ジョハリの窓とは – 使い方と人間関係に役立つテクニックを紹介!

心理学

 

「あなたって○○なところがあるよね!」

そんな言葉に驚かれた経験がある方も少ないかと思います。

 

自分が知らない自分を他人が知っているなんてことは珍しくないかと思います。

そんな対人関係から自分のことを理解していくことって、「自分の知らない自分を知れて嬉しい!」と考える方も多いのではないでしょうか?

 

本記事ではそんな嬉しさと驚きが得られる概念である「ジョハリの窓」についてご紹介したいと思います。

 

 

スポンサーリンク



ジョハリの窓とは

 

ジョハリの窓

ジョハリの窓とはアメリカの心理学者の「ジョセフ」と「ハリー」が考案した、自分すら知らない自分を知るための気づきを目的としたグラフモデルです。

他者との関係から新たな自分に対しての気づきをもたらし、自己理解を促すための概念です。

 

そんな「ジョハリの窓」は自分と他人が知っているか知らないかで分けられた4つのカテゴリーから構成されています。

このジョハリの窓は「開放の窓」と呼ばれる自分も他人も知っている自分である領域を拡大していくことで、自己理解を深めていくモノです。

 

 

自分を知るためにジョハリの窓を活用する

 

ジョハリの窓は自分を知るために、とても優れたモノだといえます。

 

自分を知るためには、「開放の窓」を拡大していくことで、自分への理解を深めていきます。

開放の窓を拡大するためには、「秘密の窓」と「盲点の窓」に狭めていく必要があるのです。

 

秘密の窓を狭める

 

「秘密の窓」は自分は知っていて、他人が知らないということでした。

他人が知らない自分の秘密を多く持っている人って結構いらっしゃるかと思います。

ですが、これは逆に自分でも知らない、自分を見つけることの妨げになっていることもあるのです。

 

この秘密の窓を狭めるには、ありのままの自分をさらけ出す、つまりオープンな姿勢が求められるということです。

 

つまり…

”自分のことを理解してくれている人を増やす”

ことが大切なのです。

 

他人の目を気にしたり、「こうあるべきだ」といった本来の自分の行動や考え方を抑え込むような考えを持つとこのオープンな姿勢はできないですよね。

ですから、少し自分をさらけ出すのに抵抗がある方は、自分の中での優先順位が低いモノから、相手に知ってもらうようにしていくと、自分を理解してくれる相手が増えてくるかと思います。

 

 

盲点の窓を狭める

 

「盲点の窓」を狭めるには自分1人の力ではできません。

なぜなら、盲点の窓は「自分が知らないけど、周囲の人が知っている」といった自分では気づけないモノだからです。

そのために、「秘密の窓を狭める」で自分のことを理解してくれている人を増やすことが大切だったんです。

 

本来の自分を理解してくれている人がいてくれたら、ふとしたときに気づかせてくれることがあります。

それこそ、アドバイスはもちろん、ハッキリと指摘をしてくれるような方がいらっしゃると良いかと思います。

そのため、家族や友人などの周囲の人のアドバイスや指摘を自分に落とし込み、フィードバックすることで盲点の窓を狭めることができるのです。

 

 

未知へのチャレンジ

 

「秘密の窓」と「盲点の窓」を狭めると結果的に「未知の窓」が狭まることができます。

上の図のように、「開放の窓」を大きくしたことで、「秘密の窓」と「盲点の窓」の面積は小さくなります。

そうすると、自分も他人も知らない自分の未知の領域、「未知の窓」を理解するチャレンジをすることができます。

これまでの自分や他人が想像もつかないようなところまで踏み込んで、考えてみてください。

新しい自分を見つけることができるかもしれません。

これにより、今まで自分が知らなかった自分のことを知ることができるというわけです。

 

 

自己理解をするためにも自己開示を!

 

ジョハリの窓で自己理解するためにも「秘密の窓」を狭める必要があります。

その秘密の窓を狭める方法として、”自己開示”を行うことが大切になってきます。

 

自己開示で相手から信頼される心理学テクニックを解説!』でも説明していますが、自己開示は相手に信頼してもらえる、特別な人間だと相手に思わせる心理的傾向を促すことができます。

 

ですので、自己理解のために、友人や特別に思われたい相手に自己開示をすることで、同時に相手の中であなたが特別な存在として印象付けることができるのです。

なので、「自分のことを話すのは恥ずかしい」と拒むのではなく、「あなたを信用しているから話しているんだよ」という心持ちで自己開示を行ってみてください。

 

 

相手を喜ばせる褒め方も

 

人は誰でも自分のことを知りたいと思っているものです。

あなたは性格診断テストをしたことは、一度はしたことがあるのではないでしょうか?

これも「自分のことを知りたい!」という気持ちから性格診断テストをしているといえます。

 

人は「自分にそんなところがあったんだ」といった、今まで知らなかった自分について情報を初めて知ることを”自己拡大”と言います。

この自己拡大の喜びを与えてくれた相手を特別に感じてしまうといった心理的傾向が人にはあります。

「自分すら知らない自分を見つけてくれた、それだけ自分のことを理解してくれている」と感じさせるということです。

 

そう思ってもらうために、人を褒めるときは「盲点の窓」に迫る褒め方をすると、相手からあなたへの印象が変わってきます。

この心理的傾向を利用したうえで人を褒めることで、相手に自分のことを特別な人だと認識してもらうようにすると良いかもしれません。

 

 

スポンサーリンク



スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント