就職エージェントはなぜ悪い評判が多いのか【悪い口コミが多い理由】

フリーター

本記事では「就職エージェントはなぜ悪い評判が多いのか」という疑問について応えていきます。

また、ボクはフリーター時代に複数の就職エージェントを利用した経験がありますので、その経験談も踏まえて説明していきます。

スポンサーリンク



ネットでの就職エージェントに対する悪い口コミ

ここではネットで書かれている就職エージェントを利用したときの「満足がいかなかった」「面倒だった」といった口コミを紹介します。

 

大したサポートをしてくれなかった

 

悪い口コミ公式HPでは「就活の講習や面接練習が充実している」なんて書いてあるのに、全くそのサポート内容が受けられなかった。

 

求職者の中には就活自体が理解できていないことを自覚している人もいます。

そして、エージェントはその就活を熟知した上でサポートをしてくれる立場です。

 

ですので、求職者の中には「有識者に就活について教えてもらった上で進めていきたい」という期待を込めて利用しようと考える人もいるわけです。

しかし、事実として、サポートを抜きにした”ただ求人を紹介して選考を受けさせようとする”アドバイザーもいるのも事実です。

むぅチャソ

ボクも利用したエージェントの中に公式HPの情報よりも質の悪いサポートを受けたことがあります。

「初めのカウンセリング時点で求人の紹介が行われ、2日後に企業の選考を受けることになった」ということもありました。

 

求人の質が悪い

 

悪い口コミ「アドバイザーに紹介された求人が人材派遣ばかりだった」

「紹介された企業をネットで調べたら、悪い噂がたくさんでてきた」

 

エージェントの扱っている求人には”採用基準が高い・低い”があります。

アドバイザーによっては成果に繋げるために”就職のしやすい企業の選考を受けさせ就職させる”という手法をとっている人も少なからずいます。

・採用基準が高い=採用されにくい

・採用基準が低い=採用されやすい

人材派遣や人の出入りが多い(ブラックに近い)企業なんかは採用基準が低い傾向にある。

 

また、エージェントでは利用者の『学歴・職歴・資格の有無』などによって紹介される求人が変わります

それは企業側ができるだけ能力のある人材を雇用するために、学歴や職歴でフィルターをかけていることもあるということです。

現在の企業でも学歴や職歴を重視するところも多い。

それらがある人材は少なからず、「勉強に慣れている(仕事の呑み込みが早い)」「過去の業務で培ったスキルがある」などの判断材料になりえるといえるからである。

 

こういった理由から、待遇や職場環境の悪い企業を紹介されることもあるといえるのです。

 

連絡が遅い&音信不通

 

悪い口コミ「後日連絡をすると言われて、何か月も連絡が来ていない」

「紹介された企業の選考に落ちてから連絡が来ない」

 

エージェント利用者の中には「アドバイザーと連絡が取れなくなった」という人が結構います。

この理由にはシンプルにアドバイザーが多忙により連絡が取れなかったというのもあると考えられます。

しかし、音信不通の多くは”利用者が見捨てられた”というパターンです。

アドバイザーも求職者を就職させ成果を出さなければいけない。

だから、「就職の可能性が低い」「面倒な人」だと思えば、その求職者を避けて他の求職者に力を注ぐほうがメリットが大きい。

 

アドバイザーも仕事で求職者のサポートをしています。

そのため、業務を円滑にかつ効果的に成果を上げる必要があるわけです。

そして、「業務の妨げになる可能性のあることは避ける」という選択肢もあるのは、どんな仕事でも同様のことがいえます。

 

返事を急かさせる

 

悪い口コミ「アドバイザーからしつこく電話がかかってくる」

「紹介された求人の選考・内定の返事を急かしてくる」

 

エージェントの初めのカウンセリングを終えると、アドバイザーとのやりとりが生まれます。

実際に会って就活に有効なサポートを受けたり、電話にて状況確認や求人・選考を受けるかどうかの確認が行われます。

求人紹介後の連絡では頻繁に電話がかかってくることがある。

この電話が利用者にとってストレスになってしまっていることが多々ある。

 

しかし、自分のペースで就活を行いたい人にとってはアドバイザーからくる連絡が鬱陶しく思えることもあります。

逆にアドバイザーにとって「就活の進捗が遅い」と思える求職者には急かすのは当たり前と考えると人も多いです。

 

スポンサーリンク


【重要】就職エージェントに対して悪い口コミが多い理由

上では就職エージェントに対して、利用者が悪い評価をしているポイントを紹介しました。

つぎに「エージェントに対して悪い口コミが多い理由」について説明していきます。

 

満足した人が書き込みをすることは少ない

人は結果が得られたときには自分を評価する。

自分の能力・努力によって得られたと考える。

 

エージェントを利用して良い結果が得られた人の中には気分が良くなったことでネットに良い書き込みをすることがあります。

しかし、実際はエージェントに対して良い評価をわざわざ書く人は少ないです。

他者を評価するよりも自分を高く評価したほうが気分が良い。

また、就職が決まれば「次に就職後への不安が生じる」ため、その不安に対して意識のベクトルが向き、他への関心が薄れる。

こういった理由からわざわざ良い口コミをネットに書き込もうとする人は少ない。

 

ネットの書き込みは悪口の割合がずば抜けて多い

人は悪い結果になったとき、自分以外に原因があると考える。

また、悪い結果に加えて、不満があればその対象に不都合が生じるように働きかける。

 

基本的にエージェントの悪い口コミを書くのは”利用して失敗した人や気に食わなかった人”です。

つまり、エージェントに対して「後悔させてやろう」という気持ちから不都合が生じるように動いた結果が悪い口コミなわけです。

怒りのパワーというのは他の感情に比べて、とても強いモノです。

そして、その強い感情というのは、人を動かす力があります。※エージェントの場合「悪い口コミを書いて利用者を減らしてやろう」となる。

 

エージェントを利用して満足した人はわざわざ良い口コミは書きません。

ですが、逆に不満を持った人は悪い口コミを書きます。

 

この『褒める<悪口を書く』といった、比率の問題で悪口が圧倒的に多くなってしまうのです。

これこそが「ネットでエージェントを調べると悪い口コミがたくさんヒットする」に繋がるわけです。

 

スポンサーリンク


就職エージェントの口コミランキング

とはいっても、悪い口コミの中にも参考になる情報があります。

例えば、口コミ自体に「具体的に悪い点を挙げている」、口コミが書かれているサイトが信用できるところといった情報源です。

 

そういった口コミを集めて集計したの下のランキングになります。

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

悪い口コミがあるからと言って、必ずしもそのエージェントが悪いサポートをしているとは限りません。

ですので、「エージェントは悪い噂が多いから」と避けるのではなく、無料で受けられるので実際に利用して確認してみたほうがいいかもしれもしれませんね。

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント