人生での『嫌なことから逃げる』という考え方は悪くない選択【逃げ道も必要】

生き方

 

 

「一度決めたら最後までやり切れ」って言葉がある。

 

やり遂げたほうが良いのは分かってる。

 

でも、ツラいんだよ。

 

逃げ出しちゃダメなの?…。

 

 

周りの人は「仕事はツラいものなんだよ、それに耐えられないのは社会不適合者だッ!」とか「転職は履歴書を汚すだけ」とか、『逃げる』ことはダメなことだと考えられる人がほとんどです。

 

もちろん、「面倒だから辞めよう」と簡単に決断できてしまうのは問題がありそうではあるものの、それ以外の理由で逃げることが本当に悪いことなのか疑問だったりします。

 

 

本記事では悪い現状を抜け出すための『逃げる』という選択が本当に悪いことなのかについて書いていこうと思います。

 

スポンサーリンク



「逃げる」っていけないことなの?

ボス

 

よく「最後までやりきることが大切」だの「一度逃げたら、一生逃げ続けることになる」なんて言葉を聞いたりします。

 

そして、特に社会人になると選択を変えただけで、『社会不適合者』なんていうレッテルを貼ろうとしてくれる方すらいらっしゃいます。

 

 

私が昔勤めていた会社の同僚に、私が会社を辞めることを知って「結果が出せないから逃げたんだ」なんていう言葉を陰で言われていたことがあります。

 

私は割と前向きに最も自分が成長できるフィールドに身を置きたいと考えて辞めただけなのに、なぜか『逃げた』と認識し、貶めようとしてくるわけです。

 

 

ですが、よくよく考えると「ん?(´・ω・`)」ってなりますよね。

 

「『逃げる』って別に悪いことじゃなくね?」って思うわけですよ。

 

 

逃げることは悪いことじゃない

 

ただ「我慢して続ければ正しい」という考え方はあまりにも雑な考えのような気がします。

 

基本的に、報酬と対価が見合っていなければ、報酬を稼ぐ効率が悪いですからやらないと選択も当然考えられます。

 

また、ストレスを鑑みて、精神的な疲労に見合った報酬ややりがいがなければ、無意味に自分を苦しめているだけになります。

 

周囲が『逃げた』と認識しても、それがこういった現状を打開する今考えられる唯一の方法だったら、『逃げる』を選択するべきですよね。

 

 

もう「我慢することが正しい」と綺麗ごとを言っている思考停止しているような方々の言葉に左右されるのはやめましょう。

 

確実に自分の人生の時間を無駄に浪費してしまいますから。

 

 

逃げ道を作っておいたほうがよい

 

私は正直、逃げる選択は全然アリだと考えています。

 

むしろ、私は逃げ道をたくさん作っておいたほうが良いとも考えていたりします。

 

 

私は実際のところ、結構逃げ道を作っていたりします。

 

例えば、『働き方』なんかも複数の資格を取って、その職業の仕事が嫌になったら、仕事が変えられるようにしていたりするんです。

 

だから、「もうヤダ…」と感じたら、迷わず働き方をかえられるようになっています。

 

といっても、私の場合は今の個人で働くというスタイルが好きですし、ストレスを感じないので楽なので変えることはないかと思いますが。

 

それでも、複数の働き方ができるように準備はしているわけです。

 

「ここまで逃げる準備をするか」って言うぐらい、徹底的に逃げられるようにしています。

 

 

意外と「逃げてもいい」と考えると良いことがある

 

思うように逃げられない理由

 

一般的に自分の前に立ちはだかる大きな壁を前にしたとき、その壁を打ち壊して前に進むことを称賛されるかと思います。

 

それを見ていて、自分ながらに「諦めずにやりきることはカッコいい!」と感じるかと思います。

 

そういった経験から、自分で「逃げるのは良くない」と考えがちで、逃げることに対してネガティブな感情を抱いてしまうことも多いと考えいます。

 

だから、多くの人たちは特別何かしてきてわけでもないのに「逃げるのは良くない」と言い続けるのでしょう。

 

 

こういった考えを持っている方が多いから、逃げたくても思うように逃げる選択ができなくて、心を病んでしまう方がいるんだと思われます。

 

 

『逃げられない』という考えが行動を消極的にする

 

逃げられないと考えれば、その場でうまく取り繕うとします。

 

人間関係でうまくやろうとして、あたり障りのない発言をしたり、自分の意思で行動することを抑えたりしてしまいます。

 

だから、仕事でも自分で判断できることも、いちいち他人に確認しないと取り組めないといった状態になってしまうんですよね。

 

これってうまくやろうとした行動なのに、逆に自分の立場を危うくさせてしまうことがあります。

 

仕事ではいつまで経っても自立して働くことができないことから、意識の低い人だと思われてしまうこともあります。

 

後輩よりも働けなくて、惨めな思いをすることもあるかもしれません。

 

 

『逃げてはいけない』という考えにより、行動が消極的になってしまうことで状況はいつまで経っても好転しないということがあります。

 

 

逃げる勇気を持つ

 

逃げてはいけないという考えを持つと行動が消極的になって状況は好転しない。

 

 

なら、どうすればいいのか?

 

それは「辛かったら逃げてもいい」と考えを持てるだけの勇気を持つということです。

 

 

一般の方は「辛くても続ける」という勇気を持つことが大切で尊いと考えているかと思います。

 

ですが、実際には「諦める勇気、逃げる勇気」のほうがよっぽど難しく苦しいものだったりします。

 

だって、周囲や自分から自分を否定する材料を自ら作ることになってしまうからです。

 

きっとよく考えてみると自分で自分を否定することを恐れている方のほうが多いと考えています。

 

他人から認めてもらうこともそうですが、最も重要なのは人は自分を自分で肯定できるかで希望を持つことができるか決まると私は考えます。

 

他人から認めてもらえなくても、自分自身で自分のことを認めてあげることができれば、「自分だったらやれる」と将来に向かって努力していくことも可能でしょう。

 

ですが、こういった考えができないぐらいの自身の否定材料に気づいてしまえば、自分の将来に希望を持つこともできなくなってしまいます。

 

 

だから、大きな壁が自分の前に立ちはだかったとき意識的にこう考えるのです。

 

 

今の自分では乗り越えることはできない。

 

でも、それは今だけ。

 

将来の自分は努力してこの壁を乗り越えることができるだけの成長を遂げることができる。

 

 

漫画のかっこいい主人公だって、初めからなんでもできてしまう設定だったら、面白みもないですし、魅力的に感じないですよね。

 

ですが、もともとは周囲よりも劣っていた主人公が努力して、1つ1つ困難を乗り越えていき、結果的に周りよりも優れた存在になったほうが「カッコいいッ!」となりますよね。

 

まさに、「自分には何もできない」と考えている人は漫画の主人公を目指すべきなのです。

 

何なんだったら、「壁を壊すのではなく、登れるようになればいい」といった自分に向いている方法で乗り越える方法を見いだせばいいだけですよ。

 

誰にでも向き不向きはありますから。

 

 

『逃げてもいいんだ』という考えがもたらす影響

 

「逃げてもいいんだ」と考えることで気持ちに余裕ができます。

 

気持ちに余裕ができれば、本来のパフォーマンスを発揮できるようになります。

 

基本的に焦っていたり、緊張している状態は集中力を欠き、本来のパフォーマンスから大きく下げている状態だといえます。

 

「普段だったらこんな作業すぐ終わるのになんだか集中できない、失敗ばかりしてしまう」みたいな。

 

この状況のほとんどが逃げられない状況が作り出している焦るだったりします。

 

会社であれば「失敗したら、他人からの印象が悪くなって、居づらくなってしまう」と考えていることが焦る原因だったりします。

 

こういう焦りも「逃げてもいいんだ」と考えれば、失敗だってそこまで深刻な問題だと捉えなくてよくなり生じなくなるかと思います。

 

 

 

また、逃げられないという状況から人の目を気にして自分にとってどうでもいいことにこだわっているかもしれません。

 

ですが、別に逃げてもいいんだったら、もっと自分本位の考え方をしてもいいよねってなるわけです。

 

例えば、「別にこんなことをしたくないけど、これをしたほうが他人からの印象が良くなるよな」と考え、他人の仕事や雑用といった本来自分がやらなくてもよいことを進んでやっていたりとポイント稼ぎをしなくてよくなります。

 

そういった他人本位の考えを捨てることができ、”自分の時間を作れる”ようになります。

 

もしかしたら、その時間を使って技術を磨いたり、知識を蓄えることで違う選択肢を作ることができるかもしれません。

 

「逃げてもいいんだ」という考え方は、自分を大切にしたり、成長させることにつながるといえるかもしれません。

 

 

辛かったら逃げればいい

 

この人生において、何も無理して自分の身体を壊してでもやり遂げなければいけないことなんてほとんどないと考えます。

 

自分が成し遂げたいことで、自分のために身体を壊すのであれば、自分のためにやった結果ですから悔いはあまり残らないかもしれません。

 

ですが、他人のため、組織のために自分を犠牲するのは、間違いなく後悔をしますし、大きな後悔として残ることは目に見えています。

 

だから、自分が大切だと思っているものだけに命を削るべきなのです。

 

 

社会人になると「会社を第一に考えない」といけないみたいな考えを持たれている方がいます。

 

ですが、それは別にそうしたい人だけそうすればいいと思うし、その考えが正しいと考え、その価値観を押し付けるのはよくわからないですよね。

 

これがもしも、「会社からお金をもらいたい」という考えが、最も先にくる考えであれば、会社に従うべきだと思います。

 

それは会社からお金をもらっている以上、雇用されているわけですし、目的はお金ですからwin-winの関係だといえます。

 

ですが、別にお金が全てではないという人も結構いますよね。

 

 

そういう方は無理して自分の意思を曲げずとも行動に責任を持っていれば、その考えから導き出された答えは絶対に自分にとっては正しい選択肢になります。

 

ですので、「自分はこの働き方に向いていないな」「なんだかツライな…」と考えている人は、前向きに『逃げる』という選択をしてもよいと思います。

 

誰がなんて言おうと、それは自分にとって最善な選択であり、自分の将来にとってもしかしたら自分らしく生きる選択になるかもしれません。

 

 

それこそ、もしかしたら、とことん逃げ続けた結果、やりたくないことを避け続けてきた結果、”自分がしたいだけが残った”という状態になるかもしれませんよ。

 

こう考えるとなんだか逃げることがそこまで悪いことではないように思えないですか!?

 

 

だから、「逃げたきゃ、前向きに逃げろ!」ということを本記事で最も伝えたかったことなのです。

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント