どうも、元フリーターのむぅチャソ(@mw_chaso)です。
「就職エージェントに興味のない企業の選考を強要されている」
上のような就職エージェントを利用した際に生じるかもしれない問題について書いていきます。
※ここで書く内容は質の悪い就職エージェントを対象にした話です。
選考を受けさせようとする心理
就職エージェントの最終目標は”利用者を就職させる”ことです。
この目標を達成させるにはまずは”利用者に企業の選考を受けてもらう必要がある”のです。
採用基準が低い企業を勧めている
就職エージェントは就職の効率を重視している
就職エージェントは利用者を企業に就職させることで報酬を得ています。
だから、とにかく求人を紹介して選考を受けさせ、内定を取ってほしいわけです。
そして、利用者の中には内定をもらえれば、興味がなくても入社する人もいます。
また、心変わりを狙い、説得を繰り返して入社させることもあるかもしれません。
なので、まずは内定をとらせることを第一目標にしているエージェントもいるのです。
選考を受けさせれば内定が取れる企業を紹介している
エージェントの中には過剰に利用者を就職効率を求める人もいます。
その際の求人紹介のポイントとして”採用基準が低い企業を紹介する”というのがあります。
【ネット情報:ベースはYahoo知恵袋】
エージェントを利用した際に人材派遣の求人を紹介された。
そこには就職したくなかったが「練習だと思って面接を受けてくれ」とエージェントに言われ、嫌々選考を受けた。
その際、筆記試験は問題を読まずにテキトウに答え、面接はわざとボソボソ話した。
それでも選考結果は”採用”になった。
「採用基準が低ければ、利用者は内定を取りやすいし、内定を取らせれば説得すればいいだけ」と考える質の悪いエージェントもいるわけです。
採用基準の低い企業の特徴・人の出入りが多い(常に人材補給を必要としている)
・人材派遣関連の企業の求人である
・試用期間が設けられている
もちろん、その人にばっちりな求人だから強く勧めていることもある
「利用者の要望どおりの求人が紹介できた」という自負
もちろん、エージェントの中にはプロ意識を持って働いている人も多いです。
そういう人たちはできるだけ利用者の要望に応えられるような求人を紹介をしてくれるかと思います。
また、カウンセリングから利用者自身は理解できていなくても、経験豊富なエージェントなら見極められているコトもあるわけです。
それが結果的にエージェントから興味のない求人を押し付けられているという状況になっていることもあり得るのです。
ですが、利用者に適した働き方・職場を見極め提案するのも本来のエージェントとしての役割でもあります。
このプロ意識が強いことから、もしかしたら利用者の意思を無視した行動になってしまうこともあるのかもしれません。
スポンサーリンク
「無理やり企業の選考を受けさせる」の対処法
しつこく興味のない企業の選考を押し付けてくるようなら、以降関わらないほうがいいです。
というのも、一時的、その状況から避けても、再度同じ状況になりかねないからです。
興味がないなら、きっぱり断る
興味がない企業の選考を受けるのは時間の無駄である
1つの企業の選考を受けるにあたって利用者は『履歴書』『選考先の情報収集』『面接対策・練習』などの準備をするかと思います。
興味がなく「内定をもらっても辞退する」といった企業の選考の準備に割くのは時間の無駄です。
加えて、選考を受けたり、選考後も色々なやりとりが発生すると考えれば、さらに時間を費やすはめになります。
それなら、求人を探し回る行動に費やしたほうがいいです。
ですので、無理やり興味のない求人を紹介されて選考を受けるのはお勧めできません。
以降のサポートは受けられないことも覚悟しておく
上では「興味がない企業の選考は受けないほうがいい」と書きました。
これに関しては途轍もなく当たり前なことなので、この考えは撤回はしません。
しかし、エージェントから紹介された企業の選考を断ると、利用者にとって不都合が生じたりします。
ネットでは紹介された企業の選考を断ったことで”サポートが受けられなくなった”というのがあります。
「後日連絡します」と言われそのまま音信不通になったり、「サポートを終了しました」と一方的にサポートを打ち切られたという事例もあります。
この場合、サポート内容には満足している場合なんかは勿体ないかもしれませんね。
その就職エージェントのサポートを自ら打ち切る
今後も無理やり選考を受けさせようとしてくる
もしも、無理やり受けさせようとする企業の選考を避けられたとしても、今後もまた同じような状況になる可能性は高いです。
そうなれば、毎回同じように断るストレスを抱えることになります。
そして、断る回数が増えれば、結果的に担当アドバイザーの態度も悪い方向に変わってくることも考えられます。
それでは、きっと効果的なサポートを受けることはできなくなってくるでしょう。
それならいっそのこと、そのエージェント自体のサポートを断ち切り、他のエージェントに移動したほうがいいかもしれません。
連絡を断ち切る
基本的にはエージェントからは”電話”にて連絡がくるはずです。
なので、その電話に出ないようにすればいいだけです。
エージェントからの電話に出てしまえば、長々とサポート継続のための説得をされる恐れもあるので気を付けましょう。
注意理想は着拒がベストです。
しかし、エージェント1人につき、携帯電話を複数持たされていることもあり、違う電話番号で連絡してくる可能性もあります。
なので、知らない携帯番号からの着信の場合は出ないようにしましょう。
知名度の高い就職エージェントを利用すれば問題は減るかも
もしかしたら、就職エージェント利用時に問題が生じやすいのは「規模が小さい中小を利用すると多い」と聞きます。
なので、ある程度知名度があり規模の大きいエージェントを利用したほうがいいと考えています。
知名度が高ければ、それだけネット上で評価が書かれやすい。
そのため、エージェント側も悪い評価を書かれないように質を保とうすると考えられる。
ちなみにフリーターに特化した知名度の高い就職エージェントは下の通りです。
対象年齢 | セールスポイント | ネットでの口コミ |
|
---|---|---|---|
ハタラクティブ | 10代・20代 | ・優良求人3,000社以上 ・自分発見カウンセリング ・書類選考・面接対策 | ★★★★★ |
DYM就職 | 10代・20代 | ・優良求人数2,000社以上 ・書類選考なし ・ 面接対策/書類選考指導 | ★★★★☆ |
ウズキャリ | 10代・20代 | ・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。 ・カウンセリング、面接対策、書類添削など | ★★★★☆ |
いい就職.com | / | ・求人掲載数5,000社 ・個別サポート/セミナーが充実 | ★★★☆☆ |
第二新卒エージェントneo | 18歳~28歳 | ・未経験OK求人5,000社以上 ・キャリアカウンセリング ・選考対策/各種セミナー | ★★★☆☆ |
就職エージェントはあまりにも酷いサポートだった場合、すぐに他の就職エージェントに切り替えたほうがいいと思います。
フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選
フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。
またね(/・ω・)/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント