どうも、むぅチャソ(@mw_chaso)です。
本記事では『フリーターと正社員のそれぞれの自由』に書いていきます。
「このままでいいのかな…」と悩まれている社会人の方はぜひ参考にしてみてください。
フリーターのプライベートは確かに自由かも
フリーターのプライベートの時間の”質”は高いといえる。
プライベートの時間から仕事を排除し、最も自由度の高い時間を作り出すことができる。
無駄な制約がない
会社員の方は何をしていても会社のことが頭の片隅にあるかと思います。
そして、プライベートでも何かをするときに、「これをすると会社に迷惑がかかる可能性があるなぁ…」と行動を制限されたりすることがあります。
※「YouTubeに動画投稿したいけど身バレして、会社クビになったらどうしよう…」「お金稼ぎしたいけど、ウチの会社は副業禁止だしなぁ…」など。
会社員のように何かと会社のことが過る状態は行動を制限されてしまう。
ですが、アルバイトは正社員の人と比べて、雇われる際の企業と交わしている契約はそこまで厳重ではないので、プライベートでの取り組みを制限されることはほとんどないかと思います。
また、フリーターは別に立場が危うくなったり、取り組みに対して注意されたら辞めて、次のバイト先を探せばいいだけです。
そう考えると、フリーターのプライベートの時間は自由そのものなわけです。
もしかしたら、フリーターでいる最も大きいメリットは『制約がない』なのかもいれませんね。
仕事のことを考えなくていい
会社員の方は仕事で成果を出すことや、作業が滞らないように勉強や準備が必要になるかと思います。
そうなると、プライベートの時間を仕事に侵食される可能性があるのです。
※ボクは入社してから数年はプライベートの時間を費やしていました。
ですが、フリーターであれば、多少普段より仕事の質を下げたところで、アルバイトに求められる業務の質は会社員と比べて低いといえるので問題は生じないかと思います。
そうなれば、アルバイト以外はひたすら自分の目的のために時間を費やすことができることから、フリーターは自由だといえます。
スポンサーリンク
正社員であることで得られていた自由は失われる
フリーターになると、正社員で得られる・得られていた自由を失うことがあります。
ここでは、その『フリーターでいることで失われる自由』について書ていきます。
自由にお金が使えなくなる
ここでは『アルバイトで得られる報酬が低いことで自由が失われる』ということについて書いていきます。
気軽に遊びにいくことができない
正社員の方は平日の昼間は仕事をしているかもしれませんが、仕事終わりや休日は自由に過ごせるかと思います。
その限られた時間の中でも、正社員であればお金を使って遊ぶことができます。
しかし、フリーターだと収入源はアルバイトだけが多く、そのアルバイトで得られる収入は正社員の人と比べると少ないです。
そのせいで「お金がないから…」とプライベートの時間を家で過ごすという方も結構多いと思います。
そうなると、人との出会いや経験が少なくなりがちなフリーターは人生の充実感が低くなってしまうといえます。
このように「お金がない」という状況で失われる自由もあるということです。
生活費を稼ぐためにプライベートの時間を削ることも
正社員の方は週5で8~9時間、会社で働けば生活費以上のお給料をもらうことができます。
ですが、フリーターの方が正社員と同じ勤務時間で働いても生活することができない可能性があります。
※家賃や光熱費のほかに、税金(健康保険料・住民税)や年金を全負担しなければならないですからね。
そう考えると、正社員の人よりもフリーターの人の方が働く時間が長くなることで、自由な時間が少なくなるといえます。
※フリーターの方で毎日アルバイトに明け暮れている方もいたりします。
このように低賃金で働いていることで最低限の生活費を稼ぐのに時間をかけてしまうことで、一般の人と比べてプライベートの時間が少ない状態になってしまうことがあるんですよね。
立場を重視する環境に居づらくなる
ここでは『世間からのフリーターへの低い印象により自由を失う』について書いていきます。
同級生やいままでつるんでいた友人と会いにくくなる
フリーターという立場は一般の人から下に見られがちです。
だから、「就職しろよ」と上目線から物事を言われたり、「お前も大変だな」と同情されたりします。
それこそ、友人はもちろんですが、昔の自分を知る人と会うと気まずくなったりします。
『同窓会』…自分たちの仕事の話で盛り上がる中、フリーターは「自分の仕事についてきかれませんように!」と願い続ける地獄の時間と化す。
『友人との遊び』…何かと「コイツは自分のことを馬鹿にしているんじゃないか?」と、お金や仕事といった話題になると、ネガティブな反応をする・過敏に反応してしまう。
※自分から離れ、疎遠になることも。
今まで起きると嬉しかった出来事も、フリーターになるとただ自分を苦しめる時間に変わってしまうということは多々あります。
これでは行動に制限ができてしまったり、人生自由に生きられているとは言えないですよね。
肩書を重視する場所にはいづらい
フリーターだと、とにかく肩書を重視される集まりには参加したくなくなります。
※できるけど、アウェイ感は異常です。
とくに正社員からフリーターになった方なんかは、今まで普通に顔を出せたところでも「惨めな思いをしたくないから」と通えなくなったりします。
フリーターの方にとって「あなたは何のお仕事をなされているんですか?」という言葉は恐怖ですね。
スポンサーリンク
プライベートの時間の質を高める or 自由な選択を増やすか
本記事の『自由』というテーマのまとめは下の通りです。
・フリーターはプライベートの自由度を高めることができる。
・正社員は自由を減らす代わりに、お金や世間体から選択肢を増やすことができる。
フリーターも正社員もそれぞれの自由を手に入れられます。
なので、自分が欲しい自由が手に入る選択をしてみるとよいかと思います。
そして、もしもフリーターの方の中に「正社員になったほうがよさそうだ…」と思った方もいるかもしれません。
そういう方はフリーターに特化した就職エージェントに頼ると就活がスムーズに終わるかと思います。
ちなみにフリーターに特化していて知名度が高いエージェントの口コミランキングは下の通りです。
対象年齢 | セールスポイント | ネットでの口コミ |
|
---|---|---|---|
ハタラクティブ | 10代・20代 | ・優良求人3,000社以上 ・自分発見カウンセリング ・書類選考・面接対策 | ★★★★★ |
DYM就職 | 10代・20代 | ・優良求人数2,000社以上 ・書類選考なし ・ 面接対策/書類選考指導 | ★★★★☆ |
ウズキャリ | 10代・20代 | ・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。 ・カウンセリング、面接対策、書類添削など | ★★★★☆ |
いい就職.com | / | ・求人掲載数5,000社 ・個別サポート/セミナーが充実 | ★★★☆☆ |
第二新卒エージェントneo | 18歳~28歳 | ・未経験OK求人5,000社以上 ・キャリアカウンセリング ・選考対策/各種セミナー | ★★★☆☆ |
就職エージェントに頼れば、就活に必要な知識を個人で学ばなくて済むかと思います。
また、エージェント企業との提携している企業の求人を紹介してくれたり、面接対策をサポートしてくれることで就職成功率が爆増するかと思います。
なので、フリーターの方はぜひ就職エージェントに協力してみてください。
フリーターの就活ではハローワークよりも就職エージェントを利用すべき理由
フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ3選
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。
またね(/・ω・)/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント