フリーターは就活で能力不足を痛感する【ハンデを軽減する方法】

フリーター

本記事では「フリーターの就活では能力不足を痛感することがある」というテーマで書いていきます。

ボク自身もフリーター時代の就活で苦戦した経験があるので、その経験から説明していこうと思います。

 

スポンサーリンク



フリーターは就活で能力不足を痛感しやすい

書類選考で落とされる

フリーターの中には面接選考まで行きつかけない人がいます。

エントリーシートや履歴書などの書類選考で落とされ、「人間性で勝負する段階まで届かない」という状況に陥ってしまうことがあります。

選考というのは企業にとって利益を生まない業務といえる。

そのため、企業の中には『学歴・職歴・資格の有無』などをフィルターにして、機械的に書類の情報だけで選別し、時間を割く(面接選考)べき人材かを決めているところもある。

 

未経験者の『業務上で用いられる能力』というのは学歴や職歴、経験や専門知識で大体は推し量れてしまうものです。

というのも「これまでにどのレベルの勉強をしてきたか」「どんな業務を与えられ、経験を積んできたか」というのは書類で判断できてしまうからです。

 

書類選考ではその人の将来性などを含めたことを全てを理解することはできなくても、「仕事で良い働きができそうか」という判断材料としては有効なモノと言えます。

 

面接で好印象を与えられない

フリーター歴が長い人は企業が魅力を感じるような経験ができていない人も多いかもしれません。

つまり、”面接選考では企業側から喜ばれるようなエピソードを持っていない”ということになります。

正社員であれば、責任のある業務を任される。

働いた期間が長ければ、様々な業務から学び、実用的なスキルが身を着ける機会に恵まれるといえる。

 

企業はどうしても正社員として働いてきた人を基準に考えてしまいます

だから、フリーターの面接時の色々な質問に対しての返答に満足できないことが多いと言えます。

経験豊富な職歴のある人の能力アピールを交えたエピソードに対して、フリーターはバイトの業務上内容が薄くなってしまう。

そうなれば、面接官はそんなフリーターに対して「能力を伸ばす機会が少なかったんだな…」と低い印象を持ってしまう。

 

そして、企業は中身のある経験をしてこなかったフリーターに対して、厳しい評価をしてしまうわけです。

 

スポンサーリンク


フリーターのハンデを軽減させる方法

有能だと思わせる能力をエピソードで語れるようにする

フリーターでも企業が魅力的に感じるスキルを身に着けることができます。

その人次第ではありますが、バイトでの業務から学んだことや自分で研究したことなどで、レベルの高い経験・学びが得られることもあります。

 

そういった『学びの機会を具体的に話せるようにし、その経験から得た能力を証明できる』ようにすれば、選考時のアピールで活用することができるのです。

【販売業(バイト):接客時に他の商品を売ることができた】

「なぜ他の商品の購買に結びつけたのか」を研究し、その後の業務時に活かした。

※モノを売る能力を証明できる。

 

求人募集を行っている企業であれば「利益をもたらす人材」だと思えば採用します。

なので、この「利益に繋げられる人材」であることを証明できるエピソードを選考時には用意しておくと良いというわけです。

 

資格を取得&その分野で特化する

シンプルに『資格を取得する』ことで履歴書の内容が濃くなり、企業に興味を持ってもらえることがあります。

しかし、企業によっては”資格よりも実務経験が重視される”こともあり、取得しただけでは大したアピールポイントにならないこともあります。

 

ですが、「資格を取得した」という事実の先の領域である『専門家(に近い存在)』になることができれば話は別です。

『特定の分野での圧倒的な知識量』というのは、真似が難しい頭一つ抜けた存在になれる。

それが選考を応募した企業の分野であれば、なおさら効果抜群である。

 

器用で要領が良い人は仕事で結果を出す可能性が高いです。

ですが、1つのことに特化した人材も、特定の分野において要領の良い人とは違った素晴らしい活躍ができるのも事実です。

業務で必要な分野で「この人は使えるな」と思わせることができれば、実務経験がなくても採用してもらえることも結構あるのです。

 

就職エージェントを利用する

フリーターの就活でハンデになりにくくする手っ取り早い方法に”就職エージェントに協力してもらう”があります。

エージェントを利用すると・就活に効果的なサポートをしてくれる

・エージェント側が提携企業に対してアプローチをかけてくれる

・『フリーター期間=ブランク』と捉え不採用にする企業を避けられる

 

現在ではその需要が増えたことでエージェントの数も増えてきました。

そして、それぞれで特定の分野に特化していたり、豊富なサポートが用意されていたりします。

なので、ハンデになりがちなフリーターが自分の目的に合ったエージェントを利用するのはメリットの大きい選択と言えます。

 

そのエージェントで知名度が高いのは下の通りです。

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

色々と準備しカバーした後に使うもよし、すぐに就活を始めようと考えているフリーターの方はエージェントを利用してみるとよいかと思います。

 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ6選

フリーターの就活で利用すべきはハローワーク・就職エージェントどっち?

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント