フリーターの就職が決まらない理由【新卒&既卒で就活したボクの対策】

フリーター

どうも、むぅチャソ(@mw_chaso)です。

 

本記事では『なかなか就職が決まらないフリーターの特徴』について書いていきます。

 

現在フリーターで就職活動をされている方はぜひ、最後まで読んでみてください。

 

スポンサーリンク



はじめに:就職活動が上手くいかないのは珍しくない

 

フリーターの方で個人で就職活動をされている方で「なかなか就職が決まらない…」という人は結構いたりします。

ですので、もし就職活動が上手くいっていなくても悩みすぎなくてもいいかと思います。

 

ボクの大学時代の就職活動で「100社以上選考に落ちたわw」っていう友人もいましたから、新卒というブランドがあっても上手くいかない人もいるので、そこまで落ち込まなくても大丈夫です。

 

とはいえ、就職活動が長引くごとにツラくなってきますから、上手くいっていないなら、今までのやり方を見直したほうがいいかもしれません。

 

ですので、本記事では『なかなか就職が決まらないフリーターの特徴』を書いており、当てはまっている方がいるのであれば、改善してみると結果が変わるかもしれません。

 

また、すぐに結果を出したいという方は下の就職支援企業で働いている就活のプロ『就職エージェント』に頼ってみてもいいかと思います。

ちなみに、フリーターに特化していて知名度が高いエージェントの口コミランキングは下の通りです。

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

下の記事に詳しく就職エージェントについて書いていますので参考にしてみてください。

フリーター向け就職エージェントサイトの選び方+口コミおすすめ8選
正社員になれるフリーターに特化した就職エージェントの選び方から口コミおすすめランキング(1位~8位)を紹介。

 

 

フリーターで就職が決まらない人の特徴&対策

 

ここでは本記事の本題である『就職が決まらないフリーターの特徴』について書いていきます。

 

もしかしたら、この中に当てはまっている方もいるかもなので、対策も含めて確認してみてください。

 

求人を選り好みしている

 

「就職が決まらない…」というフリーターの方の中には”求人を選り好みしている”人が結構いたりします。

 

確かに全く興味のないことを仕事にすると、毎日が苦しくなるかもなので、自分の満足のいく求人でしか選考を受けたくないのは分かります。

でも、それだと就職の可能性を狭めることに繋がります。

ですので、出来るだけ視野を広く持つことを意識したほうがいいです。

 

求人を選り好みしてしまう原因は?

フリーターの方の中で求人を選り好みしてしまう人の多くは下のことが原因かもしれません。

・ネットの口コミを鵜呑みにしてしまっている。

・自分のやりたいことが明確になっていない。

・割に合う仕事を探している。

 

まず多いのがハローワークや就職支援会社から紹介された求人をネットで調べて「ブラック企業だ!」と跳ねのけるしまうという人です。

ネットの口コミは確かに重要かもしれませんが、ネットの情報の中には具体的な内容で批判されている方は少ないです。

※つまり、ネットは「ただ悪口を言いたい」だけの人が多いということ。

ですので、信用できる口コミサイト(実際に働いた人のみの評価サイト)などを使って調べると良いかと思います。

 

次に「自分のやりたいことが明確になっていない」という人が、自分に合っているか分からないために企業の選考に踏み切れないという状況になるかと思います。

こういう場合は、自己分析を積み重ねて”自分が持っている理想像に近づける企業を選ぶ”とように努めてください。

 

最後に、割に合う仕事を探していて、なかなか自分が満足のいく待遇の企業が見つからないという人です。

正直、フリーターという立場で待遇がいいところはほとんどないので、「どこかの企業に入社し、経験を積んでキャリアアップを目指す」という考えを持つといいかもしれませんね。

 

求人を選り好みしてしまう人はどうすればいいの?

自分の”視野を広げる”必要があります。

その第一歩として、まず世の中の業界や職種について調べ、興味を広げると、自分が満足のいく求人の幅を広げることができるかと思います。

 

とりあえず、いろいろな職種についてネットや本から情報を得てみるといいでしょう。

 

スポンサーリンク


数をこなせていない

 

フリーター期間が長ければ長いほど、就職が決まりにくいです。

※世間では3年以上の空白期間があると就職の難易度が上がると言われている。

 

これは企業側が『空白期間が長い=真面目じゃない、能力が低い』という評価をするからだと考えられます。

※一般の人もそうですよね。

 

ですので、ハローワークやら就職支援企業から紹介された求人をネットで口コミを調べ、評価が悪くなければ選考を受けてみるのがいいかと思います。

就職活動も「数打ちゃ当たる」みたいなところがありますし、面接に慣れるという意味でも数をこなしたほうがいいわけです。

 

フリーター期間の説明がうまくできない

 

下に『面接の対応ができていない』で面接について書きますが、ここで書くことは特別重要なので分けて書きます。

 

フリーターに対して、まず面接官が気になるのは”空白期間の過ごし方”です。

気になるわけですから、面接官は根掘り葉掘り深ぶりして質問をしてくるわけです。

 

その時に面接官の納得のいく返答が出来なければ「この人は何となくフリーターとして過ごしていたんだな」とマイナスの印象を与えてしまうことになります。

ですので、フリーター期間を面接官がプラスの印象を与えるような表現で、しっかりとした言葉で伝えられるようにすることが大切なのです。

 

そのために下のことを意識すると良いかと思います。

 

フリーター期間で学んだことをはっきりさせておく

フリーター期間で学んだことは面接時には大きなアピールポイントになります。

むしろ、「学んだことが何1つない」と学んだことを理解できていなければ、面接官に良い印象を与えることは難しいでしょう。

※アルバイトでも働いていたら、何かしら学ぶことがあるはずです。

 

面接官には「あなたがどれぐらい有意義な過ごし方ができていたか」という部分が重要なわけです。

何も考えずに働いていたとなれば、「ウチで働いても同じように成長しないのだろう」と考えて、採用を見送る可能性は全然あります。

 

明確な目的があったことを伝える

「自分はこのためにフリーターとして働いていました」と言い切れると、逆に面接官も関心をするかと思います。

 

例えば、「自分が人生をかけて突き詰めたい働き方を見つけるために色々な職種で働いてきた」とか、それこそ「〇〇という目標にアルバイトをして生計を立てながら、こういうことに取り組んできた」ということがはっきり伝えられれば、面接官も納得がいくかもしれません。

 

とにかく「テキトウに過ごしてきた」ということが伝わらないように、面接時にはしっかりと”フリーターでいた理由”を話せるようにしておきましょう。

 

とにかく前向きな返答をする

「常にネガティブな人と仕事をしたい人がいるか」と問われれば、ほとんどの人は「したくない」と答えるかと思われます。

むしろ、「イライラする」なんていう人も多いかと思います。

 

なので、ネガティブな発言は面接時には控えたいところですが、フリーターの方の中にはそれができない人もいたりします。

フリーターの方の中には”フリーターという立場を途轍もなくコンプレックスに感じている”方もいらっしゃって、異常なまでに下手に出てしま人もいたりします。

 

そんな方は面接時には「お恥ずかしいのですが~」とか、「自分なんかが~」といった言い回しで暗い印象を与えてしまうこともあるのです。

 

ですので、フリーターでいた期間を前向きに捉えて、「自分はこういうことを学んだのでお役に立てますぜ!」ぐらいの勢いを持ってもいいのかもしれませんね。

 

面接時の対応ができていない

 

就職活動での山場が面接かと思います。

そして、職歴もないフリーターの方なんかは面接で評価されなければ、採用なんてしてもらえません。

 

ですので、フリーターの方が「頑張っているのに就職が決まらない」というのは、この面接での対応ができていないからだといえます。

 

 

ビジネスマナーがきちんとできていない

ビジネスマナーである『身だしなみ』『敬語』『姿勢』ができていない人は、社会人に相応しくないと面接官に思われがちです。

ですので、面接時の姿勢やしぐさなどは面接官に違和感を感じさせないようにしなければならないのです。

 

そして、面接で最も重要なのが、面接官に気に入られたいなら、相手の正しいを意識しなければならないわけです。

だから、たとえ自分が「こんなのしなくてよくね?」と思うことでも、面接官からしたら大切にしている部分かもしれませんから、相手に合わせておくに越したことがないわけです。

 

なので、就活本に書いてある「入出時の動き」とか、「面接時の理想的な受け答え」なんてことは、機械的すぎて気持ち悪いモノばかりですが、それを重視している面接官もいるわけなので、面接時には”一般”を勉強してから臨んだほうが良いかと思います。

 

受け答えができていない

面接官の質問に対して、曖昧な答えを返していたり、的外れなことを言っていたりすると上手くいかないかと思います。

また、よくあるのが「意表を突いた質問に悩んでしまい、長い沈黙を作ってしまったり、時間がかかってしまうという方もいらっしゃいます。

※自己分析が足りないと思われたり、日ごろから物事を考えていないと思われてしまう。

 

面接官の質問に対して完璧に即答できるわけではないと思いますが、それでも自分のことだけでもすぐに返答できるようにしておかなければ、悪い印象を与えてしまいます。

 

面接時の受け答えは”前もって作ったカンペを覚える”という人もいますが、その内容を忘れてしまえば、頭が真っ白になってしまいます。

ですので、決められた形で覚えるというより、一週間ぐらい徹底的に自己分析を行って、面接時に応用が利くようにしたほうがいいと思います。

 

ボクが実際に面接対策でやっていたのが、ネットや就活本で面接時の質問を集めて、ひたすら自分の言葉で回答していくというモノでした。

そして、この時大切なのが文字に起こさないで、直感で思いついたことを話していくということです。(ド忘れ対策)

これを何日もやっていると自分のことが理解できて、ある程度の質問にはすぐに答えられるようになると思います。

 

自分を上手く売り込めない

就活でうまくいかない人の特徴として、面接官の顔色を窺って当たり障りのない返答ばかりしている人だったりします。

これでは自分の魅力を感じさせることができないです。

 

面接というのは、「自分はこんな人間です、雇ってください!」と一種の自分を売り込む場ですから、中身のない返答をしていてはいけないと思います。

※ボクが就活をしているときに面接先の面接官に言われたことです。

 

他にも企業はたくさんあるわけですから、失敗を恐れて自分の考えを伝えるのを控えているのは勿体ないです。

なので、どんどん自分を売り込んで、「こういう人が欲しかったんだ!」と思ってもらえた企業に就職するといい感じに働き始められるかと思います。

 

給与や待遇などお金のことばかり質問している

たまにいるらしいのですが、面接の最後に企業の待遇やら、育児休暇について質問される方がいるそうです。

確かに働く上で絶対に重要ですが、これを面接時に聞くのは「この人は働くのはお金だけのためなんだろう」とか、「採用していない段階で休むことを考えているなんて…」と面接官に悪いイメージを与えてしまうかもしれません。

 

なので、そういったお金や休暇の情報は企業の口コミサイトなどを確認するなどして、面接の段階で聞かないほうがいいかもしれません。

もしも、聞きたいのであれば、採用を受けてから「入社するか」の判断の際に聞くといいかもしれませんね。

 

また、給与などに関しては、フリーターで待遇が良いところはあまりありませんから、”キャリアアップを積み上げていく”という考えで働き始めてもいいかもしれません。

 

スポンサーリンク


就職が上手くいかないなら就職エージェントに頼るべき

 

「就職活動を頑張っているけど、就職がなかなか決められない…」という方がいるかもしれません。

それはもしかしたら、就職活動の仕方が悪いのかもしれません。

 

上でもその理由を主に『面接』関連で書きましたが、本当に面接って就職活動で重要ですからね。

そして、こういう難しい問題に個人で挑み続けても成果が挙げづらかったり、心が折れてしまいそうになることもあると思います。

 

なので、そんな方は就職活動のプロ『就職エージェント』に頼ってみるとよいかもしれません。

『面接対策』はもちろん、エージェントによっては就職活動に必要な知識や、入社後に使える技術もカバーしてくれるところもあります。

また、何よりプロと一緒という個人では心細くツラかった就職活動もエージェントと一緒であれば、そういった部分も軽減されるかと思います。

 

最後にもう一度、フリーターに特化していて知名度が高いエージェントの口コミランキングを載せておきます。

 

対象年齢

セールスポイント

ネットでの口コミ

ハタラクティブ
10代・20代

・優良求人3,000社以上

・自分発見カウンセリング

・書類選考・面接対策

★★★★★
DYM就職

10代・20代

・優良求人数2,000社以上

・書類選考なし

・ 面接対策/書類選考指導

★★★★☆
ウズキャリ
10代・20代

・IT企業に特化しており、エンジニア志望には打ってつけ。


・カウンセリング、面接対策、書類添削など

★★★★☆
いい就職.com
/・求人掲載数5,000社
・個別サポート/セミナーが充実
★★★☆☆
第二新卒エージェントneo
18歳~28歳・未経験OK求人5,000社以上

・キャリアカウンセリング

 ・選考対策/各種セミナー

★★★☆☆

 

ぜひ、頼ってみてください。
フリーターの就活ではハローワークよりも就職エージェントを利用すべき理由

フリーター・ニート向け就職エージェントサイトの選び方+おすすめ3選

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント