本記事では「就職エージェントからの電話を無視したらどうなる、その理由・対処法」について解説します。
ちなみにボク自身、複数の就職エージェントを利用した経験があるので、経験談も含めて解説していきます。
就職エージェントからの電話を無視したらどうなる
就職エージェントの連絡を無視しても何も変わないですし、ネット情報でも問題になった例は見つかりませんでした。
最悪言うならば”無視した就職エージェントが利用できなくなる”程度かと思います。
ボク自身もサポートが良くないエージェントは連絡を絶っていました。
何度も連絡がくることもありましたが、それらは全て無視していました。
就職エージェントもサポートの良し悪しがあります。
そして、自分に合った良いサポートをしてくれるエージェントは稀で貴重です。
ですので、「連絡がしつこいから」といって、一方的に連絡を絶つのではなく、少しでも自分に合ったサポートをしてくれると感じたら”一時的に利用をやめる連絡をいれる”ようにしたほうがいいです。
自分に合った就職エージェントが利用できなくなることは、就活上痛手になりますからね。
スポンサーリンク
就職エージェントがしつこく電話してくる理由
次に就職エージェントからの連絡がしつこい理由について解説します。
アドバイザーにもノルマがある
就職エージェントで働くアドバイザーもサラリーマンです。
ですので、就活サポートも仕事の一環であり、自分の会社での成績を気にしている人がほとんどかと思います。
そして、就職エージェントの中にもノルマが存在するところもあります。
その場合にはアドバイザーも必死になって結果を出すことを考えるので、できるだけ多くの利用者を就職させようと動きます。
そういった経緯で利用者に頻繁に連絡を取ってしまうこともあるわけです。
クライアントから急かされている
就職エージェントのクライアントである斡旋先は人材を欲しがっている提携している企業です。
その提携企業が予定しているペースで就職希望者が集まらなければ、就職エージェントは「早く条件に合った人材を紹介してくれ!」と急かされることもあります。
そして、就職エージェントはその要望を満たせない最悪の場合には、そのクライアントからの依頼がなくなってしまうこともありえます。
そのため、提携企業から急かされている場合には、利用登録をしてくれた人たちに連絡を取り、人材を集めようとするのです。
他社に取られたくない
最近の求職者は複数の就職エージェントを利用していることが多いです。
ですが、求職者の就職できる企業は1つです。
ですので、必然的に「どこよりも早くその求職者をウチで就職させたい」という気持ちから、頻繁に連絡し企業の選考を受けさせようとするわけです。
エージェントはサポートや求人紹介などのやり取りを頻繁に行い、利用者の希望に沿った企業を紹介・選考を受けさせ、内定を取らせれば、クライアントから紹介料が得られるわけです。
そのため、できるだけ自分のところを利用してもらい、自社での内定獲得をさせたいと考えるわけです。
お勧めしたい求人が見つかった
利用者の条件にマッチした求人が見つかったときもアドバイザーは頻繁に連絡を取ろうとします。
このときのアドバイザーの行動は利用者に伝えたい一心からくるものです。
そして、自分に合った企業を紹介してくれることは求職者にとってはありがたいことだといえます。
しかし、その思いが強すぎるあまり、連絡の頻度が高くなってしまい、結果利用者からは「しつこい連絡」になってしまうのです。
このケースは稀ではありますが、こういった理由から連絡をとろうと考えるアドバイザーもいるということは覚えておきましょう。
スポンサーリンク
就職エージェントからの電話がしつこい時の対処法
ここでは就職エージェントからの電話がしつこい時の対処法について実際に試して効果があったものを紹介します。
連絡を控えるように伝える
まず初めに利用者は頻繁に連絡がくる場合の対処法として”アドバイザーに連絡の頻度を下げてもらうことを伝える”です。
そうすると、うまくいけば連絡の頻度が減り、仕事中やプライベートの時間に頻繁に連絡が来てストレスが溜まることも減るかと思います。
「連絡の頻度を下げてくれ」とアドバイザーに伝えることで連絡が減るのは検証済みです。
しかし、中にはそれでも連絡の頻度が変わらないところもあり、その場合は一時的に着拒とかしていましたねw。
わざわざ文句のような連絡をするのは気が引けるかもしれません。
ですが、お互い円満な状態でいるための手段ですので、まずははっきり自分の意見を言うようにしましょう。
連絡可能な時間帯を伝える
次に試してほしい対処法が”連絡可能な時間帯をアドバイザーに伝える”です。
エージェントの中には朝から夕方まで、平日でも休日でも連絡をしてくるところもあります。
そういった時間帯や曜日関係なしに頻繁に連絡されるのが利用者にとって都合が悪かったりします。
そういうときには、自分が連絡を受けてもよい時間帯をアドバイザーに伝え、連絡制限を設けるのも効果的です。
ボクは「月水金土日は仕事があるので連絡はつきません」とはっきり伝えていました。
その場合、大体のエージェントではその時間帯を避けて連絡してくるようになりました。
なので、「自分の都合の悪い時に電話がかかってくる」というときの対処法に使ってみてください。
担当を変えてもらう
連絡を控えるように伝えたのに効果がなかった場合は”担当のアドバイザーを変えてもらう申し出をする”という手もあります。
アドバイザー側からしたら連絡を頻繁に行うのが当たり前になっている場合があります。
そして、当たり前に思っている頻度の高い連絡も放っておけば、される側は途轍もないストレスになったりします。
夜勤明けの睡眠中に毎日アドバイザーから連絡来ていてイライラしていた時期があります。
一度アドバイザーに「〇〇時間帯は連絡しないでください」と伝えているのに何度もされて、エージェント自体に担当を変えてもらったことがありますw。
ですので、そのしつこい連絡が改善されない場合には担当を変えてもらうようにしましょう。
担当本人に言いづらければ、就職エージェント自体の受付に連絡するのもよいかと思います。
他の就職エージェントに移る
担当を変えてもらうことも、変えても状況が変わらない場合には、最終手段として”他の就職エージェントに移る”ことも検討してもよいかと思います。
というのも、しつこく連絡をすることがその就職エージェント全体で当たり前のことをだと認識している可能性があるからです。
アドバイザーにもノルマが設けられていたり、どんなことをしても多くの利用者を就職させることを目的としているところもあります。
そういったところは担当を変えても、同じ状況になりやすいです。
ですので、あまりにも酷い場合には他の就職エージェントに移ったほうがいいです。
ちなみに下が知名度が高く、実績もある就職エージェントになります。
対象年齢 | セールスポイント | ネットでの口コミ |
|
---|---|---|---|
ハタラクティブ | 10代・20代 | ・優良求人3,000社以上 ・自分発見カウンセリング ・書類選考・面接対策 | ★★★★★ |
DYM就職 | 10代・20代 | ・優良求人数2,000社以上 ・書類選考なし ・ 面接対策/書類選考指導 | ★★★★☆ |
ウズキャリ | 10代・20代 | ・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。 ・カウンセリング、面接対策、書類添削など | ★★★★☆ |
いい就職.com | / | ・求人掲載数5,000社 ・個別サポート/セミナーが充実 | ★★★☆☆ |
第二新卒エージェントneo | 18歳~28歳 | ・未経験OK求人5,000社以上 ・キャリアカウンセリング ・選考対策/各種セミナー | ★★★☆☆ |
フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選
フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。
またね(/・ω・)/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント