ユーチューバーから学ぶ『遊びを仕事に変える技術』

ビジネスマインド

 

「そんなことやってないで、真面目に働けよ」

「そんなの上手くいくのは今だけだぞ」

 

会社に勤めている方の中には従来の働き方から外れている人をみて、こんな言葉を言っている人がいたりします。

 

この『会社に勤める=仕事』という自分の価値観を基に、他人の働き方を評価してくるのです。

 

ですが、こういった社会人の典型的な働き方をしていて、他人の働き方を評価してくる人は”自分の働き方に不満を抱いている”ことがほとんどだといえます。

 

「自分はやりたくもない仕事をして、自分を犠牲にして会社に尽くしている」という状況を「自分のしていることが正しい、社会の役に立っている」と正当化しておかないと自分は報われないし、気が済まないわけです。

 

 

こういう方こそ、”遊びを仕事に変えている『ユーチューバー』”がなぜ職業として認められているかを理解したほうが良いと考えています。

 

ですので、本記事ではユーチューバーの遊びを仕事に変える技術について書いていこうと思います。

 

スポンサーリンク



注目されているユーチューバーって実際スゴイ

 

最近のユーチューバーって割とスゴイ人たちが多いと思っていたりします。

 

興味の引く動画をバンバン出していて、冒頭を見たら「結果どうなるの?」なんて考えてしまうようなモノばかりだったりします。

 

中には、男性の裏の面をターゲットにしているだけのモノ、自分の体を傷つける危険なことや他人に迷惑をかけるような行為は二流感が出てしまっているモノもありますが…

 

ですが、そういったテーマのモノを除いて、シンプルに人を楽しませる内容のものや、それこそメディアでは見れないようなパフォーマンスを披露しているような動画があって、「結構凝っているな」と仕事として成立している質の良いモノがあります。

 

 

ユーチューバーを認めない人たちもいる

 

こういった人を楽しませる動画投稿をすること人たちをみて、未だにまだ仕事として認めないような人がいたりします。

 

「動画投稿をしてお金をもらっている人たち」という認識をする人たちももちろんいます。

 

これは実情をご存知のない方もいらっしゃいますから、仕方がないことだといえます。

 

ですが、何もユーチューバーの人たちの苦労も知らないのに、否定ばかりする人たちがいたりするわけです。

 

そもそも、詐欺師などの人を騙す以外で報酬が発生している以上、世の中の人たちから必要とされているといえます。

 

これは動画をみている人たちだけではなく、商品を宣伝して欲しい企業といった個人だけでなく組織からも必要とされているのです。

 

 

また、昔の人の目から見たら「芸能界で働いている人たち」は遊んでいるように写っていたかと思います。

 

ですが、現在では女優や俳優、芸人という職業は立派な仕事として認識されていますし、ユーチューバーもどんどん認められ始めているかと思います。

 

こういった”遊びを仕事に変える技術”は、現在の会社で働くのが仕事だと疑わないお堅い方々には持ち合わせていない、新しい時代を作る能力だと気づく必要があるかもしれませんよね。

 

スポンサーリンク

ユーチューバーが職業として認められる所以

 

ここからが遊びを仕事に変えているユーチューバーから学ぶべき内容となります。

 

理由なくして、ユーチューバーが職業として認められるわけがありませんから、「なんで職業として認められているんだろう」と考えることが、遊びを仕事に変える技術のヒントになるかと思いますので、ぜひ考えてみましょう。

 

 

役に立つこと、楽しませること

 

基本的に何かをしてそれに対して報酬が発生すれば、それは仕事として認められます。

 

この報酬が発生するということは、「世の中の誰かの役に立てた」という証拠です。

 

これは別に何かを作り出したり、頼まれたことをしたりといった直接的で目に見えるモノだけではありません。

 

”誰かを楽しませる”といった、娯楽的な要素でも人の役に立てます。

 

 

お金を稼ぐ効率が高い

 

『収入の大きさ』は社会的な立ち位置を表す基準といえます。

 

この収入が大きければ、会社に勤めなくても「スゴイことをしている」と認識されます。

 

逆に報酬が小さく会社に雇われていなければ、それは趣味として括られることがほとんどだと思います。

 

つまり、”大きくお金を稼ぐことが仕事として認められる条件”だといえるかと思います。

 

 

そして、ユーチューバーの動画投稿して広告や商品の宣伝を行うという働き方は実はとてもお金を稼ぐ効率が高かったりします。

 

それゆえに大きな金額を稼ぎだしているユーチューバーの方もいたりしますよね。

 

なぜ、お金を稼ぐ効率が良いかというと”過去の働きがストックされていく”からです。

 

この「どんどん働きが積み重なっていく」という働きがストックされていくは、お金を稼ぐことではとても重要なことです。

 

「対象の案件をこなしたら報酬をもらう」といった一般的な働き方は基本的には技術面などの成長はあるものの、「報酬に結びつくのは一度」だけですよね。

 

これだと、大きな注目される案件でない限り、実績としてもあまり価値を見いだせませんから、特に何かがストックされていくというわけではないといえます。

 

 

ですが、ユーチューバーの方々は一度YouTubeに動画をアップロードして掲載されてしまえば、過去に投稿した動画に閲覧者がいれば報酬が発生し続けます。

 

そして、この動画投稿を積み重ねていけば、それと比例して右肩上がりに報酬が上がっていくといえます。

 

 

このように報酬が大きくなれば周囲から仕事として認識してもらえやすく、ユーチューバーの働き方はその報酬を大きくする効率が高いというのが、遊びを仕事に変える技術に関係しているのではないかと考えています。

 

 

影響力を持つ

 

影響力は自分以外に働きかけ、考えや行動を変えさせる力です。

 

そんな影響力を持つ人が発言をすれば、投資の相場にも影響を与えますし、モノが売れたりします。

 

この影響力は現代ではインターネットを用いることで、個人でも持つことができるようになりました。

 

そのインターネットを使って、効果的に影響力を持っているのがユーチューバーだと考えられます。

 

こういったインフルエンサー的な役割を担うユーチューバーを介して、商品やサービスなどの宣伝を行えば、多くの人の目に留まり、顧客の集客や購買意欲を高めることができると考えられるようになりました。

 

これが供給側のニーズを捉えたユーチューバーの能力だといえるかもしれませんね。

 

 

このように、影響力を持つことで企業と繋がることができることで、仕事として認識されるといえるかもしれません。

 

一般の人も「仕事とは企業と関わること」という考え方を持たれている方が多いですから、周囲が認める仕事として成立させることができると考えられます。

 

つまり、企業という組織のニーズを捉えて関われる能力が技術が遊びを仕事に変える技術であるとも考えられます。

 

スポンサーリンク

『遊びを仕事に変える技術』を身に着ければ満足のいく人生にできる

 

別に多くの人から評価してもらえる生き方が絶対に正しいということではないかと思います。

 

ですが、「やりたいことをして、それが誰かの役に立って報酬がもらえる」という状況が素晴らしいということです。

 

 

基本的に人が嫌がることを我慢して取り組めば、その取り組みに対して賃金は発生するものです。

 

それゆえに、「お金がほしい」と考える人は自分の労力と時間を使って、「時間をただお金に変える」という働き方を選択している方がとても多いように感じます。

 

こういった働き方が「会社に行きたくないけど、生活のために行かないと…」という状況を作り出していると考えられます。

 

 

ですが、この「嫌なこと、面倒なこと」をしてお金をもらうという働き方は、”人生のほとんどの時間を嫌なことをする時間として費やしてしまう”といえます。

 

年齢を重ねてから考えてみると自分を抑え込んでいたことから、楽しい思い出や自分の働きでないかを実現させた経験がないことから、「いままで何をしてきたんだ、自分の人生はなんだったんだ…」と後悔が絶えない人生になってしまうことだってあります。

 

 

ですから、ユーチューバーのような『遊びを仕事にする技術』を身に着けて、仕事を仕事だと思えないような状況を作りだすことが人の人生には必要だと強く考えていたりするのです。

 

スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント