どうも、元フリーターのむぅチャソ(@mw_chaso)です。
本記事では”実家暮らしのフリーター”や”正社員からフリーターになろうとしている人”が疑問思う「フリーターでも一人暮らしできるのか」という疑問について答えていこうと思います。
元フリーターのボクの体験談をもとに書いていくのでちょこっとだけ参考になると思います。
なので、ぜひ最後まで読んで実践し見てください!
フリーターは一人暮らしできるのか【できます】
まず、結論から言うと”アルバイトだけで一人暮らしはできる”です。
実際にボク自身も元フリーターでアルバイトだけの収入で一人暮らししていた時期があるので間違いありません。
なので、ここでは少しだけボクの体験談を書いていこうと思います。
収入がアルバイトのみの生活【体験談】
まずはボクのフリーター時代のざっくりとした支出と収入の話です。
・収入:15~16万円(時給1,050円・1日8時間・週5)
・生活費:13~14万円
そして、その時の記憶だと生活費は下の通りです。
税金 | 多めに60,000円 | 「国民健康保険+市民県民税+年金」 去年の年収300万だった方 人にもよりますが年に70万円払うと思っていれば良いのでは? |
家賃 | 40,000円 | 関東でも駅から離れれば、安くて良い物件があります。 |
光熱費 | 15,000円 | 夏場は扇風機、冬場は重ね着で対応 |
携帯代 | 2000円 ※当時は6000円程度 | 格安SIMならかなり安く済む。 |
ネット代 | 4,000円 | 持ち運びwifi これなら喫茶店でもノートパソコンで作業もできる |
食費 | 20,000円 | 基本的に自炊 |
※もっというと、生活費をかなり下げた時期は上よりも2万円以上低かったです。
なので、これからアルバイトだけで一人暮らしをしていこうと考えている人は上のデータを参考にしてみてください。
とにかく労働量は多かった【感想】
正社員と変わらない労働量で収入は低い。
だから、ほぼ毎日バイトに多くの時間を割かなければならなかった。
たぶん、アルバイトだけで生活費を稼ごうとすると”バイト漬け”になります。
上のボクのフリーター時代の生活費は結構削り込んでいるので、他の人の場合はバイト料を増やす必要があるかもです。
なので、もしも正社員からフリーターになった人なんかは「報酬も低いのに、なんでこんなに働かないとアカンねん!」と嫌気を指す状況になります。※ボクがそうでした。
まぁ、文句は抜きにして、「最低でも140時間ぐらい働けば、生きていける」と考えればよいかと思います。
実はボク自身、大学時代に奨学金を借りており、毎月3万円ほど返済していました。
なので、上の生活費にプラスすると、毎月実質17万円必要だったんですね。
だから、『週5のバイト+単発バイト(月3回ほど)』でした。
生活は厳しかった【感想】
上では「労働量の割に収入が少ない」と書きました。
そして、上のボクの生活費だった場合は結構ギリギリのラインで生活をすることになります。
特にキツイのが”食事”です。
お菓子やお酒はナシ、食事も限られた食材で質素に過ごす必要があります。
ただでさえ、お金がないので趣味もやりづらいのに、食べる楽しみまでないのでストレスがかなり溜まるかと思います。
フリーター時代の食事は『パスタ・米・卵・鳥の胸肉』なんかで過ごしていました。
安いお米でお腹を膨らませて生き抜いていましたね…。
たぶん、今「同じ生活をしろ」と言われたら耐えられる自信がありません(笑)。
なので、予定の生活費よりも少し収入を増やして、ゆとりを作ったほうがいい精神衛生上よいかと思います。
スポンサーリンク
アルバイトだけで生活するために必要なこと
フリーターが一人暮らしするために最も大切で基礎なのが「節約」と「稼ぐ」です。
フリーターが意識しなければならないこと
フリーターが意識しなければならないことは下の2つだけです。
・節約する
・できるだけ多く稼ぐ
とても当たり前のことですよね。
でも、「片方ができても片方ができない」という人が結構います。
そうなると、フリーターで一人暮らしは難しいと思うので、諦めて実家暮らしか就職をしてください。
では、この2つについて簡単に解説していきます。
節約する
節約のポイントは下の通りです。
・固定費(家賃・ネット&通信料など)を抑える
・食費・光熱費をできるだけ下げる
・娯楽を控える
コレができれば、極端に収入が少なくない限りは生きていけます。
しかし、いままで自由にお金を使ってきた人はキツイかもなので頑張ってください。
固定費を抑える
まず、生活費の大部分である『家賃』はできるだけ下げることをお勧めします。
その家賃を下げるポイントは下の通りです。
・都会から離れた場所に住む
・駅から遠い場所を選ぶ
・生活できる最低限の広さの部屋を借りる
・仲介人に値切り交渉を行う※「家賃安くなりませんか?」と聞くだけでもOK
交渉を行う引用:フリーターの家賃について
また、地味にお金がかかるのが『スマホ・ネット代』です。
スマホ代に関しては”格安SIM”にすることをお勧めします。
ボクのプライベート用のスマホは現在は『BIGLOBE』の格安SIMにしています。
そして、利用料金は毎月2,000円程度で済んでいます。
そして、ネットは最悪の場合、”ポケットwifi”で済ませたほうがいいかもです。
シンプルに毎月の支払いが高いのもそうですが、施工費でメチャメチャ高い料金を支払う羽目になるかもしれないからです。
ボクが初めて一人暮らしした賃貸では毎月ネット代だけで6000円支払っていました。
加えて、施工費で2年間分割で合計15万円(だったと思う)支払った覚えがあります。
食費・光熱費をできるだけ下げる
次に食費や光熱費などの可変的な支出をコントロールする必要があります。
といっても、食費を減らすのは大変だし、健康を害する場合があるので極端に下げることは難しいかもです。
なので、「食事はしっかり摂りつつ、間食を減らす」といった方針を決めておくといいかもです。
本気で食費を減らしたいと考えるのなら「まかないが出るバイトをする」といいかもしれません。
ボクは一時期、カラオケ付きのネカフェでバイトして、まかないで凌いでいました。
また、光熱費は使用で大きく電気代が変わるエアコンなどの”熱をコントロールするモノは控える”ようにしましょう。
夏場なんかはクーラーを使うと結構家計に響いたりします。
ボクは夏はパソコンを持ってエアコンのきいた図書館で作業していました。
そして、冬は部屋の中でも厚着をして寒さを凌ぐ努力をしていました。
娯楽を控える
当たり前ですが、娯楽はできるだけ控えるようにしたほうがいいです。
特にやるたびにお金が出ていくような趣味などは生活を圧迫するので注意です。
過去に一人暮らしをしている友人でパチンコをしている人がいました。
その友人に「今月カネなくて生きていけないから」と頼みこまれて、何度かお金を貸したことがあります。※もちろん、返ってきていません。
そして、趣味にお金を使わないで”余ったお金は貯金に回したほうがいい”です。
というのも、フリーターは体調不良や病気などで「バイトに入れない」状況になったとき、生活ができなくなるからです。
なので、「生活に必要のない娯楽関連の支出を減らし、貯金をしておく」ことがいざというときの備えになることを理解して実践しましょう。
この貯金をしておく重要性を理解できない人は、将来的に詰みますので一人暮らしはやめておいたほうがいいです。
できるだけ多くお金を稼ぐ
上までで節約について書きました。
次に収入面を上げる話をしていきます。
フリーターの収入を増やすポイントは下の通りです。
・フルタイムで働く
・時給の良いバイト・時間帯を選ぶ
・副収入を得る【理想】
結局、収入を増やす方法は行動あるのみです。
フルタイムで働く
アルバイトの時給は低いです。
なので、バイト先でできる最大の労働時間にすべきです。
もしくは「掛け持ち」をして生活費以上の稼ぎを得たほうがいいです。
時給1000円なら週5で1日8時間働くと16万円近く稼げます。
ボクは単発バイトも月に数回して、さらに収入を上げていました。
時給の高いバイト・時間帯を選ぶ
労働時間を増やすのも手です。
ですが、やはり時給の高いバイトをすると労働時間を短縮できてよいです。
【時給が高いバイト】
・引っ越し屋(日給1万円以上)
・携帯電話販売(時給1,500円など)
・コールセンター
もしくは”時間を夜間にしてみる”とよいかと思います。
夜勤手当で時給が300円、400円上乗せされることもあるので、結構ねらい目だったりします。
ボクは夜勤の工場バイトをしていたことがあり、その時は0時~5時まで時給が1800円以上稼げました。
でも、夜型の人はいいですが、そうでない人はツライし、健康を害するので注意しましょう。
副収入を得る
理想を言えば、副収入も得られるようになるとよいです。
ここでいう副収入とは「バイト以外で、かつ家で稼ぐ副業」を指しています。
どうしてもアルバイトだけで稼ごうとすると、労働だけで毎月終わってしまいます。
この「仕事で毎月終わってしまう」というのは、正社員であれば職歴や専門的な業務の経験が積まれていくので、結果的に報酬に結びつくので人生にプラスに働きます。
しかし、アルバイトの仕事ばかりしても、どこまでいっても社会的地位も能力面も変わらないので、この状況は人生においてマイナスに働きます。
なので、フリーターは「できるだけアルバイトの時間を減らす努力をしたほうが良い」というわけです。
そこで『副業』に取り組んだほうが良いというわけなのです。
その副業は自宅でパソコンを活用したモノを選んだほうがいいです。
というのも、「時間を問わず、どこでもできる」というのが重要だからです。
もっと言えば、”過去の作業が積みあがっていくビジネス”的なモノを選んだほうがいいです。
そうすると、バイト以外で収入が得られるようになり、アルバイトの時間を削ることができるようになっていくかと思います。
スポンサーリンク
アルバイトだけで生活が厳しくなったら
本記事では「アルバイトだけでも一人暮らしはできる」と書きました。
そして、一人暮らしに必要なことを解説してきました。
しかし、経験者のボクから言わせてもらうと正直キツかったです。
フリーターの一人暮らしは”金銭面の問題”で悩まされます。
「質素な生活がストレスになる(我慢がすることが多い)」
「自由にお金が使えない」
また、「一人暮らしができるだけで幸せ!」という人もいるかもですが、実際ははじめだけです。
なので、もしも「もうこの生活から抜け出したい…」という方がいる場合は”就職”することも検討したほうがいいです。
就職ポイント年齢が若い(20代)であれば就職はできます。
企業は20代(特に20代前半)であれば「若い=将来性がある」と考えます。
そして、フリーターの就活の場合は”就職エージェント”に頼ったほうが効率的かつ成功率が高まります。
※詳しくは『フリーター向け就職エージェントサイトの選び方』を読んでみてください。
ちなみに下はフリーターに特化した知名度の高い就職エージェントなので利用してみるとよいかと思います。※無料です。
対象年齢 | セールスポイント | ネットでの口コミ |
|
---|---|---|---|
ハタラクティブ | 10代・20代 | ・優良求人3,000社以上 ・自分発見カウンセリング ・書類選考・面接対策 | ★★★★★ |
DYM就職 | 10代・20代 | ・優良求人数2,000社以上 ・書類選考なし ・ 面接対策/書類選考指導 | ★★★★☆ |
ウズキャリ | 10代・20代 | ・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。 ・カウンセリング、面接対策、書類添削など | ★★★★☆ |
いい就職.com | / | ・求人掲載数5,000社 ・個別サポート/セミナーが充実 | ★★★☆☆ |
第二新卒エージェントneo | 18歳~28歳 | ・未経験OK求人5,000社以上 ・キャリアカウンセリング ・選考対策/各種セミナー | ★★★☆☆ |
こんな感じで、ざっくりではありましたが「フリーターが一人暮らしをするために必要なこと」の解説を終わります。
ぜひ、本記事を参考にしてみてください!
フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選
フリーターにおすすめな副業6選【元フリーターのボクがやったこと】
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。
またね(/・ω・)/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント