「やりたいことがない」フリーターは就職したほうがいい?【就職一択です】

フリーター

どうも、むぅチャソ(@mw_chaso)です。

 

本記事では『現在フリーターで「やりたいことがない」という人は就職すべきか』について書いていきます。

 

ボク自身も元フリーターでして、一時はバイトに明け暮れる生活を送っていました。

そして、その時に「このままバイトばかりしていていいのかな…」と考える時期もあり、その時に正社員になるために就職活動をした経験があります。

 

なので、少しは何もやりたいことがないフリーターの気持ちがわかるつもりではいます。

ですので、現在就職するか悩んでいる方はぜひ読んでみてください!

 

スポンサーリンク



やりたいことがないフリーターは就職すべきか?

 

結論から言うと、現在フリーターでやりたいことがないという方は…。

やりたいことがなくても就職したほうがいい

と思っています。

 

その理由をここでは書いていこうと思います。

 

「夢や趣味がない」でフリーターはただの無駄

そもそもやりたいことがないのにフリーターをしている意味はほとんどない。

それどころか時間が経つにつれて、自分が生きにくくするだけだったりする。

 

「自分の時間が作りやすい」がフリーターの魅力

「稼ぎが少ない、だけどやりたいことができる」がフリーターの魅力の1つなわけです。

だから、フリーターであれば自由な時間を確保し、思うがままに行動したほうがお得な立場なわけです。

 

しかし、「やりたいことがない」というフリーターにとってはその魅力の意味なさず、逆に自分の首を絞めることに繋がることがあります。

フリーターのデメリット・年齢的に雇い先がなくなる、身体的にキツくなっていく。

・能力値が上がらない。

・収入は伸びず、安定しない。

 

なので、何もないのであればなおさら就職をして、なんとなくでも正社員として過ごしておいたほうがキャリアや収入面的に満足のいく人生が送れるのではないかと思われます。

 

バイトをしてても何も積み上がらない

正社員の時間を過ごし方として「自分の能力が伸びていく」「立場が上がっていく」などの”積み上げていく”ということが自然とできている人が多いです。

というのも、会社員であればただ与えられた仕事をこなしているだけでも「1年前にはできなかったことができるようになった」という感覚を得ている人がほとんどだといえるからです。

 

しかし、バイトの仕事は単純作業のみで完結することが多く、そのほとんどはバイトは「ただ時間を過ごした」という事実だけが残る働き方であるといえます。

※フリーターだったボクがこの事実に苦しみました。

 

つまり、フリーターというのは「状況が何ひとつ変わらないという現状を維持する」だけの働き方なのではないかなと思います。

 

現状がやりたいことが見つけられる環境でないのが問題である

そもそも「やりたいことが見つからない」という環境で過ごしているのが良くない。

正直、誰でもやりたいことは1つはあり、それに気づけないのは過ごし方に問題があるかも。

だから、1日のほとんどを過ごす職場の環境を変える必要があるといえる。

 

ほとんどの人は働きながら自分の夢に気づく

学生時代からやりたいことが決まっている人は実はかなり少ないです。

 

確かに学生時代に旗揚げ(起業など)して、社会で活躍されている人もいます。

しかし、ほとんどの人は企業で働きながら気づきを得てやりたいことを見つけています。

だから、社会に関わりながら疑問を抱きながら「コレを自分がやりたかったことなんじゃないか」と気付ける瞬間を待つのもアリかと思います。

 

お金がなければやりたいことに気づく機会も失う

生活費以外に使えるお金を捻出しづらいフリーターは「やりたいことに気づく」機会を減らしている可能性があります。

 

例えば、「お金を出して経験できる」ことなんかはそうです。

勉強にお金を払える人はガンガンお金を使ってあらゆる経験を積みます。

でも、お金がない人は経験どころか「お金がないから」と休日は家に引きもって過ごしているという人が多いんじゃないかと思います。

 

こういった経験の数によって得られる気づきの差というのは人生に大きな格差を生んだりするといえるのです。

 

スポンサーリンク


「やりたいことがない」を打開する方法の1つが『就職』

 

働きながらやりたいことを見つける人がほとんどである。

だから、就職して正社員として働いてみるのも、やりたいことを見つけるきっかけになるかも。

 

ビジネス観点でやりたいことが見つけられる

就職をするとアルバイトの頃とは違い、業務内容はもちろん見える景色も変わってくるかと思います。

これはアルバイトとは違う立場になることで業務をより広く見れるようになるということです。

 

また、業務によっては色々な企業と関わる機会に恵まれることもあり、間近にあらゆるビジネスを観察することもできるかもしれません。

こういったビジネスに密接に関わる機会を作ってくれるのも企業であり、その企業で働くことでビジネス的な学びも得られるようになります。

その結果、ビジネス的にやりたいことが見つけられることも実際にあります。

 

むぅチャソ

ボクが元勤めていた企業の同僚には業務がきっかけで起業した人がいます。

「会社で使う〇〇作って」という上からの指示で作ったシステムが予想以上の出来で、それを違う切り口で使えるように改良して売り出したという話でした。

 

意識高い系と関わると夢が見つかりやすい

就職して企業で働くようになると人間関係に変化があります

 

今までは自分と同年代もしくは年下といったバイト仲間と遊んで時間を過ごしていたかもしれません。

しかし、会社員として働くと業務の中で自分よりも年上の人や実績のある方々と関わる機会が増えるかと思います。

そうなると、今までとは違った悩みや疑問が生まれます。

時には人生を変えるような刺激が得られることもあります。

 

こういった環境に身を置くことで周りからの影響を受けながら、自分の今後を考えることも増えていきます。

この「自分自身の今後について考える」「周りから情報や学びを得る」ことでやりたいことが見えてくることもあるわけです。

 

むぅチャソ

ボクは学生の頃は将来のことは何も考えていないような人間でした。

ですが、企業の一員として働き、その環境で知り合った仲間と関わることで徐々に考え方が変わってきました。

そして、「コレできるようになったら面白いよな」といったことを見つけ、今現在は会社を辞めて個人で取り組み続けていることがあります。

 

尊敬できる人が見つかりやすい

ほとんどの場合、やりたいことは「なりたいモノ」に依存していたりするんです。

 

例えば、仕事ができる人を見て、自分もその人になろうとして努力したり。

体が大きくて筋肉ムキムキの人を見て、毎日筋トレをするようになったり。

 

なりたい自分が明確になると、その目標の過程で取り組むことに対して熱中できるようになったりするんですよね。

それが結果、やりたいことになったりするんです。

 

会社員になるとほとんどの人は現状維持をしているイマイチな人かもしれませんが、一部の人たちは何かに熱中してカッコいい人たちもいます。

なので、その熱中している人に憧れ、目標を見つけることができるといった機会に恵まれるかと思います。

 

スポンサーリンク


まとめ

 

現状、何もやりたいことがなくて、ズルズルとフリーターとして生きる生き方を維持している人がいるかもしれません。

そして、それは「特にやりたいことがない」という理由から、就職を選択肢に入れていないからかもしれません。

 

でも…。

「やりたいことがない」ならなおさら就職したほうがいい!

というのがボクは考えています。

 

やりたいこともないのにフリーターでい続けることにはメリットは1つもありません。

※「気楽」などの目の前のメリットは無数にあるかと思いますが…。

 

そして、会社員になることで仕事内容が変わることで気づきを得られる機会が増えたり、自分よりも上の実力を持つ人間関係を構築できれば良い刺激を受けることができます。

 

ですので、「やりたいことがない」のなら就職してみるのもいいかもしれませんよ。

 

下の記事にお勧めのフリーターに特化した就職エージェントを紹介していますので、ぜひ確認してみてください。

フリーター向け就職エージェントサイトの選び方+口コミおすすめ8選
正社員になれるフリーターに特化した就職エージェントの選び方から口コミおすすめランキング(1位~8位)を紹介。

 

 

フリーターにおすすめな副業6選【元フリーターのボクがやったこと】 

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ3選

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント