就職エージェントのカウンセリングに何も考えずに行くのはアリ?【大丈夫です】

フリーター

どうも、元フリーターのむぅチャソ(@mw_chaso)です。

 

「就職エージェントの面談(カウンセリング)に何も考えずに行っていいのか」

上の疑問について複数のエージェントを利用した経験のあるボクが解説していきます。

 

スポンサーリンク



就職エージェントの面談に何も考えずに行っていいのか

何も考えずに行っても大丈夫です

ネットの情報を確認してみると、”企業の面接のように緊張感を持って就職エージェントの面談に臨む感覚”の人がいます。

ですが、ボクの経験上、そこまでかしこまって利用するところではないと思っています。

むぅチャソ

ボク自身、一番初めに利用したエージェントの面談は何も考えていない状態で臨みました。

だからといって、何か不都合があったわけではありませんでした。

 

また、複数の大手就職エージェントの公式サイトを確認して、「気軽に相談してください」「一緒にやりたいことを明確にしましょう」といった言葉が多く見受けられます

なので、「職業に対して担当アドバイザーに色々聞いてみよう」という気持ちでもOKかと思います。

 

なにより一度行って、「どんな求人を紹介してもらえるのか」を確認することで、自分にとって現実的な職種が明らかになって良いです。

そして、その職種の話を聞くことで就職後のイメージがつくかと思います。

注意申し込み後の連絡時に「履歴書」などを持参する場合があります。

その場合、忘れずに用意していきましょう。

 

ある程度の理想的な働き方などは理解しておくとスムーズに進む

できるだけ早く就職まで行き着きたいのなら、ある程度自分の目標を決めておいたほうがいいかもです。

自分のやりたいことが明確になっていることでスムーズにエージェントは求人を紹介できるようになります。

エージェントに伝える要望:例】

・働き方(業務内容・職種)

・年収・福利厚生

・勤務地

要望が多すぎると紹介してもらえる求人が減ってしまう。

だから、譲れない1つを優先して選んだほうがいいです。

 

ですが、注意点として”自分の考えを絞り込みすぎないようにする”ということです。

というのも、エージェント側も「あなたの経験はこういう職種に生かせると思います」といった提案もしにくくなってしまうのです。

※エージェントの有益なアドバイスが聞けなくなるかも。

 

スポンサーリンク


カウンセリング前に準備しておくこと【円滑化できる】

上では「何も考えずに就職エージェントのカウンセリングに行っても大丈夫」だと書きました。

 

それでも「何かしら準備をしておきたい」と考える人もいるかと思います。

そういう人はここで紹介することをしておくと良いかと思います。

 

就職時期を明確にしておく

当たり前ですが、就職エージェントは求職者の就活サポートをするところです。

なので、「いつ就職したいか分かりません…」のような就職する時期が自分ですら理解できていない人は、「何しに来たの?」って感じになります。

むぅチャソ
現状抱えている問題がなく、明確に就職したい時期が分かっていない人は「すぐに就職したいです」でいいかと思います。

「自分の都合に合った求人で決めればいいか」と悠長に構えていては優良企業の就職を逃してしまうかもしれません。

 

ですが、就職するにも家の事情やバイト先が絡んでくる方もいるかもしれません。

特にバイト先では雇われるときの契約書類に「やめる〇〇日前に申告すること」といった記載があったりします。

そういったバイト先のルールを守り、円満にやめられるようにしたほうが、後々問題が生じないといえます。

 

こういった就職にあたって生じる問題を考慮したうえでの就職時期を明確にしておくようにしたほうがいいです。

ポイントエージェントも「すぐに就職したい人」と「ゆくゆくは就職したい人」とでは力の入れ方が変わってきます。

なので、本気で就職を考えるのなら、事前にバイト先などに就活をしている旨を伝えておいて、辞める時にある程度融通が利くようにしておくと良いです。

 

希望条件をハッキリさせておく

上のほうでも書きましたが、就職にあたって自分が求める希望条件をハッキリさせておくと良いです。

特に希望している業務内容なんかは仕事をしていくうえで間違いなく重要になってきます。

むぅチャソ

仕事の内容自体に不満があったら、毎日ストレスが溜まっていきます。

ボクだったら、どうしてもの場合は年収が平均より少し低いぐらいだったら我慢して、業務内容を優先させますね。

 

この希望条件がしっかり決まっていないと、エージェントに流された就職先になってしまうので注意です。

 

自分のスキル・職歴(バイトも)を棚卸しておく

好きよりも得意なことを仕事にしたほうが幸せを感じやすいというのはよく聞く話です。

そういった意味では自分の強みを自身で理解しておくことが大切になってきます。

むぅチャソ
自分が得意なことで就職先を選ぶと、仕事を覚えやすいし、結果が出しやすく会社からの評価を受けやすくなります。

 

自分の業務上で活かせるスキル(強み)を軸に求人選びをすると、企業からの採用率も今後の働きにも良いメリットがあるかと思います。

例:自分のスキル

・資格を持っている(専門的な知識を業務に活かせる)

・バイトで接客業をしていた(接客業なら仕事を覚えやすい)

・趣味でプログラミングをしている(IT関連の業務で技術が活かせる)

 

スポンサーリンク


【注意】何も考えずに行くとエージェント主導の就活になるかも

ボクの経験上、ほとんどの就職エージェントは親身になって相談にのってくれました。

 

しかし、ネットでは「厄介なエージェントに遭遇した」という話もあったりします。

その場合、自分の就職に対しての軸となるモノが全くないと、不満だらけの就活になってしまうかもしれません。

 

悪質なエージェントも存在する

一般的な就職エージェントはカウンセリング時に利用者に親身になって対応し、適切なアドバイスや提案をしてもらえるかと思います。

しかし、エージェントの中には自分の都合で利用者の就職先を勧めてくる場合もあるとのことです。

就職エージェントの仕組みとして”人材を欲している企業に求職者を引き合わせて、企業から紹介料をもらう”というモノです。

だから、質の悪いエージェントはあえて採用基準の低い企業の求人を利用者に紹介して、紹介料を効率よく稼ごうとすることもあるとのこと。※ほとんどのエージェントは違いますが…。

 

エージェントの決めつけで流されてしまうことも

自分の就職に関して何も考えていないと、エージェントに流された就活になってしまうことがある。

 

親身になってくれるエージェントは利用者のために、色々なアドバイスや指摘をしてくれます。

それは利用者にとって、とてもありがたいことだといえます。

 

しかし、エージェントの経験から”決めつけ”が目立つ人もいたりします。

そして、親切心と熱心な姿勢から自分の考えがない人は流されてしまうこともあるのです。

参考:Yahoo知恵袋

ネットでは「エージェントに流されて選考を受けてしまった企業の内定を辞退したい」というのをチラホラみかけます。

そして、中には「親身になって相談にのっていただいた分、申し訳ない気持ちから内定辞退を伝えづらい」という書き込みもありました。

 

むぅチャソ

実体験ですが、前職がSEだったボクは「次の仕事はSEを選択したくない」とエージェントに伝えました。

ですが、エージェントは色々な理由から「SEの経験を活かしたほうがいい!」とSEの求人ばかりを推された経験があります。※一か所だけですが。

 

なので、サポートの質の高いエージェントでも、何も考えていなければ自分の意思の薄い就活になることもあるのです。

 

【結論】

何も考えずに就職エージェントの面談(カウンセリング)を受けてもいいのか

・就職のイメージが全くわかない人は直接カウンセリングを通して、職種などのイメージを持たせるのもアリ。

・希望条件が少しでもあるのなら、さらに明確にして面談に臨んだほうがいい。

 

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント