本記事では「就活で就職エージェントは使わないほうがいいのか」という疑問に答えていきます。
ちなみにボク自身、複数の就職エージェントを利用した経験があるので、経験談も含めて解説していきます。
就職エージェントを使わないほうがいい人の特徴
”大手を狙える可能性がある”人は就職エージェントを使わないほうがいいこともあります。
というのも、就職エージェントでは知名度が高く規模の大きい企業の求人はあまり扱っていない傾向にあるからです。
その大手を狙える人はどんな人かについてここでは説明していきます。
大手企業を就職しようとしている
人よりも上昇志向があり、高い成長意欲がある人がいます。
そういう人が就職エージェントで紹介される求人では満足できない可能性が高いです。
就職エージェントで紹介されるのは中小企業が多い。
加えて、知名度も待遇も平均的である。
やる気があるからと言って、大手企業に就職できるわけではありません。
しかし、「高みを目指す姿勢」と「これまでの人生で残した行動や実績」があるのなら、大手企業の選考を受け、目に留まる可能性もあります。
「年齢が若く・大卒」である
現在でも多くの企業で”大卒ブランド”に魅力を感じています。
それに加えて、無職期間があったとしても、”年齢”が若ければ将来性を感じて採用する企業も多いです。※20代前半付近。
この2つは就活において能力以上に重視されることさえあります。
フリーター時代に利用したエージェントでこんなことを言われたことがあります。
求人の希望を聞かれたときには「〇〇さんは年齢も若いですし、学歴もあるので、もう少し条件を高くしても大丈夫ですよ」と言われたときに就活には年齢と学歴は重要性を知りました。
ですので、『年齢が若い・大卒である』場合は、待遇が良い・知名度の高い企業に入社できるチャンスがあります。
なので、もしかしたら就職エージェントを利用するよりも個人で求人を探して選考を申し込んだほうが良いところに就職できるかもしれません。
「魅力的な経歴」を持っている
銀行員や公務員といった採用基準の敷居が高い経歴を持った人がいます。
もしくはベンチャー企業といった業務遂行に高い能力が求められる経歴を持った人がいます。
そういう人たちは多くの企業で引く手あまたです。
高い能力が必要な業務をこなしてきた人材を採用することは、企業にとって即戦力&戦力強化に繋がる。
また、業務への理解も早いと思われるため、育成期間が短くて済むことからコストがかからない。
こういった能力が高いことを証明できる経歴を持った人は、主に中小企業の求人を扱う就職エージェントを利用してしまうと、かえって自分に不釣り合いな企業を選ぶことになってしまうかもしれないのです。
スポンサーリンク
就職エージェントを使ったほうがいい人の特徴
就職エージェントを使ったほうがいい人の特徴は”就活にハンデを持ってしまっている”人です。
例えば、『学歴が低い』『経歴がない』『年齢が高い』といった企業の採用において重要な点で他の人に負けてしまいがちな人が利用すべきなのです。
その理由について、ここでは簡単に解説していきます。
「就活が進まない」と感じている
選考が通る手助けをしてくれる
就職エージェントは就活のサポートを行っています。
「エントリーシート・履歴書の効果的な書き方」「ビジネスマナー講習」「面接練習」などサポート内容は様々です。
ボクは複数のエージェントのサポートを受けたことで、就活についてかなり詳しくなりました。
そして、選考の山場である面接ではサポートの面接練習のおかげで、最終的には堂々と受け答えができるようになりました。
就職エージェントはこういった就活進行に有効な手助けをしてくれるので「内定がもらえない…」と苦しんでいる方は就活のプロに手伝ってもらったほうがいいかもしれません。
アドバイザーのペースで就活が進む
「自分なりには努力しているけど就活が進まない」という人があります。
ですが、実際は”効率が悪い・怠けている”ことで就活の進行が遅くなっているということもあり得るのです。
就活では「求人を探す手間」や「その企業に合わせた自己分析(面接用)」などに時間が費やされます。
そして、それらをやって満足して怠けてしまうこともあります。
そういった手間をなくし、選考ペースを維持できる手助けをしてくれるのも就職エージェントの役目なのです。
学歴・職歴が物足りない
『学歴が物足りない(高卒など)・職歴がない』人は就活では苦労します。
世の中には求職者はたくさんおり、その中には大卒や職歴を持った人もいる。
このように競合が多く、自分よりも企業が魅力に感じる人たちと争い勝ち取るのは、スゴく大変である。
就職エージェントで学歴・職歴でのハンデを抑えることができます。
就活サポートで有効なやり方が実現できるのもそうです。
ですが、最も素晴らしいのが紹介される求人はエージェントと提携を結んでいるので、内定をもらいやすかったりするということです。
ですので、「高卒だから」とか「職歴がないから」といった、どうしようもないハンデを感じている人は就職エージェントに頼ったほうがいいかもしれません。
年齢が高い
年齢が高いと企業から内定がもらいにくかったりします。
『年齢が若い=将来性が高い』と企業は考える。
逆に、年齢が高くなる(特に20代後半以降)と採用率や求人応募条件を満たせなくなっていく。
年齢が高い人はできるだけ早く就職エージェントに協力してもらったほうがいいです。
大抵の就職エージェントでは利用するにあたって年齢制限が設けられています。
そのほとんどは20代を対象にしているので、30代になる前に動き始めると多くの就職エージェントを利用でき、就活成功率を上げることができるかと思います。
スポンサーリンク
【結論】就職エージェントを使わないほうがいいのか
本記事のまとめは下の通りです。
・「大手狙い」「若く」「学歴・経歴がある」人は使わなくていいかも。
・「就活の進行が遅い」「学歴・経歴がない」「年齢が高い」人は使ったほうがいい。
対象年齢 | セールスポイント | ネットでの口コミ |
|
---|---|---|---|
ハタラクティブ | 10代・20代 | ・優良求人3,000社以上 ・自分発見カウンセリング ・書類選考・面接対策 | ★★★★★ |
DYM就職 | 10代・20代 | ・優良求人数2,000社以上 ・書類選考なし ・ 面接対策/書類選考指導 | ★★★★☆ |
ウズキャリ | 10代・20代 | ・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。 ・カウンセリング、面接対策、書類添削など | ★★★★☆ |
いい就職.com | / | ・求人掲載数5,000社 ・個別サポート/セミナーが充実 | ★★★☆☆ |
第二新卒エージェントneo | 18歳~28歳 | ・未経験OK求人5,000社以上 ・キャリアカウンセリング ・選考対策/各種セミナー | ★★★☆☆ |
フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選
フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。
またね(/・ω・)/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント