フリーターが未経験で『SE』に就職するために必要なこと【技術・資格・就職エージェントの3つです】

フリーター

どうも、むぅチャソ(@mw_chaso)です。

 

最近は若い人の中で「ITエンジニア」志望の方は増えてきているかと思います。

そして、現在フリーターの方の中にも多いんじゃないかと思います。

 

ですが、その中にはエンジニアになることにハードルを感じている方もいるかと思います。

ですので、本記事では「SEになるために必要なこと」について書いていこうと思います。

 

そして、本記事で紹介する内容は下の通りです。

本記事の内容1.個人でプログラミングを学んでおく

2.IT関連の資格を取得しておく

3.フリーター&IT企業に特化した就職エージェントを利用する

 

上の3つをこなせば、エンジニアとして就職できる成功率は高くなるかと思います。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク



個人でプログラミング技術を学ぶ

 

フリーターに限らず、未経験でSEになろうとするのであれば、ある程度の技術力は持っておいたほうがいいです。

特に他の業務にも長けていない人材となると、企業側も雇いづらいというのもあるかと思います。

 

なので、就活の際は「まったくプログラミング技術がないわけではない」ということを面接官に伝えられるようにしておいたほうが就職成功率は上がるかと思います。

そして、本気で「IT企業に就職をしたい」と考えるのであれば、簡単のアプリでもいいので”自作で作ったモノ”を準備しておくといいと思います。

 

そのためにも、まずは個人でプログラミングの勉強をしておく必要があるわけです。

ちなみに、ボクが考えるプログラミングの勉強の仕方には下のようなモノがあります。

勉強の仕方・ネットや教材から学ぶ

・オンライン学習を行う

・スクールに通う

・オープンソースで実践的な学びを得る

 

では、少し詳しく上について書いていきます。

 

ネットや教材から学ぶ

プログラミングの勉強において、最も成長できるのがネットや教材で調べながら行うことです。

プログラミングの分からない部分をネットで調べ、解決できる能力あれば技術力の向上と効率が爆速するかと思います。

 

独学で学べるようになったほうが成長効率が早い

基本的にはプログラミングの勉強の仕方として”ネットや教材などを使って独学で学ぶ”が良いと思っています。

というのも、初めに個人で勉強する術を身につけておくと「技術力の向上させ続けることができる」と考えているからです。

 

正直、プログラマーに向いていない人というのは「自分自身で勉強ができない人」だと思っています。

プログラミングをしていると確かに「どうやってやるんだ?」って悩む場面が結構頻繁に訪れます。

その時に、「ネットを使って情報をかき集めて1つ1つ検証していく」ことで使える知識が自分の中に蓄積されていって、結果ある程度のことは自分の頭で解決できるプログラマーになれるわけです。

※もちろん、就職の段階で「このレベルにまで慣れ!」ということではない。

 

「プログラミングの独学は無理」なんてことはない

「プログラミングは独学で学んだほうがいい」と言われても、きっとプログラミング初心者の方は「プログラミングは難しいから独学で勉強なんて不可能だろう」と考えてしまうかと思います。

ですが、正直、勉強の仕方を学べばプログラミングは独学でも全然学べます。

 

むぅチャソ

ボク自身は学生時代にIT企業の就職が決まり、プログラミングの勉強しようと始めたのが独学でした。

教材を購入し、その教材に書かれているコードを意味も捉えながら書きまくったことで、基礎知識レベルにまでは余裕で理解できるようになりましたよ。

※就職までに時間がなかったので基礎知識だけに留めた。

 

初心者で基礎知識の土台が全くできていないという方は「教材で知るきっかけ(基礎知識)を作り、ネットで詳しく調べる」という流れで勉強をしていったほうがいいと思います。

テキトウにネットで情報を拾っていっても、断片的な知識になってしまい、ますます訳が分からなくなるだけですからね。

 

そして、ボク自身もITを全く知らない状況から教材とネットを使って、簡単なアプリを作れる程度までには就職する前までにはできるようになっていました。

論理的に物事を考えられなかったボクでも独学で学べたのだから、正直やろうと思えば誰にでも独学でプログラミングを学べるかと思います。

 

ひたすらコードを理解しながら書きまくればいい

プログラミング初心者が勉強を始めるのなら、まずは”教材に書かれているコードを理解しながら書き写していく”のもアリです。

 

きっと出来上がったシステムのコードを見ても「何コレ…」で終わっちゃうかもしれません。

ですが、アマゾンとかの評価の高い教材であれば、「コード+要約」が分かりやすく書かれていると思うので、それをひたすら読み込むことで理解できるかと思います。

 

決して、コードが理解できないからと「自分には才能がない」と思ってはいけません。

だって「初めの段階でコードを理解できないのは当たり前」ですから、勉強はじめで心を折れないようにしましょう。

 

何度も言いますが、「ネットで分からない部分を調べながら1つ1つ理解していく」が大切です。

※調べまくると、ある程度のことなら1分以内に理解できるようになります。

そして、それを積み重ねていけば、いつの間にかある程度の技術力に達しているかと思います。

 

オンライン学習

プログラミング初心者の方の基礎知識を得る段階で『オンライン学習』は有効な手段だといえます。

 

ボクの経験上、プログラミングは基礎知識を身に着けるまでが途轍もなく面倒でした。

だから、その基礎知識を有識者から分かりやすく教えてもらうことで、プログラミングの断念の確率を減らすことができるといえます。

 

むぅチャソ

プログラミング初心者は基礎知識・技術が身につくまでの断念率は高いといえます。

ボク自身も勉強し始めた頃は「マジで意味が分からん…」と断念しかけたことが何度もあります。

 

プログラミングは慣れるまでが大変。

その大変な思いを軽減させてくれるのがオンライン学習なのです!

 

最近ではYouTubeの広告などで「テックアカデミー」なんかのオンライン学習サービスをみかけるようになりました。

そういったオンライン学習をネットで「プログラミング オンライン学習」などのキーワードで自分自身で調べてみるといいかもしれません。

 

ここで覚えておいてほしいのが、「プログラミングは独学で学ぶことができる人間が成長していける技術」だということです。

だから、オンライン学習とは言え、人から教えてもらうことに慣れてはいけません。

「検索エンジンなどを使って自分自身で公開されている情報を拾い検証する」ということを最終的にはできるような勉強方法を意識するようにしましょう。

 

スクールに通う

プログラミングを勉強する本当に初めの段階で「スクール」を利用するのであればお勧めです。

 

正直、オンライン学習で十分なような気がします。

しかし、「ただその場に行けば始められる」ことから利用するハードルが低かったり、人と直接関わることでモチベーションが保てるというメリットがあったりします。

 

ですが、東京付近であればプログラミングスクールを見つけることができるかと思いますが、地方に住んでいる方なんかは通うのには苦労することもあります。

なので、近場にスクールを開いているところがあるのであれば利用し、ない場合は他の方法を学ぶようにする必要が出てくるかと思います。

 

オープンソースを見て学ぶ【上級編】

これはあらゆる勉強過程をすっ飛ばして、飛躍的に成長できる方法です。

しかし、プログラミングを学ぶ上で最も難易度が高く、プロのエンジニアがやっている勉強方法だったりします。

それゆえに成長速度が凄まじく早い方法なのです。

 

この「オープンソースを見て学ぶ」というのは”ネットで公開されているソフトなどの出来上がったシステムの中身を見て学ぶ”ということです。

つまり、このやり方で得られる学ぶは”より実践で使える知識や技術が身に着けられる”ということです。

 

むぅチャソ

コレはIT企業で働き始めたボクが上司に教えてもらった勉強方法になります。

この方法はプログラミングにおいて、あらゆる知識技術を身に着けるためには効率的な方法だったりします。

まぁ「初めから実践的なことを知りたい!」という方だけが試みる無茶な勉強法ですね。

 

なので、ひたすら無料のソフトの中身をのぞいてみると、実践的な学びが得られるかと思います。

 

そして、1つのオープンソースを解読できるようになったのであれば、「〇〇というソフトの中身をある程度理解しました」と技術力のアピールができるかと思います。

 

スポンサーリンク


IT関連の資格を取得する

 

次に就職する上でアピールしやすいのが「IT関連の資格を取得する」ということです。

ある程度の技術もあって、資格も持っているのであれば、就職も簡単に決まるかと思います。

 

就職において特に有効な資格として”国家資格”です。

もちろん、『Oracle認定』などの有名なプログラミング言語についての民間資格を取得するのもいいですが、先にとるべきは汎用性の高い国家資格だと思っています。

 

そして、ここでいう国家資格とは『ITSS』を考慮した資格となります。

『ITSS』といったIT人材のスキルやキャリアの物差しがあり、それ関連の国家資格を取得することでお給料が加算されていく企業もたくさんあるので、そういう意味では堅実に取り組めば待遇の改善は図れるかと思います。

※ボクが勤めていたIT企業ではIT関連の資格を取ればとるほどお給料が上がっていく仕組みでした。

 

ちなみに下の資格を取得するとよいかと思います。

・レベル1:『ITパスポート』

・レベル2:『基本情報技術者試験』

・レベル3:『応用情報技術者試験』←おすすめ

・レベル4:自分に合った分野のITSS資格

 

こういった資格を取っておくと間違いなく就職に有利に働くと思います。

 

スポンサーリンク


『フリーター+IT』に特化した就職エージェントを利用する

 

たぶんフリーターの方がSEとして就職するのであれば最も手っ取り早い方法が『フリーター+IT』に特化した就職エージェントを利用することです。

 

最近は業種に特化した就職エージェントもできています。

その中にはフリーターでかつITエンジニアの就職にに特化したエージェントも出てきています。

 

そして、そのITエンジニアに特化した就職エージェントの代表が提供する就職サポートにウズウズカレッジがあります。

広告でも見かけることも増えてきましたし、ウズウズ自身もYouTubeなどで動画投稿をしていることもあり、知名度のグングン上がってきていたりします。

 

ちなみに下の記事にもまとめましたが、ネットでの口コミや評価の高いエージェントだったりします。

フリーター向け就職エージェントサイトの選び方+口コミおすすめ8選
正社員になれるフリーターに特化した就職エージェントの選び方から口コミおすすめランキング(1位~8位)を紹介。

 

そんなウズウズが評価される理由は下の通りです。

ウズウズの魅力・4週間の営業orエンジニア研修が備わっている

内定率86%超といった高い確率で就職できる

定着率97%超という満足のいく就職先を紹介してもらえる

 

ウズウズカレッジでは業務に最低限必要な技術を4週間で学び、加えてフリーターでもハンデになりにくいIT企業の求人を紹介してくれるといった魅力があります。

加えて、フリーターに対して高い就職成功率と定着率といった実績があるのも信用できるポイントだったりします。

 

だから、フリーターの「未経験でSEに就職できるのか?」という疑問から一歩踏み出せないフリーターの方には間違いなくお勧めの就職エージェントだといえるのです。

 

ですので、「すぐにエンジニアとしての経験を積みたい!」という方は利用してみると、比較的早くエンジニアとして働き始めることができるかと思います。

※就職に失敗しても「タダで技術が学べた」という結果が得られますからね!

 

ウズウズカレッジ
詳細ページはこちら

 

まとめ

 

本記事で書いたフリーターがSEとして就職するのに必要なことは下の通りです。

・個人でプログラミングを学ぶ。

・ITの資格(国家資格)を取得する。

・『フリーター+IT』に特化した就職エージェントを利用する。

 

正直の話、個人で簡単なアプリが作れて、ITの資格を取得していれば就職はできるかと思います。

 

でも、中には「そんな時間をかけていられない」という方もいるかと思います。

そういう方は「技術研修とIT企業の求人を紹介してくれる就職エージェントを利用する」が手っ取り早いです。

ですが、この方法は「20代を対象」といった年齢に制限があったりして利用できない場合があります。

 

その場合、「個人で技術を磨きつつ、ITの資格を取得する」という方法で突き抜けるしかないかと思います。

 

ボクがIT企業に勤めていた頃では「エンジニア経験が10年以上あるのにアプリの1つも作れない」という方も中にはいました。

ですので、そこまでSEになることにハードルを感じなくてもいいかと思いますよ!

 

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント