フリーターの正社員への就職は難しい【ナメすぎない就活の心構え】

フリーター

本記事では『フリーターの就職活動での心構え』について書いていきます。

ボクの体験や経験したことから書いていきますので、ぜひ就職活動を始めるフリーターの方は読んでみてください。

スポンサーリンク



初めに:フリーターの就職が簡単だと思ってはいけない

まず、フリーターの就職活動に対する全体の心構えとして「簡単に就職を決められると思うな!」です。

 

たまに「今の日本の企業は人材不足だから、簡単に内定決まるっしょ!」なんて考えている人もいます。

でも、就職がスムーズに決まるのは求人を選り好みしない年齢の若い人がほとんどです。※職歴や資格がある人は別です。

 

なので、フリーターの就職をナメすぎるのは良くありません。

といっても、強くネガティブなことを考えてしまう人が思っているほど、フリーターの就職が極端に難しいというわけでもないのも事実です。

 

就職はナメすぎず、気負いすぎずがベストの心持であるといえます。

 

フリーターの就職活動での心構え【難しい理由】

ここではフリーターが味わう可能性の高い就職活動でのツライ部分に触れていきます。

このツライ部分が自分にも降りかかると思って、心構えをしっかり持つようにしましょう!

※もちろん、人によって、まったく味合わないこともあります。

 

フリーターが就職活動をするにあたって、心構えをしておいた方がいいことは下の通りです。

・企業の印象はマイナスイメージから始まる(こともある)

・待遇の良い求人があるとは思わない

・簡単に面接まで行きつけると思わない

・面接時にツライ質問をされることがある

 

では、上について詳しく解説していきます。

企業の印象はマイナスイメージから始まる(こともある)

新卒や転職者と比較された場合、フリーターへの企業の印象はマイナスで始まることが多い。

だから、それを踏まえたうえで対策を練っておくことが大切であるといえる。

フリーターのマイナスなイメージを抱かれる理由

面接官の中にはフリーターでいた期間を怠けていた期間だと考える人もいます。

企業からみたフリーターのイメージ(推測)

・目的も持たずにダラダラとバイトをしていた

・就職ができないレベルの能力しかない

・仕事において責任を持つのが面倒だと思っているのではないか

 

そういうフリーターは下のような企業勤めの適性がないと考えられがちです。

代表的な適性・任された業務を完遂するための忍耐力・責任感

・仕事上の良好な人間関係の構築

・業務を遂行するための能力

 

上のような、仕事をする上での適性がないという理由からフリーターという立場への否定的な態度をとられることもあります。

そのため、上の適性があることを証明できなければ、企業から採用されるのは難しいかもしれません。

 

 【対処法】実践的な学びを得てきたことをアピール出来るようにする

面接官がフリーターにマイナスイメージを抱いている以上、何と無く面接時の質問に答えていても良い評価は得られません。

なので、面接官に「この人はウチに入って責任をもって働いてくれるだろう!」「企業に良い影響を与えてくれるかもしれない」と思わせるような受け答えを意識する必要があるのです。

 

そして、面接時には面接官は「この人はフリーター期間は何をしていたんだろう」という疑問から、高い確率でそれを知ろうとする質問をしてくると考えられます。

そこで、「自分はアルバイト・空いた時間でこんなことをして、こんな学びを得ましたよ!」と仕事上で実用性の高い学びを得たことを伝えると、面接官も満足してくれるかと思います。

例えば!

販売接客の業種志望であれば…。

・シンプルに就職後にも使えそうな業務ができることをアピール。

・レジ打ちや品出し業務で得た気づきや特別に心がけていることを伝える。

・自分の販売戦略により、アルバイトで貢献できたエピソードを絡めて話す。

むぅチャソ

現在しているアルバイトに関連した職種を選ぶと、就職後も即戦力になりやすいです。

そして、企業も即戦力になる人材は率先して採用していると考えられます。

 

待遇の良い求人があると思わない

フリーターが選べるのは大体平均レベルの待遇の企業である。

そのため、新卒や転職者のように良い待遇の企業を狙うことは難しい。

フリーターが選択できる求人は思っているより狭い

フリーターは20歳付近の年齢でない限り、フリーターが選択できる求人範囲は狭いです。

そして、フリーター期間が長ければ長いほど企業からの印象は悪くなりますから、さらに企業選考に応募できるところが減ります。

「職歴がない」「フリーター期間が長い」人は職歴・学歴不問の求人を選ぶことになるかと思う。

そういった企業では年間休日日数が少なかったり、待遇が平均以下であることが多い。

 

そのため、高い理想を持って就活に臨んでいるフリーターの方は妥協をしなければならないかもしれません。

むぅチャソ

ボクも就職サイトで色々な企業に応募したけど、ほとんどエントリーシートで落とされました。

『職歴2年間(ITの国家資格保有)』でも「2年間以上のフリーター期間がある」というのは企業にとって相当マイナスな印象を持たれている実感しました。

 

待遇が良い企業には優秀な人が集まる

フリーターで初めから待遇の良い企業に就職できるのは実力が証明できる人だけです。

しかし、大体のフリーターの方は職歴や資格がない人がほとんどかと思います。

実力を証明できる人の特徴・過去に高い専門性・能力が要求される業務に就いていた経歴がある

・取得難易度の高い資格を保有している

・世の中から評価された実績がある

 

なにより、待遇が良い企業には自然と自分に自信を持った人(優秀な人材)が集まります。

そうなると、フリーターに高い給料を払って雇うよりも、経験を積んだ能力のある人たちを中途採用として雇ったほうがメリットが大きいと企業は考えるわけです。

 

【対処法】フリーターは業務内容で求人を選ぶ

フリーターの方は待遇は悪すぎない程度に落とし、”興味のある業種で求人を絞る”ようにしたほうがいいかもしれません。

人によっては理想とする待遇は平均以下まで落とさないと採用されないこともある。

しかし、職種に関しては、どの企業にも同じような業務があるため、求人の選択肢が増えるといえる。

 

年齢とともに求める年収が高くなっていったり、一般企業と福利厚生を比較して待遇を良い企業を選びたくて選り好みしてしまうのは分かります。

ですが、この考え方だと「フリーター期間がある・職歴がない』といった方は就職がいつまで経ってもできないわけです。

それだったら、早めに就職してキャリアを積んだほうが、今後の人生が好転すると言えるのです。

むぅチャソ

「興味のある業務ができる企業に就職しちゃって、実力がついてたら他の企業に転職をする」で待遇は良くなるという方法もあります。

もしくは「生活できるだけの収入を得てながら、ブログや動画配信などの副業で収入を増やす」こともできます。

考え方次第でいくらでも状況は良くなるので、考えてみましょう。

 

スポンサーリンク


簡単に面接まで行きつけると思わない

面接選考までにはエントリーシート・履歴書審査があり、この段階で落とされてしまうフリーターが多いとよく聞く。

この自分自身を評価してもらえるチャンスがもらえないツライ気持ちを味わう覚悟をしておいたほうがいい。

フリーターは面接前の選考で落とされる

フリーターの就活では面接前の書類選考や企業選考で落とされやすいです。

コレは「職歴がない」「ブランクが長い」「能力が見込めない」などのフリーター特有の欠点が原因といえます。

むぅチャソ

ボクも何十社も書類選考で落とされました。

資料上の情報だけで不採用だと判断されやすいのがフリーターなんですよね…。

 

現状では書類のみで能力や将来性を判断する企業に対しては対処する方法はありませんので、そういう企業への就職は諦めるしかありません。

 

 【対処法】自分のレベルを理解し、企業のレベルを下げる

意地を張って「自分はこんな待遇には見合わない」なんて考えて、今の自分の身の丈に合わない企業ばかり選んでいたら、いつまで経っても就活は終わりません。

なので、少し釈かもしれませんが、面接前の選考で落とされてしまう以上、今思っている自分への評価を下げ、それに合わせた企業選びをするしかありません

むぅチャソ

待遇に関しては入社してから頑張って技術や実績を積み重ねて、転職で次の企業に期待したほうが良いかと思います。

まずは自分の実力を証明できる場で働き、意欲的に仕事をこなし、企業たちから正しく評価されるようになになるまで頑張ってみるとよいです。

 

面接時にツライ質問をされることもある

フリーター期間について他人に話したくないこともあるかと思う。

しかし、企業の面接官はその部分を詳しく聞いてくることを覚えておいたほうがいい。

面接官がフリーター期間についてグイグイ質問をしてくる

計画的にフリーターをしていた人以外は『フリーター期間』について返答しづらいかと思います。

ですが、面接官は躊躇なく質問してくるし、どんどん深堀をしてきます。

採用者側からしたら、マイナスに思っている『フリーター期間』を「どう充実させてきたか」が気になるところ。

この応えづらい質問をプラスな印象に変えることができなければ、フリーターの採用は難しいと考えられる。

 

ですので、「面接ではツライ思いをすることになるかもしれない」と心構えをしておいたほうがいいかもしれません。

むぅチャソ

ボクも就活を始めた当時は『フリーター期間』について質問され続けたときはツラかったです。

黙ってしまったり、返答に時間がかかってしまった経験で面接がトラウマになりかけました…。

 

【対処法】フリーター期間については明確かつポジティブにまとめておく

そもそもフリーターであることで『フリーター期間』について聞かれることは予想できます。

なので、その”『フリーター期間』に対して、明確で前向きに捉えた返答内容を考えておく”と良いかと思います。

 

なので、就活本やネットで調べれば、フリーター時の面接の質問内容は大体把握できるかと思いますので、きっちり答えられるようにしておきましょう。

 

スポンサーリンク


フリーターにも就職での勝機は全然ある

フリーターは正社員の転職のようにキャリアで勝負ができません。

ですが、自分自身の持ち合わせているスキルや経験をフルに活用して選考に臨むことで認めてくれる企業があります。

常に前向きでい続ける

フリーターの就活は何十社も落とされて精神的にツライ思いをするかもしれません。

ですが、そういった経験は人生において何度も経験できることではありません。

なので、就活が長引いても「社会勉強だ!」「いろんな企業に訪問できるチャンスは今しかない」といった自分の成長に繋がっていると前向きな捉えるようにしましょう。

むぅチャソ

ボクの人生では”就職活動以上に自分を見つめ直す機会はなかった”と思っています。

そして、就活で学んだことは「間違いなく人生の資産になっている」と実感しています。

 

もしも、就活に疲れてしまったら、一度立ち止まって資格を取って再度チャレンジでもアリです。

または個人でビジネスを始めてみたり、フリーランスになってみたりと新しい道を選択すればいいだけなので、そこまで気負う必要はないかと思います。

 

個人でうまくいかないなら就職エージェントに頼る

フリーターは企業からの偏見によって、フリーターの就職活動は基本的に大変になるかと思います。

そして、まったく結果が出せずに挫けそうになるかもしれません。

そういう場合は就活支援のプロである『就職エージェント』に頼ってみると良いです。

フリーターに特化したエージェントであれば、フリータに合わせた求人紹介や面接の対策など様々なサポートをしてくれる。

そして、何よりエージェントと提携を結んでいる企業の求人を紹介してくれるので、フリーターに関心のある企業の選考を受けることができる。

 

そして、フリーターに特化していて知名度が高いエージェントの口コミランキングは下の通りです。

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント