【推奨】ブログを始める前にすべき準備【1か月目にやるべきこと】

ブログ初心者

どうも、むぅチャソ(@mw_chaso)です。

 

本記事では『ブログを始める前にすべき準備』というテーマで書いていきます。

 

本記事で解説する準備は「記事作成時について」です。

ですので、「サーバーのレンタルやドメイン取得」なんかの準備について想像されている方は下の記事を参考にしてみてください。

ブログの始め方【エックスサーバーでWordPressを始める!】
「エックスサーバーでWordPressを使ってブログを始める」をテーマに書いています。設定が面倒だと感じるかもしれませんが、意外と簡単です。そんなブログ開設・始め方を初心者の方でもわかりやすくまとめています。

 

 

そして、本記事では3つのポイントで解説していきます。

ぜひ、「ブログをやってみよう!」と思っている人やブログを始めたばかりの人は最後まで読んでみてください。

 

では、さっそく、1つ目のポイントを解説していきます。

 

スポンサーリンク



ブログ全体で攻める分野を決める

 

ブログ運営をするのなら”特定の分野に絞る”ようにしたほうがいいです。

そうしておくことで、ブログ全体のコンテンツに統一性を持たせることができ”ブログの方向性が定まる”ようになります。

 

コレはブログのアクセス数に大きく影響を与えます。

ごちゃ混ぜブログは結果は出にくいです

数多くのブログがこのネット上にありますが、テーマが絞れていないブログのほとんどは結果が出せていない傾向にあります。

本ブログはごちゃ混ぜブログで、複数の分野を扱ってしまっています。

そのせいか2年間以上運営していますが、本ブログのみの収益は月10万円程度と少なめです。

しかし、ボクが運営している他のブログは特定のテーマで攻めており、それらは早い段階でアクセスを獲得できています。

 

数年前までは雑記ブログが流行っており、全然アクセスも収益も出やすかったです。

しかし、現在はGoogle自体がブログ全体の専門性を重視しており、1つのテーマで突き抜けないと検索エンジン上位になりづらくなっています。

例えば、100記事ある2つのブログで考えてみます。

1.テーマA:70記事 テーマB:30記事

2.テーマA:30記事 テーマB:70記事

上の場合は1と2を競わせた場合、テーマAは1テーマBは2が検索で上に表示されやすくなります。※内容の濃さ(文字数など)によっても左右されるが…。

 

こういった事実を踏まえて運営するのなら、”1,2つの分野を扱った特化ブログ”のほうがいいと思っています。

なので、ブログ運営の際は「テーマを決め、キーワードを絞る」、コレがとても大切なのです。

 

テキトウに運営していても、本ブログのように対して結果が出ないということにもなりかねないので、ここだけはきっちりやっておきましょう。

 

抽象的なテーマは扱わないほうがいい

雑記ブログでよく見かける”抽象的なテーマ”

例えば、『自己啓発』といったテーマで書いている場合には、ターゲットが定まらない検索されにくいキーワードを扱うことが多くなります。

そういう抽象的なテーマに共通することは「何にも属さない」であり、「ユーザーが検索時に見つけられない」ということになってしまうわけです。

 

ですので、ブログ全体で攻める具体的なテーマを決めて、記事投稿をしていったほうがいいといえるのです。

 

テーマの選ぶ際の注意点

ブログ経験者からしたら当たり前のことかもですが、下の3つが重要だと思っています。

・自分が一生書き続けられるテーマかを考える

・競合の多さ・強さを調査する

・専門性はできるだけ高いモノを選ぶようにする

 

ここでは簡単に上について解説していきます。

 

『継続』が成功の絶対条件です

物事のほとんどは継続ナシでは大きな結果だすことはできません。

それはブログも同じでして長期的にブログを更新し続けなければ、結果なんてほとんど出せません。※1,2か月で結果が出せると思ったら大間違いです。

 

だから、長期的に記事更新を継続する必要があることから、継続しやすいようにできるだけ自分が興味のあることをテーマに決めたほうがいいです。

ブログ運営はほとんどの人は1年もたずに撤退してしまいます。

ですが、何年も長い時間をかけて記事を書き続け、結果的に大きな収益を得ている人がほとんどです。

 

なので、極端に言うと、自分が一生書き続けられるテーマを選ぶようにしましょう。

 

『ライバルが少ない』は結果を出す近道です

ブログの世界では常に競争が繰り広げられています。

 

1か月前までは検索上位だった記事が、1か月後にはトップ10から弾かれているなんていうこともザラです。

こういった状況は競合の多いテーマでよく見られます。

エンタメ系などのトレンドを狙った記事を扱うブログなんかはアクセスの上下が大きいです。

それは「誰でも書ける」ことから競合の多く、自分よりも優れたブログとバッティングしてしまうことで、記事の多くは埋もれていってしまうこともあるのです。

 

ですので、パッと思いついたテーマでブログ運営すると結果が出づらいこともあるのです。

このことから「このテーマなら書けそうだな」と思ったら、次にその分野でよく使われるキーワードでググってみて、競合の強さ・多さを確認してから始めると良いです。

 

もしも、かなり競合が多い場合は、ターゲットをずらすか・テーマ自体を変えたほうがいいかもしれません。

 

『専門性』は競合を減らします

テーマが専門的であればあるほど、情報発信ができる人が少ないです。

つまり、ブログで扱う情報を専門的にすれば、それだけ競合が減って結果が出やすくなるということです。

 

気分で記事投稿しているような人たちのブログは基本的に日の目を見ません。

それは専門性の低い記事は他の人たちも書いていることが多く、結果的に有象無象の仲間入りしている状態になるからです。

そして、専門性の高い記事を提供するブログには勝てないのです。※誰にでも書ける記事は無価値です。

 

ですので、今は専門的な知識がなくても、今後「自分の人生を通して学んでいこう」と思えるようなテーマを扱い、勉強していくといいでしょう。

 

スポンサーリンク


記事のテンプレを作る

 

基本的には完全にオリジナルの記事を投稿したほうがいいです。

しかし、毎回記事を1から作っていくのは結構大変だったりします。

その手間ゆえに「ブログは面倒なモノだ…」という目で見てしまい、結果継続が難しくなってしまうことがあります。

 

ですので、ボクは下のことを意識し、記事のテンプレを作るようにしています。

・記事のひな型を用意し、思考停止しててもある程度は書けるようにする

・ネタ集めの情報源を確保しておく

 

この2つがあれば、正直更新頻度を保つことは容易です。※他ブログで実践中です。

ボクの場合、テンプレを使った記事作成は「記事のテーマ」「見出し」「章の始まり方」を固定しています。

意外と見出しを考えるのは時間がかかりますから、そこを省略できるのは効率が上がります。

 

しかし、このやり方にはデメリットがあって、それは”記事同士似通ってしまう”ということです。

ですので、テンプレを作る際は、必ず別の記事とは違うオリジナルの内容も一部組み込むようにしたほうがいいでしょう。

 

スポンサーリンク


SNSを活用し始める

 

ボク自身も「SNSで情報発信したほうがいい…」と思いながらもできていない『SNS運用』。

SNS運用はブロガー・ユーチューバーさんなんかで良くされており、うまく活用できている人はかなり注目を集めることができます。

 

それこそブロガーさんの中には数か月で結果を出している人がおり、そういう人の多くは「ツイッターで頻繁にツイートをしている」といった傾向があると思っています。

今はGoogleの検索エンジンからのアクセス流入を狙うこと以上に、「SNSからのアクセスを狙う技術のほうが優先して身に着けたほうがいい」という人もいたりします。

 

ブロガーさんはユーチューバーさんとは違って個性を出しにくいですから、こういったSNS運用で閲覧者さんに親近感を持ってもらい、リピーターになってもらうといいかもしれませんね。

 

そして、ブログを始める段階からSNSの活用を意識していれば、ブログを断念する前に結果を出すことができるかもしれません。

ここら辺の技術は知名度の高くブログで結果を出しているブロガーさんのツイッターで勉強してみるといいです。

 

スポンサーリンク


【重要】ブログを長く続けるなら有料にすべき

 

ブログを始める前にすべきことは「ブログは無料か有料、どっちにするか」ということです。

正直、この選択を間違えるだけで「将来的にブログで稼げるかどうかが決まる」とさえ思っています。

 

そして、結論を言うと”無料よりも有料ブログで運営すべき”です。

まぁ、年間1万円ちょっとコストがかかるので強制はできませんが、ボクは心の底から有料ブログを選ぶべきだと思っています。

 

その理由は下の記事に詳しく書いていますので読んでみてください。

無料ブログと有料ブログの違い【メリット・デメリットから解説します】
どうも、むぅチャソ(@mw_chaso)です。本記事では『ブログを始めるなら無料ブログと有料ブログはどっちがいいのか』について、それぞれの違いによるメリット・デメリットから書いていこうと思います。なので、これ...

 

ここでザックリ無料ブログと有料ブログの違いを挙げるとすると下の通りです。

各ブログの違い・運営時の規制の有無(特に収益面)

・ブログは閉鎖される可能性の有無

・アクセスの集めやすさ(検索エンジン的な意味)

 

主に上で挙げた違いは無料ブログのデメリットになります。

このデメリットはかなり深刻な状況を引き起こす可能性があったりします。

 

無料ブログの場合は”広告が自由に貼れない”とされています。

そうすると、収益面で満足のいく結果が得られないことも考えられます。

 

そして、最上級に深刻なのが”ブログの閉鎖”です。

一生懸命時間をかけて運営してきたのに、企業の鶴の一声でこれまでの頑張りが無に変えることもあるというわけです。

無料ブログはただ自分用のドメインを割り振ってもらっているだけです。

だから、そのブログ自体を運営する企業の権限でどうにでもなってしまうのです。

実際に企業が運営していたブログが閉鎖されてしまったケースも存在します。

 

最後に無料ブログは”アクセスの集めづらい”というのがあります。

各無料ブログ内ではコミュニティが存在するので、同業からのアクセスを集めることができるかもしれません。

 

しかし、Googleなどの検索エンジンではヒットしにくくなっているのが、今の現状です。

ひと昔前までは、検索エンジン上位で無料ブログをよく見かけていました。

しかし、今はマイナーなキーワード以外はほとんど見かけなくなってしまいました。

このことから無料ブログは総合的に考えるとアクセスを獲得しにくいといえるわけです。

 

ですので、できれば有料ブログで始めたほうがいいと思っています。

ちなみに本ブログは『エックスサーバー』を使っています。

 

始め方は下の記事を参考にしてみてください。

ブログの始め方【エックスサーバーでWordPressを始める!】
「エックスサーバーでWordPressを使ってブログを始める」をテーマに書いています。設定が面倒だと感じるかもしれませんが、意外と簡単です。そんなブログ開設・始め方を初心者の方でもわかりやすくまとめています。

 

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

またね(/・ω・)/

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

  人気コンテンツ  

コメント