フリーターは危機感を持つべき?【最悪な状況になってからじゃ遅い】

フリーター

どうも、元フリーターの『むぅチャソ(@mw_chaso)』です。

 

本記事では『フリーターは危機感を持つべき』というテーマで書いていこうと思います。

 

ぜひ、フリーターの方は最後まで読んでみてください。

 

スポンサーリンク



初めに:フリーターは危機感を抱くべきなの?

 

まず初めに…。

フリーターの方は危機感を持ったほうがいい

と思っています。

 

ボクは割と若い世代がフリーターになって、これからの働き方を模索していくのは賛成派だったりします。

 

それでも、企業でのキャリアが積めない以上、個人で結果を出さなければ、企業側からしてみれば『何もしてない空白の期間』として扱われてしまいます。

 

そうなれば、最悪の場合には「企業で正社員として働きたい」と思っても、その『空白の期間』のせいでなかなか就職先が決まらないなんていう状況になりかねません。

 

なので、「何も残らない」という危機感をもって、フリーターでいる間は前に進み、成長していかないといけないという気持ちにならなければならないのです。

 

そういう意味でも「フリーターは危機感を持たない」といっているわけです。

 

 

フリーターで危機感を持たずに、怠けているのは危険

 

フリーターの人が危機感も持たずに「いつか本気出せばいいかぁ~」なんて考えて、怠けた生活を送っているとしたら、それは間違いなく危険です。

 

一般の人は生活をするために『正社員』として無理やり働いているかもしれません。

 

ですが、その甲斐あって業務上で高度な働き方が身につけられたり、知識・技術的に成長できているかもしれません。

 

なにより、真面目に働いていれば、勤続年数などによってお給料も増えていきますから、生活レベルや生活の充実性も向上していくかと思います。

 

そんな会社から受けられる『正社員としての恩恵』をすべて放棄しているフリーターという立場で怠けているのは、周りよりあらゆる部分で劣っていくことになります。

 

『能力』『収入』『将来性』といった社会人を構成する要素は、正社員と比べてフリーターは間違いなく劣ります。

 

そうなると、下の記事でも書いていますが、惨めで最悪の結末を迎えることになるかと思います。

 

フリーターには悲惨な末路しかない?【理由と対策を解説します】
どうも、元フリーターのむぅチャソ(@mw_chaso)です。本記事では『フリーターのは悲惨な末路しかないのか』といった過激なテーマについて書いてきます。結論を言うと”ただバイトをしているだけのフリーターは99%、悲惨...

 

なので、何も考えず、面倒なことを避けるような生き方をしているフリーターは危機感を持たなければ危険なのです。

 

スポンサーリンク


フリーターが危機感を持たない原因

 

周囲が「フリーターは将来的に問題が生じやすい」と思っていても、当の本人たちは全く危機感を持っていないことがあります。

 

この将来を考えると不安になりやすいフリーターでも、危機感を感じていない方々にはどんな原因があるのかについて、ここでは書いていきます。

 

中年フリーターが生活できている事実

自分の年上のフリーターが身近にいると「自分はまだ大丈夫なんだ」って考えてしまうんですよね。

 

それこそ、30代40代のフリーターの先輩たちがいると、「フリーターでも普通に生きていけるんだ!」って思えてしまうんですよね。

 

こういった「年齢がある程度あってもフリーターで生きていけている」という事実がフリーターでいることに危機感を持たない理由なのではないかと考えられます。

 

どうしても、人間は他人と比較して自分の状況を把握しようとしてしまうものです。

 

これを『社会的比較理論』というのですが、その理論の『下方比較』といって、自分よりも立場的に劣っている人などと比較して安心しようとする方々がとても多いと感じます。

 

他人と比較する心理 ~「社会的比較理論」は他人と比べて自分の立場を理解したいという気持ち
多くの人が普段から誰かと比較しながら生きています。現在の自分に満足していなかったり、途轍もなく不安になったりすると、その現状から抜け出す努力よりも先に誰かと比較して安心したくなるのです。また、自分より上の立場...

 

なので、フリーターでいることに危機感をまったく感じていない人たちは、周りの人たちを見て安心しきっていることが原因だといえます。

 

人は「自分よりも劣っている・恵まれていない」人たちと自分を比較して安心しようとしようとします。

 

そうすると、「周りが成長して上に上がっていったら、また自分より下の人間を見つけて安心する」といった、現状のまま精神的な安定をもとめようになります。

 

それだったら、他人と比較するのであれば、『上方比較』といった「自分よりも優れている・恵まれている」人たちと比較し、向上心を掻き立てましょう。

 

「まだまだ若いから大丈夫だろう」と考えている

 

フリーター歴が長い人の中には「自分はまだ若いから、このままで大丈夫」と思い込んでいる方がいたりします。

 

実際20代前半だったら、ボクがそうだったとしても「まぁ大丈夫かなぁ」って思っているかもしれません。

 

ですが、それ以降の年齢のフリーターの方は少しは危機感を抱いてもいいんじゃないかなと思っているんですよね。

 

その危機感を抱くきっかけになればと思うのが、企業の就職にあたっての『タイムリミット』を意識してみるとよいかもしれません。

 

この『正社員になるためのタイムリミット』は下の記事のまとめていますが、『29歳』『34歳』が社会人の区切りといわれていたりします。

 

フリーターはいつまでがタイムリミット?【何歳までが就職しやすいのか】
「フリーターはいつまでがタイムリミットなのか?」とフリーターの方は考えたことはあるだろう。実は多くの企業は正社員として雇う際に年齢を重視していることがある。ここでは『フリーターは何歳までが就職しやすいのか』について書いていきます。

 

この区切りを超えていくことで、だんだん正社員として働くことが難しくなっていくということです。

 

なので、この年齢付近の方は危機感をもって、「将来的に正社員になりたい」と考えている人は直ちに就職活動を始めるとよいかと思います。

 

 

夢が人生の希望になっている

 

夢に希望を持たせ「将来的に自分は成功できる!」と思いこむことで、現状を変えなくてもよいと思っているんですよね。

 

でも、この考え方はボク的にはそこまで悪いことではないと思いっています。

 

夢を持つことは自分を高め続ける原動力になりますし、なにより結果が出ようが出まいが人生が充実しますからね。

 

だから、「夢なんて意味がない、現実を見ろ」といった、『夢』に否定的で、人生になんの目的も見出せない人よりはよっぽどマシだと思っています。

 

ですが…。

自分以外の人に迷惑をかけているのであれば良くないですよね…

 

親から仕送りをしてもらっていたりと、自立ができていないのであれば迷惑なので、危機感を持ったほうがいいです。

 

「大人なのに自立できていない」という事実があるのに、危機感を持たないのはなかなか質の悪いフリーターとして見られてしまうのではないでしょうか…。

 

スポンサーリンク


フリーターが危機感を感じたら『就職』

 

一般のフリーターの方が「もしかして自分ってヤバイ!?」と現状を理解し、危機感を持ち始めたら『就職』するしかありません。

 

中には、「自分にはこういうことができるから、コレで起業しよう!」と自分の武器を持っている方もいますが、それは稀なケースです。

 

一般のフリーターの方は、「もうそろそろヤバイかも…」って思ったときに、急いで就職活動を始めると思います。

 

なので、危機感を少しでも感じたら、とりあえず「ある程度の就職先に検討をつけておく」ぐらいはしておいたほうがいいですよね。

 

「就職活動の仕方がまったくわからない」という方は就職活動なんて人生で一度や二度程度しかしませんから、『就職エージェント』に頼って、基礎知識とかはチャッチャと理解してしまったほうがいいです。

 

本気でやるのは『自己分析』ぐらいでいいと思っています。

 

ちなみに就活をする際はフリーターに特化した『就職エージェント』に協力してもらうと就活効率と成功率がグッと上がるかと思います。

そんなフリーターに特化していて知名度が高いエージェントの口コミランキングは下の通りです。

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

また、下の記事に『就職エージェント』について詳しく書いていますので、読んでみてください。

フリーター向け就職エージェントサイトの選び方+口コミおすすめ8選
正社員になれるフリーターに特化した就職エージェントの選び方から口コミおすすめランキング(1位~8位)を紹介。

 

「一人で就職活動をしなくてもよい時代になった」というのは、有難い世の中になったと思いますよね。

 

 

最後に:フリーター自体に少しは危機感を持つべき

 

フリーターという立場はあらゆるリスクを負っているといえます。

 

『働き口を失う』『収入が得られない』『能力的に周囲に劣る』など、割と自分の人生で重要になってくる要素を失う可能性は計り知れません。

 

なので、基本的にはフリーターという立場は危機感を抱かないといけない立場だと思っています。

 

まぁ、だからと言って、現在の日本では「失敗しても生きていけないという可能性は低い」ですから、危機感を持てない人は大勢いるのが実際のところだと思います。

 

ですが、将来のことを考えて「今の自分の状況はやばいかもしれない」と思えたら、就職活動にチャレンジしたほうがいいかと思います。

 

年齢が高くなってくると、就職活動も厳しくなっていきますし、働き口がなくて生活保護に頼り、細々と暮らすことになります。

 

できるときに必要なことをしておかないと、取り返しのつかなくなって、一生「あのとき何でしておかなかったんだろう…」と後悔しながら生きていく羽目になります。

 

 

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

またね(/・ω・)/

フリーター・ニート向け転職エージェントサイトの選び方+おすすめ3選

フリーターにおすすめな副業6選【元フリーターのボクがやったこと】

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント