就職エージェントなら内定がすぐ決まる?【どれぐらいの期間か】

フリーター

本記事では複数の就職エージェントを利用してきたボクの経験から「就職エージェントなら内定がすぐ決まるのか」について解説していきます。

スポンサーリンク



【経験談】どれくらいで内定がもらえたか

むぅチャソ

複数のエージェントを利用したボクの場合は一番早いところで大体2か月程度で1つ目の内定をもらえました

ですが、場所によってはその時点でも選考まで行きついていないエージェントもありましたね。

 

ボクが利用したエージェントの中でも優秀なところがありました。

そこなら、たぶんさらに早い早期就職も可能だったと思います。

優秀なエージェントの特徴・一度に紹介される求人の数が多い

・連絡のレスポンスが早い

・常に企業選考を想定した対策を講じてくれた

 

しかし、上のような優秀なエージェントは一部だったと思っています。

就活の進捗がだせないエージェントの特徴として「1つ1つの対応が遅い」「求人を小出しにしてくるなどがあり、そういうところを利用していると内定までにとても時間がかかると考えられます。

 

スポンサーリンク


アドバイザーの意欲・能力によることがある

むぅチャソ

エージェントを介した就活のみで行動している求職者の場合、やはり担当になったアドバイザーの動きによって、就活の進行は早くも遅くもなると思う。

というのも、どうしても利用すると「アドバイザーが動いてから利用者が動く」になってしまうから。

求職者

アドバイザーが一回一回のサポートの間隔があり過ぎたり、連絡のレスポンスが遅ければ利用者は嫌でも動きを止めなくてはなりませんからね

 

ボクの経験からエージェント同士で比較すると良し悪しでかなりの差があると考えています。

ボクの経験では、エージェント数社は2か月程度で内定を獲得できた。

しかし、同時期に利用し始めた他のエージェントでは面談から連絡があまりなかったりして、求人紹介の段階や1社目の選考を受け始める段階だったりと差があった。

 

効率的で有効なサポートを行ってくれるアドバイザーが担当になれば、1,2か月で内定はもらえるかと思います。

しかし、逆に非効率なアドバイザーが担当になれば、就活は一向に進まないこともあると経験からいえます。

 

そのため、エージェントを利用したからといって「どこでもすぐに内定が獲得できるというわけではないということは覚えておきましょう。

 

スポンサーリンク


自分の努力量によるところが大きい

むぅチャソ

いくらエージェントが優秀だったとしても、利用者側が就活に力を入れなければ、内定がもらえるまでに時間がかかる

求職者

でも、基本的には優秀なアドバイザー主導で就活を進めていけば、スムーズに就活をこなせるんですよね?

むぅチャソ

そうだね、「アドバイザーのペースに合わせる」のが最も早く進むコツかもね

でも、そのアドバイザーのペースに合わせるのって結構キツイから気を付けてね

 

結局、エージェントがサポートに応えるのは利用者自身です。

アドバイザーが用意する効率的で速い就活スケジュールに対応できなければ、いくら担当が優秀でも就活は長引きます。

アドバイザーのペースは場所によってまちまちですが、動きが速いところであれば心の準備をしている時間はほとんどないと考えてもよいでしょう。

例えば、「急に数日後に選考日時が伝えられる」こともあるので、予定を合わせたり、早急な自己・企業分析を強いられることもあります。

また、面接対策も個人でやっておく必要もあるかもしれません。

 

ですので、自分の都合ばかり優先していては就活は終わりません。

アドバイザーのペースに合わせて動き、それができなければ内定までの道のりは長くなると覚えておきましょう。

 

スポンサーリンク


【注意】就活で焦りすぎるのは禁物である

求職者

とにかくエージェントを利用してすぐに就職がしたいです!

むぅチャソ

その意欲は素晴らしいね

でも、その焦りをエージェントに伝えるのは得策ではないことがある

というのも、アドバイザー側に完全に主導権を握られ、入社後には不満だらけな状況になってしまうかもしれないから気を付けてね

 

エージェントを利用する理由が「できるだけ早く就職したい」という気持ちである場合は注意が必要かもしれません。

というのも、その焦りややる気などの感情は他人からコントロールされやすいことから、アドバイザーの都合の良い企業に就職させられてしまうというケースもあるといえるからです。

「とにかく就職したい」と考える利用者には、エージェント側のメリットの大きい採用基準の低い企業を紹介してくることがある。

「離職率が多い」といった人の出入りの多い企業や、人気のない待遇のあまり良くない企業に就職させ、紹介料を効率よく得ようとすることもある。

 

そのため、焦りすぎて判断を誤ったり、アドバイザーに言いくるめられないために、冷静さもしっかり持っておくようにしましょう。

 

スポンサーリンク


【推奨】時間が経っても就活の進捗がないなら他に移る

むぅチャソ

上でも書いたけど、エージェントには良し悪しがある

そういう場合に当たってしまったら他のエージェントに切り替えたほうがいいかもしれないね

求職者

その「良し悪しの目安」って何かあるんですか?

むぅチャソ

アドバイザーの対応の仕方などをみて、「アドバイザーの質」から判断してもいいかもしれない

でも『結果』という意味で言えば判断するなら、「利用した期間に対してどれだけ就活の進捗率がでたか」だと思うね

個人的な目安だけど、利用し始めて1か月間が経っても選考を1社あるかないかぐらいだったら、変えてもいいかもしれないね

 

ボクの経験からも進捗がなかったエージェントがありました。

同時期に利用し始めたエージェントでも、内定や最終選考に至っているところもあれば、選考1社目のところもありました。

 

こういった利用する場所によって就活の進捗率に違いが出るので、全然進まない場合は他に移るようにしましょう。

そして、実績・知名度の高いエージェントであれば、大抵は真面な感じがします。

 

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント