席で面接感のある雰囲気でリラックスすることもできませんでした。そのあとに履歴書の添削を少ししてもらって初めての利用は終わりました。そのあとは利用する意味を見出せなかったので他の転職エージェントを利用して就職しました。

 

エージェントは効率よく就活を進めるためのサポートを行ってくれるところです。

しかし、口コミの中には「利用してもしなくても一緒」といった感じのものもありました。

 

「ただ求人を紹介してくれる」だけであれば、求人を探す手間が省けた程度のメリットしかありません。

確かにそれなら人によっては「就職サイトで直接応募しても変わらない」と思ってもい方がないかもしれませんね。

 

アドバイザーの態度が悪すぎる

ふざけた対応をされた
評価:★☆☆☆☆

今までの経歴に対して何も聞かれる前に「あなたに紹介できる企業はありません」といった感じのことを言われた。そのあとには「本気で就職する気があるのなら、こちらも全力でサポートします」と言われた。自分について何も知らないのに知っていると言わんばかりの言葉は意味が分からなかった。誰かに頼って就活をしようとするのが間違いだったことに気づかせてもらって感謝している。

 

高圧的な態度でむかつく
評価:★☆☆☆☆

求人もあまりよくなかった。面接対策はありがたかったが、なぜか高圧的な態度をとられ腹が立った。自分よりも若い相手から上からこられることはあまり経験がなかったこともあって少し過敏になってたかもしれないですが、それでもあの態度はないと思います。

 

よくエージェントの口コミで見かける『担当になったアドバイザーの態度』。

アドバイザーの態度で不快な気持ちにさせられたという利用者は他でもたくさん見かけます。

 

そして、同じエージェント内でも場所によって質が変わるため、エージェント全体の質とは別の話だったりします。

それでも第二新卒エージェントneoの口コミの内容では「明らかに就活をサポートするアドバイザーとして相応しくない」と思えるものもあったのも事実です。

 

求人の質が悪い

求人の質がハローワークレベル
評価:★☆☆☆☆

紹介された求人の量は多かった。でも、質的にはハローワークと同程度でイマイチだった。求人の中には少ないが良いところもあったが、そこに応募しようとすると「応募は終わってる」と言われて選考も受けられなかった。また、利用中はメールの返信が遅く、電話も繋がりづらくて、就活があまり進まなかった。

 

『求人の質』に関する悪い口コミも他のエージェントでよく見かける内容です。

これに関しては、正直の話をすると「扱っている求人というよりは利用者本人の経歴が関係している」ことがほとんどだったりします。

エージェントと提携している企業にも応募条件があります。

その応募条件を満たさない利用者には、アドバイザーもその企業の求人を紹介できない。

 

たしかに、ボクが利用したエージェントの中には人材派遣ばかり紹介してきたり、ブラック企業で有名なところの求人を紹介してくるところもありました。

ですが、「第二新卒エージェントneoはそこそこ知名度と実績がある」ということもあり、扱っている求人の質は結論をだしかねるところであります。

 

スポンサーリンク


第二新卒エージェントneoの口コミ【まとめ】

第二新卒エージェントneoは実績や知名度がそこそこあるエージェントです。

そして、公式いわく、「就活サポートに時間をかけている」とのことです。

 

そんな第二新卒エージェントneoの口コミを調べたところ、サポート内容に関しては賛否両論で、アドバイザーの対応の質に関しては悪いが割合的に多かったような気がします。

気分を不快させるアドバイザーに当たってしまったという利用者も多いというのは残念でしたね。

それでも口コミの中には担当アドバイザーに対して高い評価をしている人もいるので、ネット上の情報だけ判断するのはいささか早計と言えるかもしれません。

 

【第二新卒エージェントneo】
詳細ページはこちら

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/daini-agent-kutikomi/feed/ 0
マイナビジョブ20’sの口コミはどうなってる?【ネットでの評判を調査】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/mynavi-job20s-kutikomi/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/mynavi-job20s-kutikomi/#respond Fri, 21 May 2021 14:59:26 +0000 https://ten-choose.com/?p=32789 『マイナビジョブ20’s』はリクルート関連企業大手の『マイナビ』が運営する20代に特化したエージェントです。

大手だけあって信用度が高く、しっかりとしたサポートが受けられそうなエージェントだといえます。

 

また、このマイナビジョブの最も大きな魅力として”安心+豊富なノウハウ”だといえます。

長年人材戦力に応えてきた企業であり、信用度はかなり高いといえます。

加えて、その間に培われた就活に対するノウハウの豊富さは他の企業には負けない強みであることは間違いありません。

 

本記事ではそんなマイナビジョブ20’sブの口コミを紹介していきます。

マイナビジョブ20’sの口コミ【高評価】

まずは良い口コミから紹介していきます。

マイナビジョブ20’sの高評価をしている大体の口コミは転職・第二新卒で利用した人からのモノでした。

 

第二新卒ならうってつけ
評価:★★★★★

新卒で入社した会社の仕事が自分に合わず、すぐに転職しようと考えマイナビジョブ20’sを利用し始めました。転職のプロによるカウンセリングや適性診断で、自分のことがよく分かり大変役立ちました。また、私は第二新卒扱いで未経験でも専門的な業務ができる企業を数多く紹介してもらえました。無事次の働き先が見つかり安心できました。

 

転職に利用しました
評価:★★★★★

初めての転職活動で不安でしたが専任アドバイザーの方が丁寧に対応していただき、無事転職できました。自分の考え方や性格に合った職種や企業に対する相談にも親身にのっていただけたり、応募書類の確認や面接対策にも付き合っていただき、自信をもって企業の選考に臨むことができました。おまけですが、WEB上で適正診断を受けることができて、自分の長所や特徴を客観的に知ることができたのも良かったです。

 

何から何までお世話になりました
評価:★★★★☆

20代向けに転職に特化していて自分にピッタリだと思い利用し始めました。専任のキャリアアドバイザーが個別でカウンセリングから入社までに至るまでのサポートをしてくれたので、活動中は安心していられました。少し担当の人とは相性は悪いかもとは思っていましたが、それでも満足のいく転職を実現させるための手助けをしてくれたので利用して良かったと思っています。

 

マイナビジョブ20’sは20代の転職や第二新卒に特化した転職エージェントです。

そして、扱っている求人も80~90%が一般の就職サイトでは扱っていない非公開求人とのことです。

なので、就職サイトで自分に合った企業が見つけられなかったときにはマイナビジョブ20’sを利用すると良い出会いができると可能性があります。

 

スポンサーリンク


マイナビジョブ20’sの口コミ【低評価】

次に悪い口コミを紹介します。

マイナビジョブ20’sの低評価の多くはフリーターなどの就職の際に利用した人のモノが多かったです。

紹介される求人数が少ない

肝心の求人が少ない
評価:★★☆☆☆

適性診断で客観的に「自分に合った仕事が明らかになった」のは良かった。しかし、紹介された求人が少なくて、せっかく自分に合った仕事が何かが分かったのに意味がないように思えた。今後の就活でこの適性診断の結果をもとに求人を探そうと思う。

 

求人が少なすぎて利用をやめました
評価:★☆☆☆☆

正直、紹介される求人が少なすぎでした。自分の住んでいる地域の求人もありましたが、自分が求める条件を満たしているものがなかったので、利用を辞めました。紹介できる求人があの数なら面談前に断ってほしかったです。

 

マイナビジョブ20’sがターゲットにしているのは20代の転職や第二新卒からの就職です。

そのため、フリーター歴の長い人などのターゲットから外れた人には紹介できる求人がないのかもしれません。

 

また、もしかしたら扱っている求人のほとんどが非公開求人ということから、他の一般的なエージェントよりも応募条件が厳しい求人が多いと推測ができます。

そのため、職歴や資格など企業に魅力を与えるモノを持っていない人には紹介できる求人が少ないのかもしれません。

 

アドバイザーの態度が悪すぎる

態度が酷すぎた
評価:★☆☆☆☆

今まで利用してきたエージェントの中で一番アドバイザーの態度が悪かったのがマイナビジョブでした。低い年収の企業を紹介されて「アルバイトと掛け持ち」を勧められました。また、面接のフィードバックのときには、選考先から指摘されたことでタメ語でキツ目に注意された。自分が至らなかったことなのでしょうがないですが、それでも悪いことをしたわけではないのに酷い決めつけと誹謗中傷のような言動をされて納得がいきませんでした。

 

エージェントの仕組み的に利用者を転職・就職させることが目的になります。

なので、アドバイザーの中には転職・就職可能性の低い人には冷たい態度をとる人が一定数存在します。

 

ですので、企業から魅力を感じづらい人や選考に落ちた人などに対して、サポート意欲が持てず厳しい態度になることもあるかもしれません。

 

アドバイザーの質が悪い

嘘をつかれて腹が立った
評価:★☆☆☆☆

初めは親身な対応をしてくださりましたが、内定が決まったときに問題がおきました。というのも、雇用契約内容がアドバイザーに聞いた話と内定先とで全く違ったのです。その件で何度もアドバイザーに連絡をしましたが誤魔化されて終了。就職は人生に大きく関わるものなのに、無責任な対応をされて信用できなくなりました。だと思います。

 

基本的にアドバイザー1人に対して複数の利用者の担当をしています。

そのため、あらゆる情報が混在して誤ったことを利用者に伝えてしまうこともあるかもしれません。

 

しかし、利用者からしてみたら、『仕事』という今後の人生に大きく関係することに対して、間違った情報を伝えられては困ってしまいます。

そして、上の口コミではその後の対応も納得のいくものではなかったことから、怒りをおぼえたのでしょう。

 

スポンサーリンク


マイナビジョブ20’sの口コミ【まとめ】

大手リクルート関連企業の『マイナビ』が運営する20代専門の転職エージェント。

大手企業が運営していることから、サービスのレベルも高いと思って利用される方も多いかと思います。

 

しかし、ネットでは少々悪い口コミが多いように感じました。

確かに良い評価をしている利用者もいます。

ですが、それよりも悪い評価の口コミのほうが多く、なんなら「利用しなければよかった…」なんていうモノもあって、少しガッカリしてしまいました。

「就活を上手くいかせられなかった」というのなら仕方がないといえる。

しかし、「エージェントの態度に傷ついた」という評価は”利用して後悔した”ということになるため許せない。

 

とはいっても、勘違いしないでいただきたいのが”マイナビジョブで働くすべてのエージェントが悪い態度をとるわけではない”ということです。

実際にマイナビで培ってきたノウハウを活かしたサポートでとても高い評価をしている口コミも存在します。

ですので、完全にネットの口コミを鵜呑みにせず、大手企業が運営する『マイナビジョブ’20』を利用してみることも検討してみてください。

 

【マイナビジョブ20’s】
詳細ページはこちら

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/mynavi-job20s-kutikomi/feed/ 0
DYM就職の口コミはどうなってる?【ネットでの評判を調査】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/dym-kutikomi/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/dym-kutikomi/#respond Thu, 20 May 2021 13:59:30 +0000 https://ten-choose.com/?p=32767 本記事では『DYM就職』の口コミを紹介していきます。

できるだけ具体的なモノを選んで紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

DYM就職の口コミ【高評価】

DYM就職への評判を匿名掲示板やSNSで調べてみました。

まずここでは良い評価について紹介していきます。

「書類選考なし」の効果絶大!

職歴なしでも面接の機会に恵まれる
評価:★★★★★

長い間、フリーターをしていましたが、真面目に働こうと正社員への就職を考え、DYMを申し込みました。少し前に就職サイトを利用していたのですが、学歴や資格がないことから面接まで行きつけなかったのですが、ここは書類選考なしだったので面接へのチャンスがたくさんありました。エージェントの方との相性も良く就活をリードしてくれたので1社の内定をスムーズに獲得することができました。ですが、少し強引なところがきになったので気を付けてほしいです。

 

素早く再就職が決められた
評価:★★★★★

内向的な自分は前職である営業の仕事が向かず会社を辞めてしまいました。ですが、まだ実家に戻りたくなく、再就職をするためにこの就職エージェントを利用し始めました。登録すると5社からのオファーをもらい、その中からアドバイザーさんに自分の性格に合った企業を2社選んでもらい選考を受けました。おかげでそのうちの1社から内定がもらえ、今は希望通りの業務で働けて満足しています。

 

とにかくスムーズに就活が進む
評価:★★★★★

今までは派遣やアルバイトで生計を立てていて、そろそろ正社員になろうと考えました。しかし、就職サイトで応募してもも10社に1つ面接に行けるかどうかと状況が続いていました。そこで書類選考なしの転職エージェントを探したところDYM就職にたどり着き利用し始めました。履歴書を書く手間もなくなり、先方には面接の段階で私の経歴が伝わっているのでスムーズに話が進み、何とか1社内定をもらうことができました。

 

ポイントDYM就職の最大の強みは『書類選考なし』である。

書類選考を省略できることで、最短1週間で就職も可能となっている。

 

求職者には書類選考が通らず面接まで行きつけない人も少なくない。

そういった人たちにとって経歴や資格の有無だけで判断されない就活が実現できるDYM就職はありがたいエージェントといえる。

 

スポンサーリンク


DYM就職の口コミ【低評価】

次にいいDYM就職の悪い評価を紹介します。

ここでは具体的な低評価口コミを選んでいます。

どこでもいいならオススメだが、求人の選択肢が少ない

しっかり就職先を決めたい人には不向き
評価:★★☆☆☆

とにかくどこでもいいから就職したいという人にはおすすめです。イケイケの営業が無理やり企業にねじ込んでくれます。けど、扱っている求人が少なすぎて選択肢が無さすぎる。紹介できる求人が少ないから別の条件を出してもいろんな手段で誤魔化してくる。

 

DYM就職の扱っている求人は2,500社以上と公式では公開しています。

しかし、口コミでは「紹介される求人が少ない」というモノを結構確認できました。

 

どのエージェントでもそうですが、年齢や職歴などから人によって紹介される求人の数は左右されます。

しかし、それでも2,500社もあるにも関わらず、紹介される求人が少ないということに不満を持っている利用者もいるということです。

 

 

アドバイザーの態度も求人の質も悪い

イマイチすぎる企業を紹介された
評価:★☆☆☆☆

予定された面談の時間に来たのに1時間近く待たされた挙句に平謝り。こちらの目も見ないわ、面談中なのに何度も電話に出て席を立つ。明らかに他の企業よりも低い年収(200万ちょっと)でボーナスもなしだったから不満を伝えたら、「今どきはこれぐらいが普通です」と嘘を平気でついてくる。

 

最終学歴が高卒の男女平均年収は250万円弱とのことです。

つまり、利用者が高卒の場合であれば、苦しいかもしれませんが仕方がないことなのかもしれません。

 

しかし、大卒だった場合は間違いなく年収が低いので、DYM就職のアドバイザーに問題があるといえます。

 

アドバイザーの質が悪かった

テキトウなサポートだった
評価:★☆☆☆☆

面接前の企業情報は薄く、テキトウに言っている感じがした。面接対策も薄かった。すぐにここで紹介された企業で内定をもらえたが、個人で就職サイトを使って受けた企業で内定がもらえたのでDYM就職のほうの求人を断った。しかし、担当から「相談して決めてほしい」と言われ新たに面談のセッティングをしてきた。断ったのに電話がしつこかったが無視してそれっきり。

 

いくら内定をもらえたとしても、担当のアドバイザーに違和感を感じれば、その内定先も怪しく思えてしまうの当然です。

そして、アドバイザーの中には何としても自分の手柄にしたくて、他で得た内定を諦めさせようとする質の悪い人もいます。

 

その場合はどんなことを言われようと無視して、自分の満足のいく企業に就職することをお勧めします。

 

サポートがイマイチだった

対応が遅いし雑だった
評価:★☆☆☆☆

とにかく全体的に対応が雑です。利用者を就職させたもん勝ちと思わせるような対応ばかりでした。連絡をとっても「確認してみます」「追って連絡します」といった返事ばかりで返答も遅かった。「求人を紹介して→選考を受けて」といった単調な流れで進めている感じがして、正直ハロワのほうがマシだと感じました。

 

アドバイザーの中には「ただ就職させればいい」という考えの人もいます。

そういう人は「求人を紹介して選考を受けさせる」といった最低限のサポートだけをしてくることもあります。

 

正直、そのレベルのサポートであれば、個人で動いたほうがいいかもしれません。

少し手間はありますが「自分で就職サイトで求人を探して直接応募する」ほうが満足のいく結果が得られるかもしれません。

 

紹介された求人が怪しい

紹介された求人が少ない、ブラック企業っぽい
評価:★☆☆☆☆

卒業して間もない既卒での就活でDYM就職を利用しましたが、求人数が少ない上に紹介される企業を調べてみると労働環境面でブラック臭がする企業だったりして、ホントに定着率が高いのか疑問です。他のエージェントと比べると他のエージェントの方が調べてみてブラック臭を感じる企業が少ないと感じました。

 

DYM就職が強みだと言っているものに『厳選された求人の紹介』がある。

その内容には「ブラック企業を徹底排除した」がある。

 

上の口コミだけで考えると「DYM就職が強みしていることが実現できていないのではないか」という疑問を抱いてしまいます。

紹介された求人の社名や契約内容が分からないので、一概にブラック企業だと断定することはできません。

でも、基本的に「ネットなどで自分で調査した結果、怪しいと思えば、選考を受けないほうがいい」ですので、そういう場合は断ったほうがいいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク


DYM就職の口コミ【まとめ】

DYM就職の口コミでは書類選考なしというポイントで高く評価しているモノが多かったです。

加えて、短期間で就職ができたことに喜ぶ声も多かったです。

 

しかし、逆に悪い口コミでは「紹介される求人が少ない・質が良くない」という理由で不満の声をあげている人もいたりします。

 

なので、DYM就職をお勧めしたい人は”書類選考で落とされ続けている””すぐに就職をしたい”という求職者だと考えてもいいかもしれません。

 

【DYM就職】
詳細ページはこちら

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/dym-kutikomi/feed/ 0
いい就職ドットコムの口コミはどうなってる?【ネットでの評判を調査】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/iishuusyoku-kutikomi/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/iishuusyoku-kutikomi/#respond Tue, 18 May 2021 14:59:22 +0000 https://ten-choose.com/?p=32709 本記事では『いい就職ドットコム』の口コミを紹介していきます。

できるだけ具体的なモノを選んで紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

いい就職ドットコムの口コミ【高評価】

いい就職ドットコムへの評判を匿名掲示板やSNSで調べてみました。

まずここでは良い評価について紹介していきます。

選考が苦手でも就職できた

就活は苦手だったけど内定をもらえた
評価:★★★★★

就職エージェントは何社か利用しましたが、イイ就職comでは担当アドバイザーがついてくれて親身になって就職の相談にのっていただけました。私自身、自己アピールが苦手なこともあり、個人・集団面接ともに苦戦をしていましたが、その際もタメになるアドバイスをいただけて感謝しています。また、公式HP内でも就活に関する情報が掲載されているので、とても助かりました。

 

ポイントいい就職ドットコムで個別サポートやセミナーが充実している。

代表的なサポートは「個別企業紹介・就職ガイダンス・就職成功5つのワーク・既卒者としてのなんでも就職相談会・模擬面接大会・就職活動マナー講座・職種・業界研究セミナー・自己アピール完璧セミナー・20代のキャリア適性診断・あってme.」である。

 

いい就職ドットコムでは参加型の講座やセミナーが豊富に用意されています。

そのため、就活に積極的な人であれば、間違いなくお勧めなエージェントだと言えます。

 

 

第二新卒として就活し就職できた

再就職ができた
評価:★★★★★

大学を卒業後、IT企業に就職しましたが就職1年目で退職してしまいました。ネットで調べるといい就職.comは新卒後すぐに退職した人を対象にサポートをしているとのことで利用し始めました。求人数も豊富で私が希望する業界の求人も多数掲載されていたのでスムーズに就職活動を行うことができました。そして、現在入社1年目ですがやりがいのある仕事ができていると思います。

 

ポイントいい就職ドットコムは既卒や第二新卒に特化し、既卒限定の求人も多く取り扱っている。

加えて、専任スタッフが直接職場確認を行い、厳選した求人を紹介している。

 

いい就職ドットコムでは転職はもちろん、既卒がハンデになりにくい求人を扱っているといえます。

また、扱っている求人も職場環境が整ったところが多いため、安心して入社が決められるようになっています。

 

スポンサーリンク


いい就職ドットコムの口コミ【低評価】

次にいい就職ドットコムの悪い評価を紹介します。

ここでは具体的な低評価口コミを選んでいます。

仕組み的に不便である

地方の人にはお勧めだけど…
評価:★★★☆☆

地方ならこの就職エージェントはいいと思う。東京以外なら大坂・名古屋・福岡・仙台・広島・札幌・沖縄に支店があるから、この近辺に住んでいる人にはお勧めと言えるかも。でも、自分で求人を確認すると社名は非公開でカウンセリングに行かないと公開してもらえないからブラック企業かのチェックをするのが面倒な感じがする。

 

知名度の高い他のエージェントは関東に偏ったサポートをしているところが多いが、就職ドットコムは地方にも展開しているため、利用しやすいと言えます。。

しかし、自宅で求人を確認する際には社名が非公開となっていることで、その企業をネットで確認しづらいという不便を指摘している口コミもありました。※公開されている情報でググるとほとんどはヒットするという口コミもあった。

 

アドバイザーの専門性が低かった

専門知識に乏しい担当にあたってしまった
評価:★☆☆☆☆

前職ではCADを使った専門的な業務を派遣として働いていました。しかし、この経歴をいい就職ドットコムの担当の人に理解してもらえず、全く希望する職種を紹介してもらえませんでした。専門的でマイナーとはいえ、業種を理解しようとする努力はしてほしかったです。

 

ポピュラーな職種(営業やSEなど)であれば、ほとんどのアドバイザーにも知識があるといえると考えられます。

しかし、アドバイザーの中には比較的マイナーな業種への知識が乏しいこともあり、その際に調査を怠る人も中にはいると考えられます。

こういった利用者に寄り添わない対応というのは、利用者が不満に思うのも無理はないかもしれません。

 

紹介される求人の倍率が高い

紹介された企業の競争率が高い
評価:★★☆☆☆

私はいい就職.comの他に違う転職エージェントを利用しています。それで思ったのが他の転職エージェントで紹介された企業と比べると通過率が悪いことです。他では紹介されないような企業の選考に応募できるメリットはあると思うが、第二新卒の人たちと競い合うのはちょっと大変かもしれない。

 

いい就職ドットコムは既卒だけではなく、転職や第二新卒も積極的にサポートしています。

そのため、選考を受ける企業に優秀な人材も選考を受けることも考えられるため、経歴や能力面で比較されることになるといえます。

そうなると、既卒やブランクの長い求職者の方には部の悪い選考になってしまうのかもしれません。

 

扱っている求人がイマイチだった

自分の条件にあった求人がなかった
評価:★★☆☆☆

1年前からいい就職.comに登録して、転職活動をしています。いい就職.comの担当スタッフさんは親身になって対応をしてくれますが、求人は少し細かく希望を出すと条件にあわないところがほとんどです。

 

基本的にほとんどのエージェントでも、扱う求人は中小企業の割合が大きいです。

なので、もしかしたら大手や知名度の高い企業を狙っている人は就職サイトで直接応募をしたほうがいいこともあります。

 

サポートが物足りない

就職活動初心者には向かない
評価:★☆☆☆☆

適職診断で自分に向き不向きが理解できるのはありがたかった。しかし、紹介求人が少なかったことや紹介後の対応が遅いことに不満を感じた。私は早く就職活動を終えたかったので、対応の遅さで進捗が出せなかったことに苛立たしかった。たぶん、自分で積極的に動ける人ならオススメなんだろうが、就職活動について何も知らない人は何から手を付けていいか分からないので困ってしまうと思う。

 

いい就職ドットコムはどちらかというと個人で動くことで就活にもたらすエージェントです。

なので、他のエージェントを経験したことがある人からしてみたら、「なんでやってくれないの?」と不満に思うこともあるかもしれないのです。

そういう場合は手取り足取り教えてくれる他のエージェントを利用することをお勧めします。

 

スポンサーリンク


いい就職ドットコムのまとめ

本記事で紹介したいい就職ドットコムの口コミは下の通りです。

高評価・選考が苦手でも就職できた

・第二新卒として就活し就職できた

 

低評価・仕組み的に不便である

・アドバイザーの専門性が低かった

・紹介される求人の倍率が高い

・扱っている求人がイマイチだった

・サポートが物足りない

 

いい就職ドットコムをネットで調べたところ、”賛否両論”といった感じでした。

 

第二新卒・既卒・転職に特化したエージェントということで、人によってはハードルの高い求人が多いのかもしれません。

また、個別サポートを積極的にしているというよりは、講座やセミナーといった自由参加のイベントに力を入れているようにうかがえます。

こういったことで悪い評価をしている人もチラホラみかけました。

 

しかし、質の高い求人を扱っていることや必要なモノだけを求める利用者にとっては高評価をつけている傾向にあるかと思います。

ですので、個人で動けて、高い希望条件を持っている人にはお勧めなエージェントだと言えるかと思います。

 

【いい就職ドットコム】
詳細ページはこちら

 

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/iishuusyoku-kutikomi/feed/ 0
UZUZの口コミはどうなってる?【ネットでの評判を調査】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/uzuz-kutikomi-2/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/uzuz-kutikomi-2/#respond Mon, 17 May 2021 14:59:07 +0000 https://ten-choose.com/?p=32681 本記事ではITエンジニアへの就職に特化した『UZUZ(ウズウズ)』の口コミについて紹介していきます。

できるだけ具体的に書かれたモノを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

UZUZ(ウズウズ)の口コミ【高評価】

UZUZは匿名掲示板やSNSでの評価はとても高いです。

そんなUZUZの良い評価について、ここでは紹介していきます。

未経験でエンジニアになれた

全くのエンジニア未経験でも内定をもらえた
評価:★★★★★

前職では販売業をしていて、そのあと2年間フリーターをしていました。エンジニア経験がない自分でも色々な企業を紹介してもらえました。その中の中小のIT企業に内定をもらい就職する予定です。未経験ということもあり、プログラミングへの不安がありましたが、担当の方に経験話を聞けたことで自信をもって就職を決断できました。

 

ポイントUZUZはIT企業、つまりエンジニアへの就職に特化したエージェントである。

また、未経験でも採用してくれる企業の求人を取り揃えている。

 

UZUZは未経験でのエンジニアへの就職に特化しています。

加えて、フリーターや第二新卒という求職者にも特化していることから、職歴関係ナシでも利用しやすいエージェントだといえます。

 

選考対策をしっかりしてもらえた

 

選考対策をしっかりサポートしてくれた
評価:★★★★★

自己分析から面接対策まで細かく丁寧にサポートしてくれました。学生を卒業して初めての就活だった不安も時間をかけて対応してくれたので、自信をもって就活に挑むことができました。

 

ポイントUZUZの強みの1つには”他社エージェントよりも徹底した選考サポート”がある。

『カウンセリング・面接選考・書類添削』などのサポートで”一人当たり平均20時間以上”かけると公式HPでは記載されている。

 

UZUZでは未経験からのエンジニア就職を目的としていることから、徹底した企業選考サポートを行っています。

そのサポートにより、利用者の86%が1社以上の内定を獲得しているとのことです。

 

IT企業であれば選択肢が広かった

ITであれば選択肢が結構あった
評価:★★★★★

私は文系出身でしたが興味のあったエンジニアとしてIT企業に就職が決まりました。求人も6社紹介してもらえました。アプリかインフラかという選択時には親身になって相談にのってもらい、満足のいく企業と業種を選ぶことができたと思います。

 

ポイントUZUZでは優良IT企業の求人を紹介している。

その求人は大手企業からベンチャーまで1,500社以上と豊富な求人数となっている。

 

UZUZはエンジニア就職に特化しているということもあり、IT関連の求人を多く取り揃えています。

そのため、エンジニアへの就職を希望する人は満足のいく求人紹介なると考えられます。

 

スポンサーリンク


UZUZの口コミ(低評価)

次にUZUZへの悪い口コミの紹介になります。

ここでは具体的に書かれた口コミだけを選んでいます。

求人がIT企業に偏っている

IT企業への就職しか認めてもらえなかった
評価:★☆☆☆☆

ITはもちろん、いろいろな企業を確認したいと思いました。ですが、ウズウズではIT企業以外の求人を数か所紹介されましたが、最終的にはエンジニアで就職させようとしてきました。就活をしている間に方向性が変わることを考慮しない対応にちょっと違和感を感じました。

 

UZUZはエンジニアへの就職に特化しており、IT関連には強いです。

ですが、それ以外の業界や業種になると、求人や専門性で他のエージェントに劣ると考えられます。

こういったことを踏まえた上でエンジニアへの就職に誘導しようすることもあるのかもしれません。

 

むぅチャソ

エンジニア就職に特化したエージェントといっているので、それ以外のことは求めないほうがいいかもしれませんね。

なので、エンジニア以外であれば、他のエージェントを利用したほうがいいと考えます。

 

就職後の職場環境が最悪だった

上司からパワハラを受けて退職
評価:★☆☆☆☆

数年前、UZUZを利用してIT企業に就職しました。ですが、そこで紹介された企業の上司からパワハラを受け、精神的な病気になりました。退職前に就職後にもサポートをしてくれるとのことだったのでキャリアアドバイザーに相談してみましたが「そんなことはどこにでもある」と励まされただけで何も役には立ちませんでした。

 

UZUZの売りの1つに『ブラック企業を徹底排除した求人紹介』があります。

この強みが満たされなかったと考え、悪い口コミを書いている人も少なからず存在するようです。

 

むぅチャソ

UZUZは『離職率・労働時間・社会保険の有無・雇用体系』などによりブラック企業かを判断しています。

そして、その企業で働く一人ひとりの従業員を調査することは物理的に不可能なので、正直パワハラまでは気づくのは難しいかもしれませんね。

 

求人を紹介してもらえなかった

年齢が高いせいで求人を紹介してもらえなかった
評価:★☆☆☆☆

私は30代で利用したが「紹介できる求人はみつかりません」と言われてしまった。若者向けとはHPを見て覚悟はしていましたが、本当に求人すら紹介してもらえないことがショックでした。

 

UZUZは20代といった若年層を対象にしています。

そして、多くのエージェントでは年齢制限があり、対象外になってしまえばサポートを受けられないことがあるので、特別UZUZに問題があると言えないかもしれません。

 

スポンサーリンク


UZUZ(ウズウズ)の口コミ【まとめ】

本記事で紹介した口コミは下の通りです。

高評価・未経験でエンジニアになれた

・選考対策をしっかりしてもらえた

・IT企業であれば選択肢が広かった

 

低評価・求人がIT企業に偏っている

・就職後の職場環境が最悪だった

・求人を紹介してもらえなかった

 

UZUZの口コミを調べたところ、”賛否両論”といった感じでした。

 

IT関連に特化していることで、利用者の中には自分の希望を満たせないという人も出てきてしまうと言えます。

 

また、扱う業界の特性上、『常駐』といった「就職した企業の正社員ではあるが、働き方が派遣に近い」という労働環境のところも結構見かけるかと思います。

こういった働き方に不満を抱く人も少なくありません。

 

それでも、エンジニアに志望している人には間違いなくお勧めなエージェントであると言えるので、「まずは紹介された求人を確認してみる」という気持ちで利用してもいいかもしれませんね。

 

【UZUZ】
詳細ページはこちら

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/uzuz-kutikomi-2/feed/ 0
ハタラクティブの口コミはどうなってる?【ネットでの評判を調査】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/hataractive-kutikomi/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/hataractive-kutikomi/#respond Sun, 16 May 2021 14:59:04 +0000 https://ten-choose.com/?p=32503 本記事では高い知名度と多くのサポート実績のある『ハタラクティブ』の口コミについて紹介していきます。

できるだけ具体的に書かれたモノを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

ハタラクティブの口コミ(高評価)

ハタラクティブは匿名掲示板やSNSでの評価はとても高いです。

そんなハタラクティブの良い評価について、ここでは紹介していきます。

職歴ナシでも就職できた

コンセプト通り「未経験特化」していると思えた
評価:★★★★☆

学歴や職歴がない人向けのサービスだと公式に書かれていたから利用した。最初に会ったときには「20代なら紹介できる求人はたくさんある」と言われ、確かにそのとおりでした。大学卒業後からフリーターをしていた職歴のない自分をサポートしてもらえて感謝しています。

 

高卒だけど就職できた
評価:★★★★★

元々派遣社員で学歴は高卒です。就職サイトで書類選考すら通らず正社員になることを諦めていました。ですが、担当の人に丁寧に対応してもらい、紹介してもらった10社ちかくの求人から自分の興味のある企業に就職できました。

 

ポイントハタラクティブは若年層の『フリーター』や『第二新卒』に特化した就職、転職支援サービス。

「完全に未経験でも正社員として就職できる求人」をメインに取り扱っているとのこと。

 

ハタラクティブの利用者の傾向は下の通りです。

40%以上の利用者が「社会人経験がない

50%以上の利用者が「最終学歴が大卒以下

 

上のような利用者をサポートして内定率は”80.4%”と高い値を出しています。

また、『実際に足を運んで厳選した優良求人が3,000件以上も扱っている』ことから、利用者の希望に沿った求人紹介が実現しやすい環境になっていると言えます。

 

就活が効率的に進められた

就活が楽になった
評価:★★★★★

求人紹介はもちろん、履歴書の添削、自己PRや面接で使える質問リストを用意してもらったのでよかった。選考で必要なものはほとんどそろえてもらえてよかった。

 

ポイント希望する企業別の書類選考対策・面接対策をプロがマンツーマンで実施している。

利用者の中には最短で2週間で内定獲得も。

 

企業選考が通過できずにいる求職者はとても多い。

ですが、徹底した選考対策を行ってくれることから、高い内定率を誇っているのがハタラクティブである。

 

サポートが丁寧だった

丁寧なサポートに感謝!
評価:★★★★★

履歴書の書き方、面接時の自己PR、志望動機まで丁寧に一緒に作ってくれました。カウンセリング時にも自分の性格に合っている職種や仕事の選び方までアドバイスしてもらえました。たぶん、サポートを受けてなかったら、こんなに早く就職を決めることはできなかったと思います。

 

ポイント豊富なサポート実績(11万人以上)からノウハウやリアルな職場の情報の共有によるミスマッチの防止を意識しているとのこと。

また、売りの1つである『自分発見カウンセリング』で、一人ひとりに合った職種や企業の紹介している。

 

企業選考への対策も重要ですが、企業選びもしっかりしなければなりません。

企業選びでは「就職後の後悔」にも繋がることもあります。

そういったポイントにも気を配り、ハタラクティブではカウンセリングにも力を入れているとのことです。

 

スポンサーリンク


ハタラクティブの口コミ(低評価)

次にハタラクティブへの悪い口コミの紹介です。

ここでは具体的に書かれた口コミだけを選んでいます。

求人の質が悪い

求人が微妙だった…
評価:★☆☆☆☆

アルバイト以外に経験のないけど求人を紹介してくれた。しかし、あまり仕事を選り好みすることはできないと感じた。でも中には「これなら正社員にならなくてもいいや」と思える求人が結構あった。

 

求人が期待はずれだった
評価:★☆☆☆☆

アルバイトレベルの仕事内容の求人ばかりだった。正直、ハローワークと大差ないと思えたので残念でした。他の就職エージェントでは「紹介できる求人はない」と言われたこともあり、紹介してもらえただけマシのような気もするけども。

 

就職エージェントは主に中小企業の求人を扱っている。

また、利用者の年齢や職歴・資格の有無によって、紹介される求人は左右される。

 

ハタラクティブは就職エージェントであり、既卒やフリーターに特化したエージェントです。

そのため、扱う求人も中小企業が多く、年齢が高かったり、職歴がない場合には、紹介される求人もそれに見合ったモノになります。

ですので、大手や平均以上の企業への就職を期待している人には不向きと言えます。

 

地方住みには不向き

求人が都内のものばかり
評価:★★☆☆☆

本部が東京なので求人も都内に集中していた。私は地方志望だったので希望する求人が見つけられなかった。また、紹介される求人は中小企業が多かったので選り好みする人には向かない就職エージェントだと思う。

 

住む場所によっては不便
評価:★★★☆☆

支店は関東に集中しているため、地方では利用しにくい。それでもハローワークよりも条件の良い求人が多いと感じたので、利用できるならしたほうがいい。

 

ハタラクティブは『関東・関西・中部・九州エリア』を中心にサービスを展開。

そして、支店は『渋谷支店、立川支店、池袋支店、秋葉原支店、横浜支店、さいたま支店、名古屋支店、大阪支店、福岡支店』となっている。※2019年9月時点

 

地方住みの人によってはハタラクティブの利用は都合が悪いかもしれません。

主に関東に支店が集中していることから、「カウンセリングの不便さ」や「勤務地が都内」になってしまうこともあると考えられます。

 

アドバイザーが強引な態度をとってきた

選考が断りづらかった
評価:★★☆☆☆

強制するわけではないが紹介された求人を断りづらかった。職歴が浅い自分に「数少ない応募できる求人なんだよ」とプレッシャーのようなものを感じた。たぶん、担当になったアドバイザーの問題だとは思うけど。

 

アドバイザーが意見を押し付けてくる
評価:★★☆☆☆

紹介された求人数はそこそこあった。しかし、事務職を志望していたのにエンジニアの求人を強く勧められるといった要望通りの求人は少なかった。また、連絡の頻度は高いのにこちらの意見を考慮してくれることがすくなかったと思う。

 

就職エージェントも仕事で求職者の就活サポートを行っている。

そのため、就職が実現しやすい求人を紹介したり、選考を促すように電話をかけることもある。

 

就職エージェントは求職者を就職させることを目的としています。

そのため、アドバイザーの中には強引に就活を進めようとすることもあり、他のエージェントでもこういった口コミを多くみかけます。

 

アドバイザーの態度が悪かった

選考に落ちて態度が変わった
評価:★☆☆☆☆

紹介された企業で何回か選考に落ちて、コンサルタントの態度が変わった。一番は求人の質が落ちたことで営業や携帯販売などの業務のものばかり紹介されるようになった。

 

予定を忘れていた上に謝罪もなし
評価:★☆☆☆☆

カウンセリングの予約をして支店に伺ったところ、担当の人が忘れていた。そのうえその日の予定が空いていないと言い「〇〇日だったら予定が空いていますが」と謝罪もせず、次のカウンセリング日をきめさせ帰された。自分が忘れていた上に謝罪をしないのはどうかと思う。

 

「エージェント自体に問題がある」というよりは、「そこに勤めるアドバイザーに問題がある」こともあります。

そして、どのエージェントでも「言動や態度が悪いアドバイザー」というのは一定数存在すると思ったほうがいいかもしれません。※「従業員の教育がなっていない」と言ったらそこまですが…。

 

スポンサーリンク


ハタラクティブの口コミ(まとめ)

本記事で紹介した口コミは下の通りです。

高評価・職歴ナシでも就職できた

・就活が効率的に進められた

・サポートが丁寧だった

 

低評価・求人の質が悪い

・地方住みには不向き

・アドバイザーが強引な態度をとってきた

・アドバイザーの態度が悪かった

 

ハタラクティブの口コミを調べてみた感想として”高評価が圧倒的に多い”になります。

知名度が高く、サポート実績も他のエージェントと比較しても群を抜いています。

 

しかし、知名度が高いがゆえに悪い口コミもそこそこありました。

ですが、そういった口コミの特徴として「具体的ではない」「悪口を書きたいだけ」といったものが感じられました。

ですので、ハタラクティブの利用を検討している方は「具体的で客観的な視点で書かれた口コミを参考にする」ようにしてみてください。

 

【ハタラクティブ】
詳細ページはこちら

 

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/hataractive-kutikomi/feed/ 0
就職エージェントは中小企業が狙い目である【経験者が語る】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-tyusyou/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-tyusyou/#respond Fri, 14 May 2021 14:59:00 +0000 https://ten-choose.com/?p=32545 本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの経験から「就職エージェントは中小企業が狙い目である」について解説していきます。

就職エージェントは主に中小企業の求人を扱っている

エージェントでは主に中小企業の求人を扱っています。

また、ボクの経験からもそうだし、ネットでの口コミでも「大手に就職できた」という情報はあまり見かけなかったりします。

むぅチャソ

ボクの経験でも大手の名が入った子会社を数社紹介されたね

でも、やっぱりほとんどが知名度の低い企業の求人だったね

求職者

大手や知名度の高い企業への就職を目標にしているんですが、エージェントを介してでは難しいですかね?

むぅチャソ

100%と無理とは言わないけど、エージェントからは難しいかもね

大手に就職できる可能性で考えたら、就職サイトからの直接応募のほうが高いかもしれないよ

 

中小企業でもピンからキリまであります。

正直の話、大手でなくても、中小企業に入社したほうが程よく働いていけるということもあると考えます。

 

スポンサーリンク


求職者には中小企業が狙い目である

新卒や転職であれば、大手に就職できる可能性がそこそこあります。

しかし、現在非雇用者(フリーターなど)の場合は大手への就職はハードルが高いと言えます。

「待遇が良い」「知名度の高い企業で働きたい」といった理由から大手は人気があり、倍率も高い。

そういう企業であれば、おのずと高い職歴・実績を持った正社員が転職という形で多くのエントリーがあるといえる。

 

むぅチャソ

普通に考えれば、人が集める魅力のある企業には優秀な人が集まるよね

そうすると、どうしても大手は応募者の数も多いから履歴書などの資料上の情報をもとにふるいに落とされる人たちがたくさん出てくるといえるね

求職者

じゃあ、フリーターで職歴が浅い自分には大手に応募できても、面接選考まで行きつけない可能性が高いということですね…

むぅチャソ

残念だけど、そういうことだね

まぁ、応募するだけであればタダだから、就職サイトでひたすら大手に応募してみると書類選考が通過できるかもしれないから、試しにエントリーしてみてもいいかもね

 

ですが、中小企業と言っても世の中から評価を受け、待遇も良い優良企業は沢山あるのは言うまでもありません。

そういった中小企業に狙いを絞り、それ向けの自己PRや面接選考対策などに力を注いでみてもいいかもしれません。

むぅチャソ

ボクもITの中小企業に勤めてたことがあるけど、待遇も働きやすさもそこそこ良かったよ

優秀な同期が何人かいたけど、20代半ばのプログラマーで出世して年収500万とかいたからね

求職者

そういう話を聞くと中小企業も捨てたもんじゃないと思えてきますね!

むぅチャソ

それにエージェントで紹介された求人を調べてみると、「業績が大きく伸びている」「待遇が平均以上ある」という企業もチラホラ見かけたよ

だから、「無理して大手に行かなくてもいいかな」ってエージェント利用時には思っていたね

 

スポンサーリンク


就職エージェントでは大手企業は紹介してもらえない

そもそもの話、職歴も浅い正規雇用の方でない方にはエージェント側も大手の求人は紹介してもらえないことがほとんどです。

その理由としてエージェントが紹介する提携企業にも応募条件が設けられているからです。

全ての人に面接選考を受けさせていては、企業側のコストがかかり過ぎてしまう。

そのため、一定の条件を満たさないと選考が受けられないように『年齢・職歴・資格の有無』などをフィルターにしているところも多い。

 

求職者

エージェントでは「人を見て紹介する求人を選んでいる」ということですか!?

むぅチャソ

言い方が悪いけど、間違ってはいないね

クライアント(提携企業)からしたらエージェントは”自社の要望にあった人材を紹介してくれるところなわけだよ

だから、いくら利用者が「この企業紹介してください!」と伝えても、クライアントの応募条件を満たしていなければエージェント側も紹介することはできないというわけなんだ

 

エージェントもクライアントの要望にそぐわない人材を紹介してしまえば、クライアントからの信用を下げることに繋がります。

なので、『年齢・職歴・資格の有無』を確認した上で紹介する求人を決めています。

そして、大体の求職者には大手の応募条件を満たせないので、大手の求人を紹介してもらえないわけなのです。

 

スポンサーリンク


 中小企業からキャリアアップで大手を狙った方がいい

「職歴が浅い」「ブランクが長い」という方は”中小企業に就職して経験を積んだのちに大手企業に転職する”が現実的かもしれません。

求職者

実際、中小企業から大手企業に転職できる人っているんですか?

むぅチャソ

それはボクの元居た会社の同期や上司が大手に転職しているから間違いないね

でも、やっぱり自分の実力を証明できないといけない」から、仕事での実績を挙げていたり、専門技術を持っていないと難しいかもしれないね

 

当たり前ですが、優秀な人が中小企業から大手に転職ができます。

なので、ある程度の実績や管理職になっていることが条件になるかもしれません。※年齢が若ければ別かも。

 

そして、実績や出世も活躍できる場(会社)がなければ実現できません

ですので、「そこそこの中小企業に就職し、キャリアを意識した働き方をした後に、大手に転職」という形で挑戦してみるといいかもしれませんね。

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-tyusyou/feed/ 0
就職エージェントにはあたりはずれがある?【良し悪しがあるのは事実】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-hazure/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-hazure/#respond Thu, 13 May 2021 14:59:42 +0000 https://ten-choose.com/?p=32553 本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの経験から「就職エージェントに当たり外れがあるのか」について解説していきます。

就職エージェントには当たり外れがあるの?【結論】

ボクの経験とネットの情報から結論をだすと”就職エージェントは当たり外れはある”になります。

少しの不満は許容したとしても、「コレだけは許せない!」というといった外れエージェントに当たってしまうこともあります。

求職者

実際に外れなエージェントに当たったことはあるんですか?

むぅチャソ

ボクは10社以上のエージェントを利用してきて、数社は外れだったね

次に紹介する『外れの特徴』の中にボクが経験したモノがあるから参考にしてみてね

 

外れのエージェントに当たってしまえば、就活が難航することもあります。

そういう場合は直ちに「他のエージェントに移る」などの対処をしたほうがいいです。

 

スポンサーリンク


就職エージェントの外れの特徴

次に利用者が「外れだ!」と感じるエージェントの特徴について紹介します。

下が代表的な外れなエージェントの特徴になります。

・希望条件とは全く違う求人を紹介してくる

・無理やり企業選考を受けさせようとしてくる

・連絡の頻度が多すぎる(逆になさすぎる)

・態度が悪すぎる

・業界や業種のことを全く理解していない

 

では、上について簡単に説明していきます。

希望条件とは全く違う求人を紹介してくる

初めのカウンセリングで求人の希望条件を聞かれます。

ですが、そこで伝えた希望条件を全く考慮していない求人紹介をしてくるアドバイザーもいます。

むぅチャソ

ボクも志望業種を『SE』と伝えたのに、なぜか営業とか軽作業の求人を紹介されたことがあるよ

そして、再度SEで調べてもらっても「紹介できる求人はありません」って言われたよ

求職者

えっ!?全く違うじゃないですか!

なんでそういうことが起きるんですかね…

むぅチャソ

もしかしたら、そのときのエージェントは知名度の低いところだったから「そもそも希望条件を満たす求人を扱っていなかった」というのも考えられるね

でも、それ以外の理由も考えられるかも…

 

エージェントは求職者を就職させることでクライアントである提携企業から報酬を受け取る仕組みとなっています。

そのため、利用者の意思を無視して、自分の都合の良い求人を紹介するアドバイザーも存在するのも事実です。

ですので、もしかしたら、的外れな求人紹介をしてくるエージェントはそういった悪質な意図を持つ外れエージェントである可能性があります。

 

無理やり企業選考を受けさせようとしてくる

質の悪いアドバイザーの場合、無理やりに企業の選考を受けさせようとする人もいます。

「受けるだけ受けてみて」と利用者の都合を考えなかったり、「就活は選考を受けてなんぼ」と良く分からない就活哲学を語ったりと、あの手この手で選考を受けさせようとしてくる人もいます。

むぅチャソ

ボクの承諾なしに知らない企業の選考をセッティングされたことがあるよ

そして、断ったら「相手企業の迷惑になるので断るのは困る」といったニュアンスのことを言われたことがある

求職者

エージェントって普通は紹介された求人の選考を受けるものですよね!?

そして、「選考を受けるか」の確認ってされますよね!?

むぅチャソ

一般的には紹介された企業の選考を受けることになるし、選考を受けるかの確認もあるね

だから、連絡がきたときに驚いたよw

まぁ、その時は無理やり断ったけど、そのあと音信不通になっちゃったね

 

利用者の意思関係なしに選考を受けさせてこようとするというのは”アドバイザーが自分の都合を優先させている”というケースが多いです。

そういったアドバイザーのもとで就活をすると、就職後に後悔することにも繋がるので注意が必要です。

注意利用し始めてからそれなりの期間が経つのに「受けた選考の数が少ない」という利用者は仕方がないかもしれません。

というのも、エージェントも慈善団体ではないので、利用者に就職できるように働きかけるのも必要なことだと考えられるからです。

 

連絡の頻度が多すぎる

ネットの口コミでも多いのが”アドバイザーからの連絡頻度”です。

「1日に何回も連絡をしてくる上に時間帯を考えていない」といった回数や相手の都合を考えない連絡で腹を立てている利用者もいたりします。

求職者

アドバイザーから毎日エグイ回数の電話がかかってくるんですけど…

むぅチャソ

ボクの経験でも頻繁にアドバイザーから連絡がくる印象はあるね

求職者

最近はストレスが溜まるから仕事中はスマホの電源を切っていますね

むぅチャソ

検索エンジンでも「エージェント ウザい」「エージェント しつこい」なんていうサジェストが出てきたりするし、利用者の大多数はウンザリしているかもね

 

アドバイザーも仕事で就活サポートをしていることから、連絡頻度が高すぎるというのは「早く選考を受けろ!」という気持ちの表れかもしれません。

そして、その連絡回数が常軌を逸している場合は、間違いなく自己中心的なアドバイザーなので距離を置きましょう。

ポイントエージェントに登録すると少なからず電話にて連絡が来るようになりますので、それは諦めましょう。

そして、エージェント側も就活の進捗が遅い人には「就活を促す」という意味で連絡の頻度を上げることがあります。

 

態度が悪すぎる

利用者の中にはアドバイザーの言動や態度で違和感(もしくは怒り)を持つ人がいます。

求職者

アドバイザーの態度が悪いんですよねぇ

上から目線だし、何かと否定されるしで利用するのやめたくなります…

むぅチャソ

たまに何も悪い振る舞いをしていないのに、相手を不快にするだけの態度の悪いアドバイザーもいるみたいだね

ボクも「求職者を見下している」「対応も遅い」「全く希望条件に合った求人を紹介してくれない」なんていうのもあってウンザリしたことがあるよ

 

お客様気分といった自身の立ち位置が理解できていない求職者もいます。

なので、アドバイザもそういう相手には相応しくない言動や態度を出してしまうこともあるかと思います。

 

しかし、そうではなく、ただ気分として「求職者を見下している」というアドバイザーもいると思います。

そういう人が担当になってしまえば、利用中のストレスはもちろん、これから選考を受ける企業に悪い印象を与えかねないので、担当を変えてもらうなどの対処が必要かもしれません。

 

業界や業種のことを全く理解していない

アドバイザーの中には業界や業種などへの知識が乏しい人もいます。

それも自分が紹介した求人に対して全く理解していない人さえいたりします。

むぅチャソ

紹介された求人で疑問があったからアドバイザーにいくつか質問したことがあるんだけど

そのときに的外れなことを言って誤魔化されたことがあるんだよね

求職者

自分が紹介した求人に関することなのに、全く知らなかったことですよね…

むぅチャソ

そうそう、シンプルに業務内容とか聞いたんだけど、それすら真面に答えてもらえなかったんだよね

 

ただ求人を紹介するだけであれば、そこまで業界や業種に対しての知識がなくてもできてしまいます。

そのため、業界や業種について質問をしたとしても、返ってくる答えは数分間ネットで調べれば分かる程度のモノだったりします。

これでは就職後のイメージもつけられないし、いい加減に求人紹介をしていると思ってもいいのかもしれません。

 

スポンサーリンク


外れエージェントの対処法

担当アドバイザーを変えてもらう

外れなのはエージェントではなく、担当になったアドバイザーの可能性もあります。

ですので、まず初めにすべきは”担当アドバイザーを変えてもらう”が良いかと思います。

むぅチャソ

担当を変えてもらうときには、担当に「他のアドバイザーにも話を伺ってみたいので~」といったトゲのないような伝え方をしたほうがいいと思うよ

それでも嫌な顔をされることはあるとは思うけど、そこは我慢だね

求職者

でも、直接アドバイザーに伝えるのはちょっと…

むぅチャソ

その場合は「エージェント自体に連絡する」といいかもね

場所によっては公式HPや自分の管理ページから問い合わせができることもあるから確認してみてね

 

他の就職エージェントに移動する

もしかしたら、エージェント自体の方針が利用者の不満の原因を作っている場合があります。

そういう場合は”他のエージェントを利用する”しかありません。

求職者

他のエージェントに移っても、また同じことになるんじゃないですか?

むぅチャソ

なるかもしれないね

でも、大抵知名度が高くてサポート実績が多いところをいくつか利用すれば、自分にあった良いところが見つかると思うよ

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-hazure/feed/ 0
就職エージェントに企業選考を勝手に応募される?【経験者が語る】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-katteni-oubo/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-katteni-oubo/#respond Wed, 12 May 2021 10:20:40 +0000 https://ten-choose.com/?p=32539 本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの経験から「企業選考を勝手に応募されることはあるのか」について解説していきます。

就職エージェントに企業選考を勝手に応募される?【結論】

ボクの経験での結論は”エージェント側で勝手に企業選考に応募されることはある”です。

それも「珍しいことではない」ことはネットの口コミの数を見れば分かります。

ボクは紹介された求人で選考を受けるのかの返事を待たず応募されたことがある。

また、ネットでは「紹介されてもいない求人の選考を応募されて、急遽選考日程を伝えられた」というのも確認できた。

 

求職者

えっ!?

選考を受けるとも言っていない企業に勝手に応募されることがあるんですか!?

むぅチャソ

ボクは利用した数社で勝手に応募された経験があるよ

電話がかかってきて「以前紹介した〇〇の選考日程が決まりました」と急に伝えられたときはビックリしたね

 

アドバイザーの中には『求人を紹介した=選考を受ける』と勘違いする人もいます。

それはそのエージェント自体の意向なのかは定かではありませんが、一定数いることは覚悟しておきましょう。

 

スポンサーリンク


就職エージェントに企業選考を勝手に応募されてしまう理由

ここでは企業選考に勝手に応募されてしまう理由について解説していきます。

代表的な理由は下の2つになります。

・就職エージェント側は「求職者は就職を最優先する」と考えている

・就職エージェント側の都合

 

就職エージェント側は「求職者は就職を最優先する」と考えている

むぅチャソ

エージェントには就職したい人が集まるわけだ

そして、求職者は「内定がもらえる可能性のある企業の選考は喜んで受ける」と考えているかもしれないね

求職者

確かに「無職を抜け出す」を最優先している人はそうかもしれませんね

でも、実際は「自分の満足のいく企業に就職をしたい」と考える人もいて、そういう人がネットの口コミなどで書き込みをしているわけですね

むぅチャソ

もしかしたら、利用者の年齢などからアドバイザーが「選り好みできる立場ではない」と判断し、予期せぬチャンスを受けさせようとしているというのもあるかもね

 

アドバイザーと利用者の就活へ対する姿勢が異なることで問題も生じることがあります。

就活に対する考え方

アドバイザー:内定のチャンスがあるのなら、どんな企業でも選考を受けるべき

利用者:自分の入りたい企業を目指し、自分のペースで就活をしたい

 

「選り好みしていたら、いつまで経っても就職できない」と自分の就活やサポート経験から結論を出しているアドバイザーも中にはいます。

こういった自分の就活への価値観を優先し、職務を全うしようとするアドバイザーが利用者の意思関係なしに企業選考を応募してしまうと考えられます。

 

就職エージェント側の都合

企業選考に勝手に応募されてしまう理由にエージェント側の都合が関係していることがあります。

直近の企業選考で欠員が出た」ときや「予定されている企業選考で定員に達していない」ときなどの”穴埋め”も兼ねて応募されているということもあります。

むぅチャソ

提携している企業はエージェントからしたらクライアントにあたる

だから、そのクライアントの要望にできるだけ応えることがエージェントにとって重要だということだね

求職者

そうだったんだ…

利用者側がお客さんの立ち位置だと思っていましたよ

むぅチャソ

見方によっては、エージェントは「求職者に適した企業を紹介してくれるところ」ではなく、「企業に要望に合った人材を紹介するところ」ともいえるかもしれないね

 

エージェントは提携企業に人材を紹介することで人材紹介料という形で報酬を受け取ります。

そのため、利用者はお金を支払わなくてもサポートを受けることができるわけです。

 

こういったエージェントの仕組みから提携企業が優先され、利用者は勝手に応募されてしまうこともあるということなのです。

 

スポンサーリンク


企業選考の申込みの際に連絡するように伝える【対策】

エージェントに勝手に企業選考を応募させない対策としては”選考申込の際は一度確認の連絡をしてもらうようにアドバイザーに伝えておく”があります。

大抵のアドバイザーはこの対策で勝手に応募することはなくなるかと思います。

むぅチャソ

初めのカウンセリングや勝手に応募されたタイミングで「選考応募の際は連絡してください」と伝えておけば、自分が知らないうちに選考日時を組まれることは減ると思うよ

求職者

「減る」っていうことは、中にはそれでも勝手に応募する人がいるってことですか?

むぅチャソ

いるね、ボクも数か所で勝手に知らない企業の選考を組まれたことがあるからねw

それで、あまりにも身勝手なところであれば、サポートを受けるの辞めたところもあるよ

 

アドバイザー側の都合を優先して、身勝手な行動をとるアドバイザーも少なからず存在します。

そういう場合は「担当アドバイザーを変えてもらう」「他のエージェントに移動する」といった選択も検討したほうがいいかもしれません。

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-katteni-oubo/feed/ 0
就職エージェントのアドバイザーは専門性が低いの?【経験者が語る】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-senmonsei/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-senmonsei/#respond Mon, 10 May 2021 14:59:46 +0000 https://ten-choose.com/?p=32399 本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの経験から「エージェントの専門性は低いのか」について解説していきます。

【結論】就職エージェントは専門性が低い?

結論から言えば、『エージェントの専門性』というよりは”担当になったアドバイザーに知識があるかどうか”だと言えます。

なので、一概に「エージェントは専門性が低い」と言えないし、特定の分野を強みにしているエージェントもあります。

つまり、”場所(人)による”ということです。

むぅチャソ

確かに複数のエージェントを利用した経験から言うと専門的な観点から話ができるアドバイザーは少なかったという印象はあるね。

求職者

利用者の口コミにある「専門性は低い」というのは間違ってはいないことのほうが多いということなんですね…。

ちなみに出逢った専門性の高いアドバイザーはどれくらいいるんですか?

むぅチャソ

今まで出会った専門性が高いアドバイザーさんの割合は1割ぐらいかな…

その人たちは業界・業種関連のデータを使って詳しく説明してくれたり、実際に働いている人のインタビューデータから話をしてくれたね

 

やはり、同じアドバイザーといっても働く姿勢が異なります。

「ただ求人を紹介し選考を受けさせればいい」と考える人もいれば、「納得した状態で選考を受けてもらい、就職後も満足してもらいたい」と考え専門性を高めるアドバイザーもいます。

ですので、エージェントを一括にして「専門性が低い」と判断してはいけないのです。

 

スポンサーリンク


就職エージェントの「専門性は浅く広く」である

正直の話、『求人紹介』という業務をこなすだけであれば、浅く専門知識を持っていればことが足ります

つまり、アドバイザーの業務では専門性はあまり必要なかったりするわけです。

求職者

「未経験だけど、プログラマーとして就職したい」とアドバイザーに伝えたら拒まれたんですよね

「勉強が得意じゃないと難しい」「新しい技術を学び続けないといけないから大変」とか言われて丸め込まれちゃいました…

むぅチャソ

元々プログラマーだけど、ボクの周りで勉強が得意な人はそんなにいなかったと思うけど…

それに一定の知識量・技術力に達してしまえば、よっぽど新しいサービスを提供している企業でない限り、ゆっくりと勉強していれば良かった感じはするけどなぁ

求職者

えっ!?プログラマーの人は頭が良くて、成長意欲のある人しかなれないんじゃないんですか!

むぅチャソ

全員がそうではないと思うよ

たぶん、そのアドバイザーはプログラマーという職種を勝手なイメージやちょっとネットで調べた程度で理解したつもりになっているのかもね

 

世の中には様々な業界や業種があり、それら全てを深く理解するには時間をかけなければいけません。

なので、アドバイザーは求人紹介に支障がない程度の知識しか持っていない人がほとんどなんじゃないかなと思われます。

 

スポンサーリンク


志望している分野に特化した就職エージェントを利用すべし

求職者の中には志望する業界や職種が明確になっている人もいます。

そういう人は志望業界や職種に特化したエージェントを利用したほうが良いと考えています。

業界や職種を絞ったサポートを行っているエージェントであれば、その分野だけに専念するわけなので深く理解しているアドバイザーが在籍していると考えられる。

また、「業界出身者」や「現役者と密にやり取りを行っている」ということもあるので、そのエージェントから得られる情報は信ぴょう性が高いといえる。

むぅチャソ

今では様々な分野に特化したエージェントがあるんだよ

例えば、IT職・営業職・飲食業など特定の業界や業種に特化しているところがあるね

求職者

なるほど、志望業界や業種が明確になっている人は幅広く扱っている総合型よりも特化のエージェントを利用したほうがいいということなんですね

 

スポンサーリンク


総合型と特化型の就職エージェントを併用するのがおすすめ!

エージェントを利用する求職者の中には志望業界や業種が決まっていないという人もいます。

そういう方の場合は”総合型と特化型を併用すると良い”かと思います。

また、総合型で色々な求人を確認してから、興味を持った業界や業種に特化した特化型のエージェントを利用するのもアリかと思います。

求職者

総合型で幅広くどんな企業があるのか確認してから、気になった分野に特化したエージェントを利用し始めるはいいですね!

むぅチャソ

初めから特化型でもいいけど、それだとその分野での企業しか知ることができないからね

そして、「できるだけ選択肢を広げる」という意味でも複数のエージェントを利用するのは良かったりするよ

 

ちなみに複数のエージェントを利用するメリット・デメリットについては『就職エージェントを掛け持ち・併用するメリット・デメリットは何?』を読んでみてください。

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-senmonsei/feed/ 0
就職エージェント利用時の「どこでもいいから就職したい」はアリ? https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-dokodemoii/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-dokodemoii/#respond Sat, 08 May 2021 14:59:10 +0000 https://ten-choose.com/?p=32397 本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの経験から「どこでもいいから就職したいという考えでエージェントを利用していいのか」について解説していきます。

就職エージェントで「どこでもいいから就職したい」はアリ?
【結論】

求職者

「正社員になれるんだったらどこでもいい」という気持ちで就職エージェントを利用するのはアリですかね?

むぅチャソ

「何がしたいか」「待遇や職場環境」はそこまで重視せず、”正社員になることを目的にする”ということ?

求職者

収入は平均ぐらいは欲しいですけど、それ以外は別にいいかなと思ってます

むぅチャソ

”無職という現状から抜け出すための就職”と考えるのならアリだと思うよ

別に「全ての社会人がお金以外の目的があって働いている」というわけでもないだろうからね

そして、希望条件が少ないからアドバイザーも求人を探しやすいだろうし、就活がすぐに終えることができるかもしれないね

 

全ての人が仕事にやりがいを求めているわけではありません。

仕事は生活費を稼ぐことを目的にして、プライベートを充実させるという人も多く、1つの良い選択だと考えます。

そういう意味では「どこでもいいから就職したい」という考えは肯定しても良いのではないかなと思います。

 

また、エージェント側視点で考えても”選り好みをしない利用者は好まれると考えられます。

というのも、アドバイザーが求人を探しやすく、選考を受けてくれるからです。

求職者の中には自分に不釣り合いな希望条件を要求してくる人もいる。

そういった高望みをする人は、その人に見合った企業を紹介しても選考を受けることが少ないので、エージェントからしたら面倒な相手だと思われてしまう傾向にある。

 

なので、正社員になる目的でかつエージェントから好まれるであろう「どこでもいいから就職したい」という考えはアリなのではないかなと考えます。

 

スポンサーリンク


【注意】アドバイザーの言いなりにならないようにする

求職者

アドバイザーから紹介された企業の選考を片っ端から受けてやるぜ!

むぅチャソ

意気込みはいいんだけど、アドバイザーの言いなりになるのは良くないと思うよ

求職者

いや、自分は正社員になれればいいんで、アドバイザーに従いますよ

だって、アドバイザーは就活サポートのプロですから!

むぅチャソ

どこから、そこまでの信頼感がくるんだよw

相手はアドバイザーの前に会社員なんだぜ?

人によっては相手よりも自分へのメリットを大きくするための選択をしたくなるもんなんだよ

 

自分の意思がなく、完全にアドバイザーの言いなりになると下のような結末になるかもしれません。

【言いなりになることでのリスク】

・職場環境が悪いところ(ブラック企業)を紹介される

・就職後、やりがいがないことから仕事自体が苦痛になる

 

仕事にも向き不向きがあり、選んだ企業の業務が苦手な場合があります。

その場合、毎日の仕事で苦痛を強いられることもあります。

そのため、この仕事は自分にあっているだろう」という予想この仕事やってみたい」という興味から仕事を選んだほうが、就職後の失敗は減ると思います。

 

また、自分の考えを持たなければ”アドバイザーの言いなりになってしまう”ことがあります。

ということは、アドバイザーは自分の都合を優先できてしまうということです。

つまり、人気がなく、採用基準が低い企業を紹介して、効率よく就職させることもできてしまうわけです。

加えて、そういう企業は待遇が悪かったり、職場環境が良くなかったりすることが多いです。

 

なので、完全にアドバイザーに主導権を握られた就活は避けたほうがいいと言えるのです。

 

スポンサーリンク


【危険回避】紹介された企業はしっかり調べる

むぅチャソ

希望条件がなくても、絶対に”紹介された求人を徹底的に調べる”ことはしないといけないよ

どんな人でもブラック企業に就職すれば後悔するからね

求職者

でも、エージェント側が調査して、安全だった企業を紹介してくれるんじゃないんですか?

だから、ブラック企業は紹介されないと思いますけど…

むぅチャソ

いやいや、100%ブラック企業を排除するのは難しいよ

利用者の中には「長時間の残業を強いられた」「日常的にパワハラがある職場だった」という人もいるからね

求職者

でも、実際の話、「ブラック企業かどうか」って就職してからじゃないと分かりませんよね?

むぅチャソ

確かにそうなんだよね

でも、口コミサイトやSNSで調べてみたり、公式HPや直接その企業の人事担当に連絡し『退職率(離職率)』などのデータを集めてみるといいかもね

 

アドバイザーはその利用者に適した(見合った)企業を探し、紹介してくれます。

しかし、エージェント側の調査不足だったり、アドバイザーの都合でブラック企業を紹介されてしまうことは当然あり得ます。

 

ですので、就職する企業に求めるモノがなくても、せめてブラック企業に就職しない対策だけでもするようにしましょう。

 

スポンサーリンク


【推奨】希望する『年収・業種』ぐらいは決めておく

本当ならエージェントを利用するなら最低でも「最低限の欲しい待遇」「どんな働き方(業種や勤務地)」ぐらいは明確にしておいたほうがいいです。

というのも、報酬に満足できれば仕事へのモチベーションが保ちやすいし、興味のある業務であればやりがいに結びつきやすいからです。

 

また、待遇や働き方というところだけでも具体的になっていれば、アドバイザーの言いなる可能性はグンと下がります。

【例えば】

待遇:年代ごとの平均年収を参考にする(職歴ナシなら新卒を参考にする)

働き方:自分の得意が生かせる・興味のある業種を選ぶ

 

現在、「無職が嫌だ」「就活を早く終わらせたい」という気持ちから、正社員なることだけを目的にしているかもしれません。

しかし、無職から抜け出すことは達成できても、次に仕事でさらに苦しむことになってしまったら本末転倒です。

 

ですので、待遇や働き方など最低限必要なことは考えてからエージェントを利用してもいいかもしれませんね。

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-dokodemoii/feed/ 0
就職エージェントはマッチング能力が低い?【経験者が語る】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-matching-hikui/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-matching-hikui/#respond Fri, 07 May 2021 13:05:32 +0000 https://ten-choose.com/?p=32404 本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの経験から「就職エージェントのマッチング能力は低いのか」について解説していきます。

【結論】就職エージェントはマッチング能力が低いの?

求職者

ネットで「エージェントの求人紹介で自分の希望通りな企業を紹介してもらえない」なんていう口コミ見かけるんですけど、本当ですか?

むぅチャソ

ボクの経験からいうと「人によっては事実」と言えるね

求職者

「人によっては」というのはどういう意味なんですか?

むぅチャソ

それは「市場価値が低い人」「自分に不釣り合いの希望条件を出している(高望みをする)人」は希望通りにならない可能性が高いということだね

 

エージェントのマッチング能力について極端な言い方するのであれば、”市場価値の高い人は希望条件に近く、低い人は妥協を強いられる”といえます。

エージェントの求人にもアドバイザー側が認識している『応募条件』のようなモノがある。

つまり、クライアントである提携企業は「〇〇のような人を紹介してください」といった条件を出しており、アドバイザーはその条件を満たした利用者だけにその求人を紹介する。

 

多くの企業が魅力を感じる人材であれば、アドバイザーが紹介してくれる求人も多くなります。

逆に『学歴や職歴がない・資格を持っていない』という人の場合、市場からしたら価値は低いため、アドバイザーも紹介できる求人が少なくなってしまうのです。

 

つまり、”エージェントのマッチング能力が低いのかどうかは、その利用者の市場価値による”というのが正しい答えなのかもしれません。

 

スポンサーリンク


求人への希望が高いとマッチングしづらくなる

求職者

自分は20代後半で職歴ナシで資格も車の免許証しか持ってないんだけど、エージェントで良いところに就職できるのかな?

むぅチャソ

基本的にエージェントでは中小企業の求人を扱っているから、大手は難しいかもね

それだけじゃなくて、もしも「大手や待遇の良い企業を狙っている」ということなら、シンプルにキミのこれまでの経歴(年齢や職歴)自体が企業側の採用条件を満たしていない可能性も考えないといけないかもね

求職者

えっ!?全てとは言わないけど、企業は選考者に対して『人間性』を見て判断するんじゃないですか?

むぅチャソ

確かに人間性は重要だよ

でもね、それは面接選考まで行きついた人だけが重要であって、書類選考といった書類面でアピールできる要素ではないんだよ

そして、アドバイザーは「書類選考で不採用になる(採用条件を満たしていない)のが目に見えている求人は利用者に紹介しない」ということも覚えておこうね

 

エージェント利用者が「マッチングがイマイチだな」と感じるのは”自分の希望条件を満たしていない”という状況から生まれる考えです。

そして、その希望条件が自分に釣り合っていない、良くない『高望み』が原因だったりします。

×:職歴はないけど、自分は30歳だから世間の年齢相応の年収が欲しい

×:未経験で資格もないけど『経理』の業務に就きたい

 

求人の希望条件で悪い高望みの代表に『年収』があり、この収入面を求めるのは良くありません。

というのも”収入面というのは、その報酬をもらえるだけの業務をこなしてもらえるものだから”です。

 

また、専門性が高かったり、従業員枠が少ない業種を狙うのもやめたほうがいいです。

実力も知識もない人がその業務に就いても戦力になるまでに時間がかかることは企業側も良く理解しており、採用されないからです。

 

エージェントの求人紹介のマッチングの低さは利用者の高望みによるモノを大きいと言えます。

 

スポンサーリンク


【悲報】アドバイザーの都合で希望条件を満たさないことがある

求職者

別に自分は高い希望を出しているわけではないのに、それでもイマイチな求人が紹介されるんだけど…

むぅチャソ

キミの職歴や資格の有無が理由で望んだ企業を紹介してもらえないのかもしれない

だけど、もしかしたら「アドバイザーの都合でイマイチな求人が紹介されている」ということも考えられるよ

求職者

どういうことですか?

エージェントでは利用者の希望と企業側の要求が合致したら紹介してもらえるんじゃないんですか?

むぅチャソ

アドバイザーが会社での成果を求めていたり、クライアント側に人材紹介を急かされているなどの状況が原因で紹介される求人も変わってくる可能性があるんだ

 

エージェントが扱っている求人には”採用されやすい”ものがあります。

そういった採用基準の低い求人は「選考を受けるだけで採用されてしまう」なんていう企業もあります。

そして、そういう企業は大抵、知名度がないことで人が集まらない」「人の出入りが多い(職場環境に問題があるかも)」「勤務地が定まらない(人材派遣など)といった特徴があるかと思います。

ネットではアドバイザーに「受けるだけでもいいから」と推しに負けて、その企業の選考を受けた利用者がいる。

興味がなかったことから「筆記試験も面接もテキトウにこなしたが、それでも内定をもらえてしまった」という人もいるとのこと。

 

では、なぜ、アドバイザーが採用基準の低い企業を紹介してくるのかというと”会社での結果を出すため”であることが多いかと思います。

エージェントは求職者を紹介した企業に就職させることで、その企業から紹介料として報酬を受け取ります。

ですので、アドバイザーは利用者に採用基準が低い企業を紹介して選考を受けさせることで、効率よく成果に結びつけることができるというわけです。

 

こういったアドバイザー側の都合によって利用者の希望とは違う求人を紹介されてしまうこともあるわけです。

 

スポンサーリンク


【重要】『自分の能力=希望条件』を意識すべき

『エージェントのマッチング能力が低い』と感じたときに、まず考えるべきは”自分の市場価値と希望条件が釣り合っているか”ということです。

エージェント側が利用者に見合った企業を紹介しても、利用者が高望みをしていれば「釣り合っていない」と考えてしまう。

そのため、『年齢・学歴・職歴・資格』を考慮し、「自身の市場価値がどれくらいなのか」を再認識すべきなのである。

 

そして、あまりにも「年収が低い」「働き方が違う」というのであれば、それはアドバイザー側に問題があるかもしれません。

その場合は担当を変えてもらったり、エージェントを他に移すなどを検討してみてもいいかもしれませんね。

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-matching-hikui/feed/ 0
就職エージェントの内定辞退でアドバイザーの態度が悪くなる!?【体験談】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-jitai-warukunaru/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-jitai-warukunaru/#respond Thu, 06 May 2021 14:59:21 +0000 https://ten-choose.com/?p=32402 本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの経験から「内定辞退でアドバイザーの態度が悪くなる」について解説していきます。

 

就職エージェントの内定辞退でアドバイザーの態度が悪くなる!?

むぅチャソ

ボクはエージェントを経由して得た内定を辞退したことがある

そのとき、説得された後に怒り口調で愚痴を言われたことがあるんだよね…

求職者

こわッ…

内定を辞退することってそんなに悪いことなの?

むぅチャソ

エージェント側からしてみたら「クライアントから報酬が発生する一歩手前」といった感じだからね

そして、アドバイザーからしてみたら「時間をかけて、やっと自分の成果の成果になる」と思っているときの辞退だから、ツライんだと思うね…

そのときは「悪いことしたな…」と少し落ち込んだモノだよ

 

エージェント経由で内定をもらい、その内定を辞退後するとアドバイザーの態度が一変することがあります。

ネットの口コミでも「説教された」「怒られた」なんていう人もそこそこいたりする。

アドバイザーも仕事で「費やした時間が無駄になった」「あと一歩で成果に繋がるのに…」という感覚があるといえる。

 

アドバイザーも感情のある人間です。

「仕事で関わっていた」とはいえ、力を入れていた求職者に内定を断られれば「裏切られた」という気持ちにもなるかもしれません。

そして、仕事で結果を出す目前で、何もなかったことになれば感情的にもなるかもしれません。

 

 

スポンサーリンク


エージェントで内定辞退をした後はどうなるの?

求職者

内定を辞退するからといって就活を辞めるということにならない場合もありますよね?

その場合、どうなるんですか?

むぅチャソ

利用者の口コミでは「内定辞退後には連絡もこなくなった」「求人紹介をしてもらえなくなった」という人もいるみたいだね

求職者

内定までこぎつけられるサポートを受けられなくなるのは、なんか残念ですね…

 

内定辞退をした場合、そのエージェントでサポートを受けられなくなることもあるとのことです。

というより、「アドバイザーがサポートしたくなった」というのが正しいのかもしれません。

真実は分かりませんが、「内定を断るような人」というレッテルを貼られれば、そのエージェント内では良い印象にはなっていないと思われます。

 

スポンサーリンク


内定辞退をするのも1つの良い選択である

求職者

ここまでの話を聞くと「内定を断る」という行為はとても悪いことのように思えてしまいますね

むぅチャソ

アドバイザーからしてみたら、悪いことなのかもしれない

でも、今後の自分の人生で大きな割合を占めるのは『仕事』なわけだよね

だから、”不満がある企業に就職をする”というのは良い選択とは言えないと思うんだよね

求職者

確かにそう考えると不満をできるだけなくすために、内定をもらっても就活を続ける選択も全然アリだと思えますね

 

アドバイザーの中には「ウチで内定をもらったのだから就活は終わってくれ」と『オワハラ』に近いことを言う人もいるそうです。

しかし、内定がもらえたからといって就活を終えるかは本人次第です。

自分が思い描くキャリアプランに従えば、さらに優秀な企業に就職をしたほうがいいと考える求職者もいる。

より理想に近い待遇が得られる企業を目指して行動し続けたいという人もいる。

こういった人生での重要な選択は誰にも左右されず、自分自身で決断しなければ後悔する。

 

実際、口コミでも「内定を辞退した」という人も結構多いです。

なので、「内定を断ることは珍しいことではない」と捉え、内定を受けるかはしっかり考えて判断すると良いです。

 

スポンサーリンク


内定辞退することで問題が起きることがあるの?

むぅチャソ

ネットの情報で「面接時に内定をもらえたら必ず就職する」と伝えて、内定をもらってすぐに気が変わって辞退したという人がいるんだよね。

そうしたら、その企業からエージェントにクレームが入ったり、直接電話がかかってきて企業に呼び出されたという人もいるらしい…

求職者

エージェントにクレームは分かりますけど、呼び出されることってあるんですね

もしも、呼び出された企業に行ってしまったら酷い目にあうんじゃないのかな…

むぅチャソ

質の悪い企業の場合、「法的に」というワードで脅してくるところもあるから気を付けたいね。

 

実際に内定を辞退することで法律には抵触することはほとんどないとのことです。

また、実際に「法で裁かれた」という求職者の情報はみつかりませんでしたので、安心してください。

何か問題が起きても、基本的には無視をしていればいいかと思う。

ですが、あまりにも悪質なことが起きているのなら、非営利の弁護士さんなどに相談して対処してもいいかもしれない。

 

ですので、「内定に断るのが怖いから」という理由で、不満のある企業に無理して就職しないようにしましょう。

 

 

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-jitai-warukunaru/feed/ 0
就職エージェントで嫌われる求職者になるな【嫌われて得ナシ】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-kirawareru/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-kirawareru/#respond Wed, 05 May 2021 08:10:17 +0000 https://ten-choose.com/?p=32376 本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの教訓である「就職エージェントに嫌われるな」について解説していきます。

就職エージェントに嫌われることでのデメリット

ここではエージェントに嫌われることで目に見えるデメリットについて説明していきます。

そのデメリットは下の通りです。

・アドバイザーの対応が遅くなる

・音信不通になる

・サポートが受けられなくなる

 

では、さっそく解説していきます。

アドバイザーの対応が遅くなる

求職者

最近、アドバイザーからの連絡が遅いんだよね

むぅチャソ

アドバイザーは基本的に就職見込みのある求職者にはレスポンスが早いもんなんだけどね

求職者

ということは、もしかしてボクはアドバイザーから嫌われてる!?

むぅチャソ

もちろん、アドバイザーが忙しいからというのもあるかもしれない

でも、長い間で対応が遅いのであれば、「就職が遠い求職者」と思われたのかもしれないね

 

利用者の中には”サポートや連絡などの対応が遅い”という違和感を持っている人がいます。

そういう人はもしかしたらアドバイザーにとって優先順位が低いのかもしれません。

アドバイザーも利用者の中で優先順位を付ける。

就職する見込みがあったり、企業から採用されやすい求職者に注力する。

 

アドバイザー1人に対して複数の求職者の担当を持っています。

そのため、全ての人に全力で支援するのは難しく、必然的に力を入れる利用者を絞ります。

 

そして、アドバイザーも人間ですから、その優先順位は利用者の好感を持っているかいうのも影響すると考えられます。

ですので、エージェントに嫌われる要素を持った求職者への対応は遅くなることもあるのです。

 

音信不通になる

求職者

今まで連絡が取れていたアドバイザーと連絡がとれなくなっちゃった…

むぅチャソ

それはいつごろから?

求職者

紹介される求人がイマイチだったから選考を受けるのを断ったんだけど、それからかな…

むぅチャソ

もしも、何度も断っているのなら、それが理由かもしれないね

求職者

今まで頻繁に連絡をしてきてたクセに急に連絡が取れなくなるとか…

あからさまに態度を変えてくるアドバイザーもいるんだなぁ…

 

アドバイザーに嫌われると対応が遅くなった後に連絡が取れなくなることがあります。

ネットでは「求人や企業選考を断ったら連絡が来なくなった」という人がいる。

アドバイザーも仕事なので、就職見込みがないと感じたら、その求職者を放置することもある。

 

アドバイザーの提案に一度や二度断った程度では態度は変わらないことがほとんどです。

しかし、あまりにも自分の都合に合わない求職者の場合には「就職の見込みがない」と判断し、サポートをするのを辞めてしまうことがあります。

 

サポートを受けられなくなる

求職者

エージェントの電話を無視し続けたら、エージェントの管理ページにログインできなくなったんだけど…

むぅチャソ

もしかしたら、それは「キミのサポートを終了した」ということかもしれないよ

求職者

えっ!?これから就活を再開しようと思ったのに…

むぅチャソ

「気分で連絡に出ない求職者」と捉えられて、就活に不真面目だと思われたのかもね

 

エージェント側に完全にサポートを拒否される求職者もいます。

この状況はアドバイザーに対して悪い態度をとったり、不都合極まりない行動をとることで生じます。

利用者の中には自分の都合を優先し続けたことでエージェントを利用できなくなったという人もいるとのこと。

そして、電話にて「あなたへのサポートは終了しました」と一方的にサポートの利用を断れたという人もいる。

 

サポートを受けられないまでいくと、もうそのエージェントを利用することはできません。

その場合でエージェントを利用したいなら他に登録するしかありません。

 

スポンサーリンク


就職エージェントは好感を持ってもらったほうがいい

就職エージェントは就活において最終手段として有効である

『職歴がない・ブランク期間がある』人に特化したエージェントもあり、その内定率はとても高いものとなっています。※それぞれのエージェントHPで内定率は公開されている。

そのため、求職者が就活で困ったときに行きつくのがエージェントといえます。

 

そんなエージェントから嫌われてしまうのは勿体ないわけです。

なので、アドバイザーに嫌われないために必要なことは下の記事を参考にしてみてください。

就職エージェントに見捨てられる理由と対処法【経験者が語る】
本記事では「就職エージェントに見捨てられる理由と対処法」について解説します。 ちなみにボク自身、複数の就職エージェントを利用した経験があるので、経験談も含めて解説していきます。 「就職エージェントに見捨てられる」とどうなる ...

 

就職エージェントの力を最大限に発揮させることを考えるべき

エージェントでは担当になったアドバイザーに集中して自分に力を注いでもらえるように心がけたほうが良いです。

下が誰にでもできる心がけになります。

心がけること・社会人としての正しい身だしなみ・態度をとる

・アドバイザーの都合にできるだけ合わせる

・求人への希望条件を最低限まで下げる

 

言葉は良くありませんが”アドバイザーの扱いやすい人材になる”ことを考えると満足のいくサポートを受けられるかと思います。

時には妥協も必要かもしれませんが、それが自分にとって譲れないことでない限り、アドバイザーに従ったほうがいいかもしれませんね。

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-kirawareru/feed/ 0
就職エージェントってどうなの?【経験談でメリット・デメリットを解説します】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-dounano/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-dounano/#respond Tue, 04 May 2021 11:40:16 +0000 https://ten-choose.com/?p=32314 本記事では「就職エージェントの利用はどんな感じか」について解説していきます。

また、ボクはフリーター時代に複数の就職エージェントを利用した経験がありますので、その経験談も踏まえて説明していきます。

就職エージェントの流れ

まずはボクの利用した就職エージェントの大体の流れは下の通りです。

エージェントの流れ1.会員登録

2.カウンセリング

3.選考応募

4.企業選考

5.内定

 

上の流れについて簡単に説明していきます。

1.会員登録

まずエージェントの利用するには会員登録が必要です。

 

会員登録は利用する就職エージェントの公式HPから申し込むことができる。

その際には自身の氏名・電話番号・住所などを個人情報を記載する。

 

 

2.カウンセリング

会員登録後、エージェントから連絡がきて、初回のカウンセリングの日程を決めます。

そのカウンセリングでは経歴や求人の要望を伝え、今後のサポートの説明を聞くことになります。

 

早いところならこの時点で求人を紹介されることもあります。

むぅチャソ

ボクが利用したエージェントではカウンセリング時に求人を紹介されることが多かったです。

利用者の中には「求人紹介早くないか?」と思う人もいるかもしれませんね。

 

3.選考応募

カウンセリングで伝えた要望からアドバイザーが求人を探してきてくれます。

その求人の中から選考を受ける企業を選び、アドバイザーに応募の旨を伝えます。

 

4.企業選考

一般的な就活と同様、企業側が求職者を採用するかどうかを判断する段階になります。

書類選考・筆記試験・面接選考など企業によって選考の内容や数が変わってきます。

 

5.内定

企業の選考を受け全ての選考を通過したら、アドバイザーから内定の連絡がきます。

その際にその内定を受けるかどうかを確認され、了承すれば企業への就職が決まります。

 

スポンサーリンク


就職エージェントはどうなの?【メリット・デメリット】

ここではエージェントを利用してみた感想を書いていきます。

その際に味わったメリット・デメリットを中心に説明していきます。

【メリット】求人探しが省略できて楽だった

むぅチャソ

ボクは初めは就職サイトを使って就活をしていました。

その時には「求人を探してその人は終わり」という日が結構あり、企業選考の頻度がかなり低かったです。

ですが、エージェントを利用して求人探しが省けて、スムーズに就活が進みました。

 

なかなか就活が終わらない人に多いのが”求人探しに時間をかけている”という特徴があります。

個人での求人探しは「なんとなく就職サイトで求人を眺め、目ぼしい企業がないかを確認している」といった感じの作業になりがち。

ですが、その求人探しをしている間は就活に進捗は全くないといえる。

 

個人での就活は人にもよりますが書類選考で落とされる可能性もあります。

そうなれば、時間をかけて見つけた求人も無駄になってしまうことが多いです。

 

そういった「求人探しの無駄な時間がなくせた」というのはエージェントを利用して良かった点でもあります。

 

【メリット】選考への自信がつく

むぅチャソ

ボクが利用してみて最も価値を感じたのは”企業選考への自信がつけられる”ことだったりします。

特に面接選考の対策ではとてもお世話になりました。

 

エージェントのサポートに企業選考への対策があります

面接練習に力を入れているエージェントでは、ワンツーマンで実戦に近い練習ができるところもある。

また、その練習の際にはアドバイザーから明確にフィードバックをもらえることもあり、本番での面接選考でも通過率がかなり高まると思われる。

 

面接選考などは一人で練習するのは難しいです。

なので、エージェントという就活に詳しい人たちが選考練習に協力してくれるというのは内定への近道といえます。

 

【メリット】内定を手に入れられた

むぅチャソ

ボクは複数のエージェントを利用した結果、そこそこの企業から内定をいくつかもらえました。

完全に満足のいく企業とは言えませんでしたが、その時の自分には見合った企業だったと思っています。

 

エージェントを利用することで内定が取りやすくなると言えます。

その理由は適した求人を紹介してくれる」「紹介される求人が提携企業のモノであるがあります。

採用可能性のある企業を見つけてきてくれる

エージェントは”求職者の要望に応えつつ、その人の『学歴・経歴・資格の有無』から適した企業を紹介してくれる”ところです。

こういった自分の身の丈にあった(採用してもらえる)企業を紹介してくれる点は結構ありがたかったりします。

就職サイトで「自分の能力に釣り合った、自分を採用してもらえる可能性のある企業を探す」のは苦労する。

ですが、エージェントを利用することで書類選考で落とされたり、面接時にツライ言葉を浴びせられたりすることが減るといえる。

 

求職者の中には自分を客観的に見れず、身の丈に合っていない企業の選考を受け続けている人もいます。

そういう人は何十社も選考で落ち、精神的に追い詰められる状況になっていたりします。

 

こういった客観的に自分を見極め、判断してくれるアドバイザーがいてくれるというのは、就活の突破口になったりします。

 

紹介される求人は内定をもらいやすくなっている

エージェントで紹介される求人はエージェントと提携している企業です。

そのため、就職サイトで応募するよりも内定の可能性が高いといえます。

『提携企業で選考を受ける』ということは”エージェントへの信用”もプラスされた評価になる。

「このエージェントからの紹介だから、まともな人材なのだろう」という評価から、内定をもらえる可能性が高かったりする。

 

直接応募でエントリーされた人は、実際に関わるまでは「どんな人物か」というのは分かりません。

なので、いちいち選考を通して見極める必要があります。

ですが、エージェントから紹介された人材であれば、『エージェントが確認した人材』になるため、少なからず企業側は信用できるわけです。

 

【デメリット】自分のペースで就活ができない

むぅチャソ

アドバイザーから急かされることが結構ありました。

選考や内定の受けるかの連絡で「少し考えさせてください」と伝えても、数日後には結論を聞こうとしてきます。

 

エージェントを利用すると、担当のアドバイザーがつきます。

そんなアドバイザーから電話などで急かされることが結構ありました。

アドバイザーはこれまでのサポート経験から内定の道のりが見えている。

だから、答えのあるアドバイザーからしてみたら、一般の人の就活の辛苦スピードが遅く感じることもある。

 

求職者の中には「慎重に職場を決める」ために、自分のペースで就活を進めたいと考える人もいます。

そういう人からしたら、アドバイザーの急かしが鬱陶しく感じるかもしれません。

 

【デメリット】内定時に無理に確定させてこようとする

むぅチャソ

ボクも内定をもらったときには強引に確定させてこようとするアドバイザーがいました。

特にヤバかったところでは「第一志望ですよね?内定をもらえたので、先方には返事をしておきました」と受けるかの確認をする前に返事をしている人もいました。

そのときは他に第一志望があったので、保留した後に辞退しました。

 

当たり前ですが、エージェントも営利目的の事業を行っています。

そして、「求職者を提携している企業に就職させる」ことで収益を上げる仕組みです。

そのため、”利用者が内定を取れば、その内定を確定させようと働きかけてくる”と言えます。

エージェントにとって『利用者が内定をもらった状況=報酬をあと一歩で受け取れるチャンス』と捉える。

だから、多少強引でも利用者を内定を受けさせようとしてくる。

 

内定先に満足がいかなければ断ればいいです。

法的にも内定を断ることは何も問題はありません。

 

しかし、アドバイザーの中には無理にでも内定を受けさせようとしてくる人もいます。

また、無理にではなくても「説得される」というのは当たり前だと思ったほうがいいです。

 

ですので、断るのが苦手な人は罪悪感を抱くかもしれませんね。

 

スポンサーリンク


就活に困ったら就職エージェントに頼ってみる

エージェントを利用することで面倒に感じるデメリットもあります。

しかし、それ以上にエージェントを利用することで”内定をもらえる可能性が高まる”という大きなメリットがあります。

 

そして、現在では転職はもちろん、就職でも『エージェント』とつく人たちに頼る人たちが増えてきました。

なので、ボクの経験からも「内定がもらえない…」と困っている人は「ぜひ就職エージェントに頼ってもらいたい」と考えています。

 

そんな就職エージェントには知名度が高いところであれば下のようなところがあります。

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

利用してみて「なんかイマイチだな…」と思えば、無料なのですぐに利用するのを辞めればよいだけです。

ですので、就活に困っているのであれば、試してみると良いです。

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-dounano/feed/ 0
就職エージェントが強引すぎる!【ゴリ押しする理由と対処法を解説します】 https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-gouin/ https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-gouin/#respond Mon, 03 May 2021 08:00:24 +0000 https://ten-choose.com/?p=32308 本記事では「就職エージェントの強引な姿勢の理由と対処法」について解説していきます。

また、ボクはフリーター時代に複数の就職エージェントを利用した経験がありますので、その経験談も踏まえて説明していきます。

強引な就職エージェントの特徴

ボクが経験した強引な就職エージェントは下の通りです。

強引なエージェントの特徴・選考を無理やり受けさせようとしてくる

・カウンセリングで伝えた希望条件を無視してくる

・人材派遣や人の出入りの多い企業を推してくる

・都合を考えず、いつでも連絡をしてくる

 

求職者

強引なアドバイザーってどんな感じなの?

むぅチャソ

簡単に言うと「とにかく早く選考を受けさせて就職させたい」という気持ちが言動や態度はもちろん、行動に出ている人だね。

自分の都合いいように求職者を動かそうとしているのが見え見えで、気分悪かったな。

求職者

そういった人はどれぐらい会ったことある?

むぅチャソ

複数のエージェントを利用したけど、ボクの経験だと大体2割ぐらいが強引だと感じたね。

 

強引なアドバイザーというのは”利用者の意思を無視する”ような人間です。

アドバイザーとしての社内での成果や楽な方法(効率的とは違う)を徹底的に優先させるような人は少なからず存在します。

 

スポンサーリンク


就職エージェントが強引になる理由

次に就職エージェントが強引になる理由について解説していきます。

主に下の3つが考えれます。

・アドバイザーも成果が欲しい

・アドバイザーにはノルマがある

・クライアントに急かされている

 

では、上の3つについて簡単に解説していきます。

アドバイザーも成果が欲しい

むぅチャソ

アドバイザーも企業に雇用されている会社員なんだよね。

求職者

だから、「会社から評価されるために結果を出そうとする」ということなんですね。

むぅチャソ

そうだね。

結果を出さなければ会社に居づらくなるし、昇給にも関係してくるだろうから、みんな必死に求職者を就職させようとするんだろうね。

 

就職エージェントとして働くアドバイザーの成果とは”提携企業の条件に適した人材を紹介し就職させる”ことです。

提携企業に要求された条件を満たす人材を就職させることで、エージェントはその提携企業から紹介料として報酬を受け取ることができる。

エージェントはこの報酬を受け取る営利目的で事業を行っている。

 

アドバイザーにもノルマがある

むぅチャソ

アドバイザーは営業に近い業種と言える。

だから、明確か暗黙的かは知らないけどノルマは定められているところもあると聞くね。

求職者

会社、もしくは社内の雰囲気から「月に〇人就職させないといけない」とアドバイザーが考えているということですね。

むぅチャソ

そういった職場環境から「早く就職させなきゃ!」と躍起になっているアドバイザーもいると考えられる。

 

企業の営業職ではよく聞く『ノルマ』

そのノルマはアドバイザーにも設けられていることもあるとのことです。

そのため、利用者の就活を強引に進めようとするアドバイザーも出てきてしまうと言えます。

 

クライアントに急かされている

むぅチャソ

エージェントにとってのクライアントは人材紹介をしてもらいたい提携企業です。

そんな提携企業にエージェント側が急かされることもあると聞いたことがあるね。

求職者

現在の企業は人材不足って聞くから「ウチは人材不足だから早く人材を紹介してくれ!」って急かしてくる企業も多そうだよね…。

むぅチャソ

そうかもね。

案件が減ってしまうはないようにエージェント側もその要求に応えな続けないといけないので大変そうだね。

 

強引な姿勢を見せる理由にはアドバイザー側が原因でないこともあります。

クライアントである提携企業から急かされ、「クライアントの要望に応えないといけない」という状況が強引な対応に結びつけていることもあるということです。

 

スポンサーリンク


強引な就職エージェントの対処法

強引な対応をとる就職エージェントへの対処法は下の通りです。

対処法・希望条件を明確に伝え、その条件を徹底して守らせる【都合よく動かされない】

・連絡は電話ではなくメールにしてもらう【ストレス軽減】

・選考・内定辞退の際は固い意志が伝わるように具体的に伝える【意思を左右されない】

・担当者を変えてもらう【改善が見込める】

・他の就職エージェントに移る【改善が見込める】

 

では、上にの対策に解説していきます。

希望条件を明確に伝え、その条件を徹底して守らせる

求人紹介の際に希望とは違う求人を強引に勧められることがあります。

そんなときには、”明確にした希望条件を伝え、満たさない求人はキッパリ断る”を徹底したほうがいいです。

スキをみせれば、強引に押し通されてしまうかもしれませんので注意です。

むぅチャソ

例えば、希望条件を重視するなら「自分は募集が〇〇の職種でなければ、選考を受ける気はない」という意思をアドバイザーに伝わるようにしたほうがいいです。

絶対に「どうしようかなぁ」なんていう「コイツ強くいけば揺らぐな!」と思わせる曖昧な態度はとってはいけません。

 

連絡は電話ではなくメールにしてもらう

アドバイザーから選考・内定を受けるかどうかを電話で伝えられることが多いです。

その際に、強引にアドバイザーの意見を受け入れさせようとしてくるケースが結構あります。

だから、そういった場面で電話で話してしまえば、相手の勢いと巧妙なトークに乗せられてしまう人も少なくないかと思います。

相手の都合の悪いことを直接話て伝えることが気が引けるもの。

そういった人間の弱い部分を考えて、あえてアドバイザーは電話で連絡をしてこようとする。

 

電話は強引に説得しやすい環境が整った状況を作り出せます

その相手に都合の良い状況を作り出されないように”前もって、メールでのやりとりをするように頼んでおく”が良いです。

メールなら文字でかつ返信を待たない」といけないので、相手のペースに乗らなくて済むし、最悪返事をしなくてもよくなります

むぅチャソ

メールなら自分の都合で返事ができるし、相手のペースに話が進みにくくなります。

だから、強引に話を進めようとしてくる相手にはメールでやりとりをするようにして対処しましょう。

 

選考・内定辞退の際は固い意志が伝わるように具体的に伝える

選考・内定を受けるかどうかにときに強引に受けさせようとしてくるアドバイザーもいます。

特に内定時には何度も長い説得をしてくるアドバイザーも多いです。

 

そんなときには「自分が揺るがない」ことを相手に伝えることが大切です。

むぅチャソ

「この人はいくら説得しても承諾しないな…」とアドバイザーに思わせるために、辞退の理由を具体的に伝える必要があります。

最悪「〇〇が不満なので辞退します」とキッパリ断ってもいいかもしれません。

 

担当者を変えてもらう

自分の都合ばかりを優先する強引な姿勢を見せるアドバイザーはいくら注意をしても変わらないことがあります。

そういうときには”強引な相手を担当を外してもらい、新しい人に協力してもらう”ようにエージェント側に申請するといいです。

むぅチャソ

担当に直接「担当を変えてほしいんですけど」と伝えるのでもいいです。

ですが、当の本人に伝えるのは気が引けるのなら、エージェントの窓口にて担当変更の具体的な理由とともに要請するのもアリです。

 

他の就職エージェントに移る

もしかしたら、担当を変えても強引な姿勢は変わらないことがあります。

というのも、強引な姿勢がエージェント全体の方針が理由によって生まれている可能性もあるからです。

 

ですので、担当も変えても状況に変化がないのであれば、”そのエージェント自体の利用を辞め、他のエージェントに移る”ことも検討しなければなりません。

 

ちなみに移動先は知名度が高いところがよくて、下は知名度の高いエージェント一覧になります。

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

複数のエージェントを試してみれば、1つは良いところが見つかるかと思います。

 

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ   ]]>
https://ten-choose.com/way-to-work/freeter/employment-agent-gouin/feed/ 0