恋愛感情の賞味期限は3年間!?離婚のサインや浮気について解説!

心理学

「恋愛感情は3年間である」

 

なんとなく、上記のようなことを知っている方が多いかと思います。

 

ですので、好きな人との関係を3年間持たせることを目標にしている方も少なからずいらっしゃるかと思います。

 

ですが、中には「恋愛感情は3年間しか保てないなんてありえないでしょ、迷信だよ」という方もいるのではないでしょうか?

 

実はこの「3年間」という数字には根拠があって言われているのです。

 

本記事では、「恋愛感情は3年間である」というところから、結婚や離婚についての説明をしていきたいと思います。

 

スポンサーリンク



結婚4年目が離婚率が高い!?

 

人類学者「フィッシャー」による統計で、夫婦間で最も離婚率が多いのは結婚してから4年目だということがわかっています。

 

よく「恋愛感情は3年しか続かない」と言われるのは、この統計がもとになっていると考えられます。

 

また、厚生労働省人口動態統計では、同居期間で離婚率が高いのは5年以内であり、1年~3年間が最も高いということが分かります。

 

恋愛感情を抱いた状態で離婚をする可能性は低いことから、「3年で恋愛感情がなくなる」と言えるかと思います。

 

余談ですが、「3年間でお互いに異性として見られなくなる」ということですから、当然「かわいい・かっこいいから一緒にいたい」という外見を重視した結婚は長期的な夫婦関係は成立しづらいと言われています。

 

なので、外見で好きになった方との結婚での4年目は要注意だといえます。

 

もちろん、多くの場合が恋愛感情が3年間で薄れてしまうというだけであって、必ずではないということは忘れないでいただきたいと思います。

 

 

離婚の夫婦間のサインとは

 

アメリカの心理学者「ゴットマン」は夫婦関係や結婚生活の安定性の研究で有名な学者です。

 

そのゴットマンが行った実験から「離婚する夫婦の共通点」があることに気づきました。

 

その共通点とは…。

「視線を合わせなず会話をする」

「否定的な態度をとることが多い」

だということに気づいたそうです。

 

このサインがでたまま、放置をしておくと離婚する確率が高いということです。

 

ですが、このサインを改善することで、離婚の危機を回避することが可能ということでもあります。

 

スポンサーリンク


結婚生活を守るためには?

 

となると、何十年も連れ添っている夫婦は恋愛感情以上のもので成立している関係であるといえるかと思います。

 

その恋愛感情以上のモノとは”絆”です。

 

『絆』という言葉でひとくくりにすると、理想論で分かりにくいかもしれません。

 

この『絆』とは”お互いが欠かせない存在である”という実感があるということです。

 

「この人が必要だ」と感じる理由は、過去の素敵な思い出から生まれるかもしれません。

 

ですが、最も理想的な関係というのは相補性といった、お互いで欠けている部分を補いあい、お互いを尊重しあう関係だと言われています。

 

この関係を継続していくと、「この人でなくてはならない」とお互いに思えることから、相手から必要とされている”承認欲求”状態となります。

 

そして、「ここにいてもいいんだ」といった”所属感”を得ることができるといえます。

 

なので、こういった「お互いに必要である」という『絆』が夫婦関係を守ることに繋がると考えられます。

 

 

結婚生活外伝:男性の浮気について

 

ちなみに離婚で一番大きいのが、男性側の「浮気」だったりします。

 

女性の方は、男性の浮気グセに悩まされている方も多いかと思います。

 

付き合っているときも彼が浮気をして「もう一生合わない」と誓っても、彼から謝られたら許してしまう。

 

「許して何年か経つとまた浮気をされる」みたいなことを繰り返している方も多いんじゃないかと思います。

 

では、その彼の浮気グセは治せる可能性はあるのでしょうか?

 

実は、浮気をする男性には共通していることがあるとされています。

 

それは”遺伝子”です。

 

浮気をしてしまう原因になっているのが”RS3 334”という遺伝子、別名”離婚遺伝子”というものがあるといわれています。

 

この遺伝子を持っている男性は、物事に対して幸福度が非常に低いため、結婚をしても幸せを感じることができない傾向にあるといわれています。

 

これは女性も例外ではありません。

 

この離婚遺伝子により、ホルモン分泌が一般の人と違うため、一人の相手を長期的に大切にすることができないことがあるのです。

 

ですので、離婚遺伝子を持った相手と良好な夫婦関係を保つことは難しいということです。

 

これは可能性の話ですから、一概に良好な関係を保てないということではないので、そこだけは注意をしてください。

 

 

そんな離婚遺伝子を持った男性が浮気グセを治すチャンスが1つあります。

 

それは”子供ができる”です。

 

だからといって、子供を夫婦関係を保つための道具のような扱い方するのであれば、子供が不幸になるだけなので、この話を聞いたからといって実行しようとするのであれば、親になる資格はありませんので諦めてください。

 

愛し合った結果として、夫婦関係が保たれたといった考えが持てる方だけのものです。

 

これを「子供ができる」ときの喜びにより、浮気が改善される確率は浮気グセのある女性よりも男性のほうが3倍高いということが調査で分かっています。

 

ですが、子供ができても、男性の浮気グセが改善されなければ、女性は大きな負担になッてしまうことがあります。

 

そのため、「この人との子供だったら愛せる」といった確信を持たれている方だけにお勧めする方法です。

 

スポンサーリンク


結婚生活外伝:浮気をしてしまう理由

 

恋愛感情の賞味期限は3年間という説明をしました。

 

これはパートナーに対して、「自分のことを大切に思ってくれていない」という感情が高まってしまうことで浮気に走ってしまう方がたくさんいるのです。

 

つまり、浮気は体の関係以外に「内面が満たされない」ことでしてしまうことがあるということです。

 

こういった状態の方が浮気をしてしまう引き金になるのが、

「未知の体験をさせてくれた」

「自分の知らない自分を理解してくれている感じた」

といったことが理由に挙げられます。

 

つまり、

「確かに言われてみれば私ってそういうところあるかも!」

「自分で気づかなかったけど、そんなことができるんだ…」

といった、今まで知らなかった自分について知ることを”自己拡大”と言います。

 

自己拡大はジョハリの窓で知ることができるので試してみてください。

 

この『自己拡大』の喜びを与えてくれた相手を特別に感じてしまうといった心理的傾向が人にはあります。

 

この自己拡大を与えてくれた相手に対して、「自分のことを大切にしてくれている、理解してくれている」とパートナー以上に大切に思ってしまう気持ちができてしまうわけですね。

 

そのため、パートナーの第三者による自己拡大の快楽を防ぐために、普段から相手をよく観察して自己拡大を褒めてあげること、新しい趣味を一緒に見つけるなどの対策を取っておくことが大切です。

 

恋愛心理学【恋愛で使える気になる異性を理論的に惚れさせる方法】

 

スポンサーリンク



スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント