アラサーのフリーターが絶望する理由と対処法【現状維持は危険です】

フリーター

どうも、むぅチャソ(@mw_chaso)です。

 

「アラサーフリーターの絶望理由と対処法」

本記事では上について元フリーターだったボクが解説していきます。

 

スポンサーリンク



アラサーフリーターが絶望する理由

【求人減少!】正社員への道が閉ざされるかも

正社員への求人が激減する

「30代になると一気に求人が激減する」と言われている。

それは”30歳というラインで企業から要求される能力が引き上げられるから”が大きい理由である。

 

世間一般的には30歳にもなれば、「高い業務遂行能力・技術力を保有」「チームや部下の率いるリーダーシップを培った」などの人材になっています。

だから、企業側は30歳以上の人を採用する際は少なからず、そういった能力面を評価することになります。

そして、それらの能力・スキルは一朝一夕で得られるものではなく、長い現場経験から得られるモノがほとんどです。

「企業は20代は教育する対象、30代は会社に貢献する人材として扱う」とよく耳にします。

だから、若いうちは失敗しても軽い注意程度で済むことがほとんどですが、30代以上になると責任を求めるようになったりするのです。

 

しかし、フリーターは立場や業務内容上、専門性を高めにくく、仕事上責任を持たされることが少ない立ち位置で働きます。

なので、正社員と比べると仕事上での能力面で差が大きく生まれてしまうことが多々あります。

この事実は企業側も薄々気づいており、こういったフリーターへのイメージから30歳を境に正社員への就職求人が少なくなっていたりします。

 

就職エージェントに相手してもらえなくなる

最近のフリーターの就活では利用している人が多い『就職エージェント』。

そんな就職エージェントの多くは”29歳以下”を利用対象にしているところが多い。

 

就職エージェントはフリーターの就活で利用している人がほとんどです。

その理由として「場所によっては就活に必要なモノが全て揃う」といっても過言ではないほどの充実したサポートを受けられるところもあったりするからです。

履歴書の書き方から求人紹介まで就活のはじめから終わりまでサポートをしてくれる就職エージェントが多く、優秀なところでは就職成功率が9割を超えることもある。

その中でも、「書類選考をしないで直接面接にいける」といったアドバンテージがあったり、就活の山場である『面接』の練習にこだわっているといったエージェントも出てきている。

 

ですが、そんな就職エージェントのほとんどの利用条件に”年齢制限”が設けられています。

そして、そのほとんどは『20代対象』となっています。

つまり、極端の話、30代を過ぎてしまえば、完全に個人で就活に挑まなければならないというわけです。

 

【働き口が見つからない…】バイトですら雇ってもらえなくなるかも

アルバイトは「若て愛想が良くて、体力のある」人材が求められている。

だから、バイトの中では年齢の高い30歳以上はやめることを勧められたり、採用してもらえづらくなっていく。

 

バイトは比較的単純な業務が多いです。

なので、正直の話、誰でもできる仕事であることから、年齢が高いよりも若い人を採用したほうが外見的にも労働力的にも良い場合が多いです。

加えて、バイトの中では年齢が高いことから、上司や先輩が指示を出しにくい”扱いにくい人材である場合もあります。

 

そう考えると、バイトレベルの仕事なら10、20代といった若い人たちを雇用した方が企業からしたら楽だし、しっかり仕事もしてくれるという安心感もあるわけです。

こういったことから、少しのミスでバイトを辞めることを勧められたり、採用してもらえない状況から「自分はどこからも必要とされていない」と絶望することもあるといえるのです。

 

【仕事がツライ…】体が業務に適応できなくなる

バイトは仕事量が多いことから、肉体労働の面もあったりする。

そのバイトで年齢が高くなるほど体力がなくなり、企業に求められているパフォーマンスが出せないことも増えてくる。

 

肉体労働寄りのバイトをしている場合、30歳にもなれば体もしんどくなってきます。

ですが、企業から求められる要求は変わりませんから、仕事をこなせないことも増えてくると想定できます。

 

そういうことが増えていくと、バイト先で居場所がなくなったり、「勤務態度が悪い」と辞めさせることもあるといえます。

むぅチャソ

ボクがフリーター時代に店舗での販売・接客バイトでクビになって、夜勤の工場バイトに流れてくる人が何人もいました。

そういう人たちは若かったボクでもキツイ業務を同じようにやらされ、やらなければ自分よりも若い正社員に注意されながら、無理やり働いている感じでした…。

 

【最近、一人で過ごすことが多い】孤独感で随時寂しい思いをする

周りに置いていかれている感覚を味わうことが増える

30歳にもなれば、周りでは「結婚」「出世」などの環境の変化が訪れます。

それにより、幸せ度や収入面での格差が明確になってきます。

【正社員(30歳以上)】

・会社では主任・課長・部長クラスになっている。

・収入は家族を養った上で、趣味なども楽しめる程度にある。

・資産は持ち家や車などを保有している。

 

【フリーター】

・バイト先では「バイトリーダー」というただ低賃金で企業からは使い勝手のいい人材だと思われている立場である。

・収入は質素な生活はできて、お金は余るか余らないかレベル。

・資産はなし※「保険料が払えない」と車を持てない状態。

 

「周りは前に進んでいるが、自分は低い位置で立ち止まっている」と自覚した時には絶望してしまうかもしれません。

 

周りと距離を置くようになる

周りとの比較により生まれた劣等感から、人と関わることを避けようとするフリーターは多いです。

 

「周りから見下されたくない、馬鹿にされたくない」という気持ちから被害妄想をしてしまう人がいます。

そんな被害妄想から消極的な人との関わり方になり、家族や友人から距離を置き、結果的に寂しく日々を過ごす人も多いと聞きます。

 

基本的に他人と関わりながら楽しい思いをすることが幸せを感じます。

なので、「周りに劣る」ことをコンプレックスに感じやすいフリーター、特に30過ぎは絶望する可能性が高いといえます。

 

スポンサーリンク


アラサーのフリーターが絶望しないための方法【提案】

 

ここでは『アラサーのフリーターが絶望しない方法』について提案していこうと思います。

その提案は下の通りです。

・【時間がかかる】貯金・資産を持つ努力をする

・【激ムズ】個人で稼ぐ能力を身につける

・【簡単】正社員として就職する

 

【時間がかかる】貯金・資産を持つ努力をする

大きな貯金があれば、当分の生活は保証されたことになります。

なので、フリーターの”収入面での危うさが軽減される”といっていいでしょう。

 

また、ある程度の貯金・資産があると「経済力がある」と他者から認識されます。※錯覚ですが。

それはフリーターの低収入をカバーし、自信に繋がります。

 

そして、家や車といったモノは経済力を外見で表すモノといえます。

なので、それらをステータスと考える人もいます。

加えて、今後の生活も生きやすくなります。

『家』

持ち家があれば、毎月の賃貸料の支払いがなくなりますので、その分労働をしなくてもよくなります。

また、大きな資産を持っていることで社会的に信用(ローンがくれるなど)されるようになります。

加えて、他者からの評価も高まります。

こういった大きな貯金や資産を保有することで比較的絶望リスクは抑えられると考えられます。

 

むぅチャソ

正直、魅力的な住居を持っていれば、フリーターでも気にならなくなると思います。

周りからは生活の質は見えませんから、「この家の主はある程度稼ぎがあるのだろう」と印象付けられるので、恥も書きにくくなるでしょう。

 

【激ムズ】個人で稼ぐ能力を身につける

一般と比較されにくくなる

肩書きが変わると自他ともに評価が変わったり、可能性を感じられることがあります。

 

世間一般的に「フリーターは正社員より劣る」といった意見があります。

ですが、これが『経営者(個人事業主でも)』という肩書きに変われば、一般の人と比較されることは減ります。

それ以上に、「個人で稼げる人」というプラスの印象を与えることもあります。

 

他者との比較がなくなるだけで気が楽だし、シンプルにバイトしている姿を他者に見られて見下されたり、客観的に見て悲しい気持ちにならなくて済みます。

 

労働が「充実感・やりがい」になることも

会社に用意された仕事よりも自己責任で自発的に行動してする仕事に充実感を得られる人も多い。

そして、そういった働き方は時に正社員を超える収入を手にすることも多々ある。

 

会社で働けば、会社の方針や具体的な指示によって仕事が決められることがほとんどです。

だから、会社員の中には「裁量権が全くない」人もおり、やりがいを感じない人も結構いたりします。

むぅチャソ

ボクも過去に正社員として”会社の指示に従って働く”ことをしていました。

その働き方はラクだったのですが、「スリルが足りない・成長率が低い」という理由から退屈に感じることがありました。

 

ですが、個人で稼ぐ働き方をしている人は自身の判断で行動の選択ができ、やり方によっては自由度の高さから「楽しい」という感情を引き出しながら働くことができることもあります。

もちろん、責任は自分で負う必要があります。

でも、その分、幅広く経験が積むことができたり、リスクを取ることで大きな収益が得られることもあります。

むぅチャソ

現在は個人で稼いでおりまして、正社員のときよりも能力値も収入も高くなりました。

しかし、今に至るまでにはお金が稼げなくてバイトをしながら質素な生活を送ったり、惨めな思いをしました。

それでも、お金が稼げなかったときでも楽しめていましたね。

 

個人で稼ぐのは正社員として会社で生きるのより、よっぽど苦労します。

なので、最悪の場合「どん底に落ちる」こともあり得るので、そこらへんは覚悟をしておきましょう。

 

【簡単】正社員として就職する

フリーターが絶望を避ける、最も簡単な手段が”正社員になる”ことです。

 

正社員なれば世間体も以前よりも良くなります。

加えて、収入もある程度までは自然と上がっていきます。

つまり、他者への評価が一般レベルになるに加えて、今よりも生活がラクになるというわけです。

「お仕事は何されてるんですか?→○○関係のサラリーマンです」

この質問と返答はほぼ9割以上の人が言えることなので、恥ずかしいことは何一つない。

そして、「この人は安定した収入もあるんだな」という解釈にもなる。

 

正社員にもなれば、人柄次第で結婚相手も見つかるでしょうから、孤独に生きる可能性も減ります。

なので、30歳に近い年齢ならフリーターで過ごさないで正社員になっちゃったほうが良いのではないかと考えています。

 

ちなみにフリーターの就職をサポートをしてくれる知名度の高い就職エージェントは下の通りです。

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント