就職エージェントは怪しいのか【理由と実体験からのアドバイス】

フリーター

本記事では「就職エージェントは本当に怪しいのか」について書いていきます。

ちなみにボク自身もフリーターだった頃に複数の就職エージェントを利用した経験がありますので、その実体験からも書いていこうと思います。

 

スポンサーリンク



【結論】就職エージェントは危なくない【実体験】

ここではボクの就職エージェントを利用した実体験を書いていきます。

就活に必要なサポートをしてくれた

むぅチャソ
ボクが利用した数社はサポートの質や内容には違いがありましたが、就活の手助けをしてくれました。

 

ボクが就職エージェントで受けた基本的なサポートは下の通りです。

【基本的なサポート内容】

・求人紹介

・エントリーシート・履歴書の添削

・面接の練習

 

上のサポート内容に加えて、『就活に必要な基礎知識セミナー』『ビジネスマナー講座』などがあったところもあります。

なので、複数の就職エージェントを利用していたボクはサポートだけで就活の知識を深め、選考に慣れることができました。

 

【悲報】あまり良くないサポートを受けたことがある

むぅチャソ

申し込んで1回目でロクに要望も聞かず、求人を紹介されたことがあります。

そのとき、「利用者のこと何も考えてないな…」と感じ、ガッカリしましたねw。

 

一般の就職エージェントは就活を効率よく有効になるであろうサポートを受けられます。

そして、利用者の要望と適正をしっかりと反映させた求人紹介をしてくれます。

 

ですが、ボクが利用した数社のエージェントでは「ただ求人紹介して終わろうとする」ところがありました。

 

そこそこの企業の内定がもらえた【結果】

むぅチャソ
複数のエージェントを利用したボクは「それなりに待遇が良い」「知名度もある」企業で内定をもらうことができました。

 

正直ボクは就職エージェントを利用して「自分がしたい業務」で生活できるレベルの待遇であれば、文句を言わないことにしていました。

 

ですが、就活のサポートをしっかりしてくれるところもあり、加えて、思っていた以上の企業を紹介してくれるところもありました。

結果、いくつかの企業から内定をもらい、満足した就活ができたと言えます。

 

スポンサーリンク


就職エージェントが怪しいと思われる理由

上ではボクの就職エージェントでの実体験を書きました。

そして、ボク的には利用した経験上、「危なくない」ことは理解しています。

 

では、「なぜ就職エージェントが怪しいと思われるのか」について、その理由をここでは解説していきます。

無料で利用でサポートを受けられる(タダは怪しい)

「タダで利用できる!?怪しすぎでしょ!」

 

「タダよりも高いモノはない」なんて言葉があり、この言葉が世に浸透していることから無意識に疑う気持ちになってしまう人もいます。

また、この世の中には「無料」という言葉で人を釣り、詐欺まがいなことをする人やサービスがあったりします。

こういったことから、無料で就活のサポートが受けられる就職エージェントに対して、人は「エージェント側に何か旨味があり、コチラには不利益があるんじゃないか」と考えるわけです。

ですが、それは事実と少し違いますので、ここで解説していきます。

 

サポートは本当に無料です【実体験】

むぅチャソ
複数の就職エージェントを利用しましたが、全て無料でした。

 

ボクの経験上でも、就職エージェントを利用してお金を取られたことはありません。

加えて、ネットの情報でも「お金を取られた」といった口コミは目にしたことはありません。

 

こういったことから「就職エージェントを利用してお金を取られるんじゃないのか」という疑いはしなくていいかと思います。

 

就職エージェントは企業から仲介料をもらっている

「なぜ就職エージェントは無料なのか」という疑問があるかと思います。

その理由は”企業から人材紹介料を受け取っている”からです。

1.人材不足の企業や企業規模を大きくしたい企業が就職エージェントに「こんな人が来たら紹介してください」と提携を結ぶ。

2.エージェント側は利用者と企業で適性がマッチしたとき、その利用者を企業に紹介する。

3.利用者が提携企業に就職したら、その企業から紹介料がエージェントに支払われる。

 

就職エージェントの仕組みについて詳しく知りたい方は下の記事をお読みください。

就職エージェントはなぜサービスが無料で受けられるのか【仕組みを解説します】
最近、フリーターの就活で聞くようになった『就職エージェント』。就職エージェントを利用すると”無料”で就活に必要なサポートを受けることができ、就職成功率が上がります。そして、そのサポートの充実ぶりに「なんで、これだけの...

 

実際には就職エージェントは”エージェント側にも利用者側にもメリットのある仕組み”になっているといえるわけです。

 

就職エージェントがどういうモノか理解できていない

「人は知らないモノを怪しい」と感じるモノです。

なので、自分が身をもって経験したことがない就職エージェントも同様に怪しいと感じるわけです。

 

この『知らない』で生じる怪しいという感覚を完全に払しょくするには”自分でサービスを受けてみる”しかありません。

もちろん、実際に利用した人に話を聞くことで、その感覚は薄れることはあるかと思います。

 

「就職エージェントに裏がある」と思っている

「得が大きいほど裏の存在を疑ってしまう」という人はとても多いです。

「無料」といって最終的にはお金を取られるんじゃないか

「無料と言いながら、後でお金を取るんじゃないか」と考え、疑っている人もいるかと思います。

ですが、この件に関しては、上でも書きましたが無料なので心配ありません。

 

もちろん、知名度が低いエージェントの中には悪質なところもあるかもしれませんので注意が必要かもしれません。

 

ブラック企業を紹介してくるんじゃないか

「紹介される求人のほとんどはブラック企業なんじゃないか」という利用者にとって最悪なことを就職エージェントはしてくると思っている人もいるかもしれません。

この疑問に関しては事実であることもあります。

むぅチャソ

ボク自身も「この企業ってかなり評判悪いところじゃなかったっけ?」という求人を紹介されたことがあります。

また、「福利厚生が他よりも劣る」「有休消化率がかなり低い」といった企業も紹介されたこともあります。

 

ですが、就職エージェントも評判を下げて得することはありません。

ですので、ちゃんとした就職エージェントでは「利用者に紹介する企業を事前に調査をしているところがほとんど」と聞きます。※公式サイトにも記載されている。

 

就職エージェントはこういった試みで利用者からの口コミをできるだけよくする努力はしているのです。

むぅチャソ

最近では誰もがSNSやネットの掲示板に口コミがかけてしまいます。

なので、悪評はすぐに拡散されるので、サポートや紹介する求人にはエージェント側も気を付けている感じますね。

 

ポイント紹介された求人にブラック企業が混ざっていることは結構あります。

ですが、紹介された企業を自身で徹底的にネットなどで調査すれば、大抵はブラック企業に就職してしまうことはありません。

 

ネットの情報で悪い評判ばかり書かれている

基本的にネットに書きこまれる内容はネガティブなものばかりです。

怒りや嫉妬といった強い感情が「ネットに書き込む」の原動力になるからです。

 

不満がある人がネットに書き込む

ネットでのサービスに対する評価はネガティブなモノが多いです。

その理由としてあるのが「憂さ晴らしをするためにわざわざ悪評をネットに書き込んでいる」ということです。

自分の得にもならない『褒める』という行為を意欲的にする人はそんなに多くない。※人気芸能人などのファン層が厚い場合は別である。

しかし、不満(怒り)や嫉妬といった感情は発散するためなら、ある程度のことはできてしまう。

こういった感情が理由になって好評よりも悪評を書く人の数のほうが圧倒的に多くなってしまう。

 

上のようなことは就職エージェントを利用した人にも同様なことが言えます。

そのため、少し不満があったり、悪い結果になった人たちはネットに悪評を書き、対象を陥れようとするわけです。

むぅチャソ

ボクが利用して満足したエージェントもネットで調べれば、大量に悪評がでてきます。

そして、その悪評の内容も「その話本当か?」と思えるほど極端だったり、「何に不満があるの?」と聞きたくなるほど抽象的なモノが多いです。

 

確かに質の悪い就職エージェントもある【経験談】

むぅチャソ
ボクは「ロクに意見も聞かずスグに求人を紹介してきた(的外れ)」「推してくる求人が怪しい企業だった」とか経験しました。

 

アドバイザーも仕事で利用者のサポートを行っています。

なので、「結果を出したい」「効率よく仕事を捌きたい」という気持ちは利用者側も理解しなければいけないかもしれません。

 

しかし、中には利用者を考慮せず、自分の都合ばかりを優先させようとするアドバイザーもいたりします。

例えば、「採用率の高い、人の出入りが多い職場環境が悪いと噂されている企業を前面に推してくる」とか、「まったく希望を考慮しない求人紹介」といったことをされて、嫌な気持ちになる利用者もいるのです。

むぅチャソ

穴場狙いで知名度の低いところを利用したことがあります。

そこでは紹介された求人に不満を見せたときに「〇〇さんの経歴では紹介できる求人はコレだけですw」と嘲笑れたときもありましたねw。

そのときに「この求人だったら大丈夫です」と帰ろうとしたら、引き留められグダグダと愚痴を言われたのち、他の求人を紹介してきました。

 

実際ネットでは「内定をもらった後に、気が変わって就職を辞退しようとしたら採用側に脅された」なんていう話もあったりします。

参考:就職エージェントの内定辞退で問題が発生することがある!?

 

ですので、一概に「就職エージェントは絶対に安全!」とは言えません。

でも、そういったエージェントも一部で知名度の高いところであれば、問題は生じることはほとんどないので注意すれば大丈夫です。

 

スポンサーリンク


危ないと感じたら利用を辞めればいいだけ

知名度が高い就職エージェントであれば問題が生じることは少ないかと思います。

しかし、それでも大小問わず危ないと感じることもあるかもしれません。

 

そういった危ないと感じた時には”すぐにその就職エージェントを利用するのをやめる”を選択したほうがいいです。

【危ないと感じたら】

・担当アドバイザーではなく、その就職エージェント自体に解約の連絡をする

・最悪、連絡を取れないようにする(着信拒否)

 

意図した悪意がない限り、利用者側に責任を負わされることはありません。

もしも、法律などを持ち出して来ても無視すればいいし、ひどい場合は非営利の弁護士事務所に相談すれば、大抵は解決するかと思います。

むぅチャソ

ボクは複数の就職エージェントを利用しましたが、愚痴を言われる程度の問題しか生じませんでした。

「サポートが酷いところで連絡が頻繁にくる」ところには着拒して連絡を取れないようにしましたね。

 

結局、連絡が取れなければほとんどの相手は諦めます。

なので、危ないと感じたら徹底的に関わらないようにすればOKです。

 

最後に知名度の高い就職エージェントを下に載せておきます。

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント