どうも、元フリーターのむぅチャソ(@mw_chaso)です。
「就職エージェントがしつこいんだけど…」
上のような就職エージェントの対応の原因についてボクの経験とネットの情報で解説していきます。
就職エージェントがしつこくなる理由
利用者にしつこくしてしまう理由は主に下の通りです。
・ノルマを優先させている
・企業側に急かされている
・同じ求人の応募を検討している利用者がいる
・利用者の就活スピードが遅すぎる
・利用者が重要な連絡を怠っている
では、さっそく1つ1つ解説していきます。
ノルマを優先させている
就職エージェントとして働く人たちには業務上ノルマが設けていることがあります。
もしくは利用者を就職させられて初めて仕事の成果になるので、焦りながら業務をこなす人もいると考えられます。
担当になった利用者の就活を早く捌こうと考えるエージェントもいます。
そのため、選考の予定のない利用者にはしつこく電話を掛けるし、内定が出た人にはすぐに入社の決意を固めてもらおうとします。
こういった環境下で働いている以上、結果を出すために利用者に対してしつこい対応をするエージェントもでてきてしまうわけです。
企業側に急かされている
担当エージェントがしつこく求人を紹介をしてくる理由に”提携企業に急かされている”という場合も考えられます。
就職エージェントの業務は利用者と企業両方の対応が必要になります。
利用者には求人紹介やサポートを、企業には紹介する利用者が行う選考のセッティングなど、様々な業務が発生しています。
その提携している企業側から「すぐに人材が欲しい、誰か紹介して!」と人材紹介を催促されることもあります。
その場合、今サポートしている利用者で、かつ利用者と企業の要望がマッチしている候補者になるので、かなり絞られた人数になります。
なので、その結果、特定の人にしつこく連絡をすることになってしまうこともあるといえるのです。
同じ求人の応募を検討している利用者がいる
求人の応募条件を満たす人は複数人いることがあります。
そして、1つの求人を複数人でバッティングすることがあります。
その場合、初めに紹介された利用者の検討時間が長いと他の志望者が待ちぼうけとなってしまうわけです。
そういう状況になってしまったとき、紹介されてすぐに返事が欲しくて利用者にしつこく連絡をしてしまう可能性もあると考えられます。
利用者の就活スピードが遅すぎる
就活を自分のペースで進めたい人はそもそも就職エージェントは向きません。
就職エージェントは利用者には職を、企業には人材を紹介する事業です。
エージェントは利用者を就職させることを目標に動き、円滑に進めることを会社から要求されています。
なので、利用者に途轍もなくゆっくりと行動されていては、業務的に進みが悪くなるわけです。
ですので、エージェントはゆっくり動く人にはしつこく連絡するでしょうし、それが嫌なら就職サイトなどで個人で就活をしたほうがいいかと思います。
利用者が重要な連絡を怠っているから
就職エージェントがしつこいのは利用者に原因があることもあります。
そして、その多くは”連絡の有無”によるものが多いといえます。
・メールや電話の返事をしていない。
・必要事項の返事をしていない
・企業選考を受けるかの返事をしていない
・何も言わずにフェードアウト
利用者があっての就職エージェントです。
利用者が返事をしなければ、エージェントは動くことができません。
なので、進行中の過程で連絡が取りづらくなるとエージェント側(または企業側)は困るのです。
こういった状況からエージェントはしつこく連絡をしてしまうこともあるわけです。
スポンサーリンク
しつこい就職エージェントへの対処法
返事を速やかに行う
まずは利用者が原因を作ってしまいがちな”エージェントへの連絡”を速やかに行うようにしましょう。
【速やかに行うべきこと】
・紹介された求人の返事
・選考関連の連絡へのレスポンス
・内定取得時の入社確認
あまりにも頻繁に連絡してくる場合は別ですが、基本的に担当エージェントへの連絡はしっかり取りあうようにしましょう。
そうすれば、必要最低限の連絡で済ましてくれるかと思います。
意思をしっかり伝える
エージェントにははっきりと自分の意思を伝えるようにしたほうがいいです。
【伝えるときのポイント】
・曖昧な返事をしない
・先延ばしにするような意見はできるだけ避ける
・サポートの中断や選考・内定関連の連絡はしっかり意思を伝える
もちろん、あまりにも電話の数が多い場合などには「連絡の頻度を下げてください」と伝えてもいいかと思います。※就活への真剣度が低いと思われるかもしれませんが…。
ハッキリしない返答をしてしまうと、相手の都合の良いように解釈されていたり、その返事の答えをもらおうとしつこくされてしまうこともあります。
他の就職エージェントに変更する
上のことをしっかりやっていて、それでもしつこいようなら改善の余地はありません。
それがそこの就職エージェントの姿勢なのかもしれません。
ですので、そういう場合は”改善が見込めない就職エージェントは切り捨てて、他の就職エージェントに移ったほうがいい”です。
こうすれば、今までのエージェントとの関係も断ち切る方法(着拒など)はいくらでも生まれますし、状況も改善できます。
ちなみに他のエージェントに移る場合は下を検討してみてください。
知名度が高く、フリーターなどに特化した就職エージェントとなっています。
対象年齢 | セールスポイント | ネットでの口コミ |
|
---|---|---|---|
ハタラクティブ | 10代・20代 | ・優良求人3,000社以上 ・自分発見カウンセリング ・書類選考・面接対策 | ★★★★★ |
DYM就職 | 10代・20代 | ・優良求人数2,000社以上 ・書類選考なし ・ 面接対策/書類選考指導 | ★★★★☆ |
ウズキャリ | 10代・20代 | ・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。 ・カウンセリング、面接対策、書類添削など | ★★★★☆ |
いい就職.com | / | ・求人掲載数5,000社 ・個別サポート/セミナーが充実 | ★★★☆☆ |
第二新卒エージェントneo | 18歳~28歳 | ・未経験OK求人5,000社以上 ・キャリアカウンセリング ・選考対策/各種セミナー | ★★★☆☆ |
フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選
フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。
またね(/・ω・)/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント