就職エージェント利用時の「どこでもいいから就職したい」はアリ?

フリーター

本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの経験から「どこでもいいから就職したいという考えでエージェントを利用していいのか」について解説していきます。

スポンサーリンク



就職エージェントで「どこでもいいから就職したい」はアリ? 【結論】

求職者

「正社員になれるんだったらどこでもいい」という気持ちで就職エージェントを利用するのはアリですかね?

むぅチャソ

「何がしたいか」「待遇や職場環境」はそこまで重視せず、”正社員になることを目的にする”ということ?

求職者

収入は平均ぐらいは欲しいですけど、それ以外は別にいいかなと思ってます

むぅチャソ

”無職という現状から抜け出すための就職”と考えるのならアリだと思うよ

別に「全ての社会人がお金以外の目的があって働いている」というわけでもないだろうからね

そして、希望条件が少ないからアドバイザーも求人を探しやすいだろうし、就活がすぐに終えることができるかもしれないね

 

全ての人が仕事にやりがいを求めているわけではありません。

仕事は生活費を稼ぐことを目的にして、プライベートを充実させるという人も多く、1つの良い選択だと考えます。

そういう意味では「どこでもいいから就職したい」という考えは肯定しても良いのではないかなと思います。

 

また、エージェント側視点で考えても”選り好みをしない利用者は好まれると考えられます。

というのも、アドバイザーが求人を探しやすく、選考を受けてくれるからです。

求職者の中には自分に不釣り合いな希望条件を要求してくる人もいる。

そういった高望みをする人は、その人に見合った企業を紹介しても選考を受けることが少ないので、エージェントからしたら面倒な相手だと思われてしまう傾向にある。

 

なので、正社員になる目的でかつエージェントから好まれるであろう「どこでもいいから就職したい」という考えはアリなのではないかなと考えます。

 

スポンサーリンク


【注意】アドバイザーの言いなりにならないようにする

求職者

アドバイザーから紹介された企業の選考を片っ端から受けてやるぜ!

むぅチャソ

意気込みはいいんだけど、アドバイザーの言いなりになるのは良くないと思うよ

求職者

いや、自分は正社員になれればいいんで、アドバイザーに従いますよ

だって、アドバイザーは就活サポートのプロですから!

むぅチャソ

どこから、そこまでの信頼感がくるんだよw

相手はアドバイザーの前に会社員なんだぜ?

人によっては相手よりも自分へのメリットを大きくするための選択をしたくなるもんなんだよ

 

自分の意思がなく、完全にアドバイザーの言いなりになると下のような結末になるかもしれません。

【言いなりになることでのリスク】

・職場環境が悪いところ(ブラック企業)を紹介される

・就職後、やりがいがないことから仕事自体が苦痛になる

 

仕事にも向き不向きがあり、選んだ企業の業務が苦手な場合があります。

その場合、毎日の仕事で苦痛を強いられることもあります。

そのため、この仕事は自分にあっているだろう」という予想この仕事やってみたい」という興味から仕事を選んだほうが、就職後の失敗は減ると思います。

 

また、自分の考えを持たなければ”アドバイザーの言いなりになってしまう”ことがあります。

ということは、アドバイザーは自分の都合を優先できてしまうということです。

つまり、人気がなく、採用基準が低い企業を紹介して、効率よく就職させることもできてしまうわけです。

加えて、そういう企業は待遇が悪かったり、職場環境が良くなかったりすることが多いです。

 

なので、完全にアドバイザーに主導権を握られた就活は避けたほうがいいと言えるのです。

 

スポンサーリンク


【危険回避】紹介された企業はしっかり調べる

むぅチャソ

希望条件がなくても、絶対に”紹介された求人を徹底的に調べる”ことはしないといけないよ

どんな人でもブラック企業に就職すれば後悔するからね

求職者

でも、エージェント側が調査して、安全だった企業を紹介してくれるんじゃないんですか?

だから、ブラック企業は紹介されないと思いますけど…

むぅチャソ

いやいや、100%ブラック企業を排除するのは難しいよ

利用者の中には「長時間の残業を強いられた」「日常的にパワハラがある職場だった」という人もいるからね

求職者

でも、実際の話、「ブラック企業かどうか」って就職してからじゃないと分かりませんよね?

むぅチャソ

確かにそうなんだよね

でも、口コミサイトやSNSで調べてみたり、公式HPや直接その企業の人事担当に連絡し『退職率(離職率)』などのデータを集めてみるといいかもね

 

アドバイザーはその利用者に適した(見合った)企業を探し、紹介してくれます。

しかし、エージェント側の調査不足だったり、アドバイザーの都合でブラック企業を紹介されてしまうことは当然あり得ます。

 

ですので、就職する企業に求めるモノがなくても、せめてブラック企業に就職しない対策だけでもするようにしましょう。

 

スポンサーリンク


【推奨】希望する『年収・業種』ぐらいは決めておく

本当ならエージェントを利用するなら最低でも「最低限の欲しい待遇」「どんな働き方(業種や勤務地)」ぐらいは明確にしておいたほうがいいです。

というのも、報酬に満足できれば仕事へのモチベーションが保ちやすいし、興味のある業務であればやりがいに結びつきやすいからです。

 

また、待遇や働き方というところだけでも具体的になっていれば、アドバイザーの言いなる可能性はグンと下がります。

【例えば】

待遇:年代ごとの平均年収を参考にする(職歴ナシなら新卒を参考にする)

働き方:自分の得意が生かせる・興味のある業種を選ぶ

 

現在、「無職が嫌だ」「就活を早く終わらせたい」という気持ちから、正社員なることだけを目的にしているかもしれません。

しかし、無職から抜け出すことは達成できても、次に仕事でさらに苦しむことになってしまったら本末転倒です。

 

ですので、待遇や働き方など最低限必要なことは考えてからエージェントを利用してもいいかもしれませんね。

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント